大橋川シーバス バチ抜けポイント選び

  • ジャンル:日記/一般

3月21日


お彼岸にも関わらず釣りに出かてきました。







前日に友人が、バチパターンで少し楽しめたという事で、早めの場所取りをして、ゆっくりスタート!







まずはトップやワームで、広く探ってみるも反応無し。







いろいろやった後にボトムをコツコツしながらやって見ようと、バイブレーション。


コツコツしたら竿を立てて少し浮かせて、止めて、食わせの間を作る。





反応無し。






もっとゆっくり、優しくしたくて、ラパラCD7でゆっくりコツコツしながら、強くコツンとしたところで直ぐに止める。









止めの間に、食ってきた!




弱い当たりで、多分30センチ位のが水面ぱちゃぱちゃして、ルアーがポロリ。





弱い針だったのでドラグを緩めすぎて、合わせが決まらんかったかもしれません。






それから夜を迎え、いよいよバチで入れ食いだと心をワクワクさせていたのですが、







思ったようには行きませんでした。

また、ボウズ、、、








良く言われるバチパターンのポイント選びと、タイミングですが。





流れのヨレと、明るい場所と、水遠しの良くて固すぎない土、がポイントになりやすく。




タイミングは、日が落ちてから、満潮からの下げ。







だがしかし、宍道湖や大橋川はタイドグラフが当てになりません。





そこで僕がオカルト的にも、過去の経験からしても、信頼している地合いとして、

10時、1時、4時の地合い





なぜか、過去の釣果を見てもこの時間が強い!





朝マズメと夕マズメも良いですが、バチパターンというより、この時期はマイクロベイトの釣りを風が当たるストラクチャー、壁に溜まったのを下からブワっと、食べとるのを釣るかんじと思っています。





もう少し先の時期になると、何かしらのベイトに合わせたりもします。







宍道湖でも、バチパターンが成立することはありますが、圧倒的に大橋川が有利だと思います。







なかなかバッチリのポイントに入るのは時間の余裕と、運要素ですが、流れて来るのを発見出来れば、ヨレを探してシーバスが待機してそうなところをへ流して行けば可能性があると思います。





今年も、ベストタイミングに出られるか分かりませんが、楽しみワクワクです。







コメントを見る