プロフィール

kazusan

東京都

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/7 >>

1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

検索

:

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:13
  • 昨日のアクセス:300
  • 総アクセス数:491269

QRコード

荒川中流域デイ、隅田川上流域ナイト4/4

  • ジャンル:釣行記
今度こそ…
河口のデイゲームへっ!
と思えども、前夜からの雨は、朝方まで残る(>_<)

諦めて、のんびり昼前に起きて…
ちょっと南方っ気の風が強めな感じは、気になるも…

暇だから、荒川に(笑)



干潮 13:37 22cm
満潮 20:05 162cm
あと中潮



15:00
シャローのゴロタエリア。
見事に向かい風だし(T_T)

まっ、なんとなく解ってたんだけど…
濁りは、チョイきついかなぁ~
茶色っぽい感じの、前夜からの雨が原因?この強風が?

強風の中も、キャストしやすい、振り抜き重視で
風神´goレッドラインプレミアム93MLフレイ
を今回は選択…

まずは、IP26
ってより、向かい風だとコレしか選択肢はないか(^^;
濁りが強い点で、ボロボロのイズミジャイアンを…
半分マジックで塗ったヤツをチョイス!

まだ、上げはさほど強くは入ってない…
アップ(上流側)から、扇状にキャストして、カウント3のラインを探る。

と、5投目に
少し間を入れる感じに、ジャークを入れながら、巻いてると、ドンっ!

んっ!?
ググッと、生命感がある引っ張る感じも加わり

これはサカナだっ(^O^)/
と、少し
間を開けた感じからフッキング!
と同時に、サカナを浮かせる感じになって…
エラ洗い一発で、フックアウト(T_T)

50そこそこ?
普通サイズぽかったのに…

まっ、完全に交通事故的なヒットだけに
まっ、いっかな…(T_T)

とりあえずサカナは居る!
一気に期待度が膨らむも…

やはり、交通事故だったらしく、その後は

バリクロ、コウメ80のくろ、IP26に戻して船が通過するラインのボトムまで探るも何もなく
雨粒がポツッときたので、いつもの橋に移動。

16:15
いつもの橋、対岸に。
流れない…

上げが強く入るタイミングで、サカナがあのラインを通過するはず…

昨年のデイにしても、今年のナイトの…
人の釣果実績でも(^^;

やはり、同じ感じのタイミング!
明暗のラインとかでなく、あくまで流れと、潮位の問題と…

湾バイブの黒キャンからスタート!
上からレンジを刻む…
まずは、思いっきりダウン(下流側)にキャストして…
徐々に橋に近付けていく。

まだ、流れ入ってないからダメかな?
と、IP26に変えてキャスト!
また、ティップにラインが絡む(>_<)
外して、手前の危険地帯だけに、回収と早巻きする…

グッ! うわっ!?
あからさまに、嫌ぁ~な感触が…
と思った瞬間に、ドラグが滑る(>_<)
一気にロッド1本チョイのとこから、真ん中辺りまで持っていかれて…
15分くらい掛けて
無事に回収(T_T)

と、ある意味で楽しませてもらった直後!
良い流れが入り始めた♪♪
チャンス!

と思ったら…
雨+ゴロゴロ(>_<)

完全な雨宿り(T_T)

対岸(いつものほう)が、タイル4枚残しの水位…
理想的なタイミングを、眺めてるだけ。

雨が上がったら、足場が埋まり…
自動的に撤収タイム(T_T)
17:30にて、デイの部は終了です。

まっ、交通事故的なヒットもあったし…
腕が痛くなるほど、遊んでもらったしGTに…(笑

良い暇潰しには(^^;




で…
夜の部
風裏に期待して、隅田川上流域に出撃…
22:30にポイント着。


満潮 20:05 162cm
干潮 翌)1:40 87cm
あと中潮


風で上っ面が押されて、少しは流れてる?

濁りが、思ったよりもキツイなぁ~(T_T)


日中の荒川の感じから、濁りは想定内なんだけど…

風のせい?
夕方の雷雨の影響なのか、かなりキツメに入ってる。

とりあえず
この濁りなら、サカナは基本的に浮いてる?
沈めても、濁りで視認性はまるっきりないだろうから、上っ面でシルエット+波動、引き波系?
この水面の波立ちでは、引き波系は違うだろう…

と、デュプレックスの黒塗りからスタート!
ラインスラッグが出ても、基本的にはミノー!
しっかり抵抗を感じられるから、問題なしっ♪♪
飛距離も出るし、こんな状況にはむいてる!
黒塗りは、濁りが強い時には、シルエット重視で有効なんですよねっ♪♪

イメージ通りだったけど、やはり風の影響は受ける。

立ち位置は、問題ないが
真ん中辺りは、見事に風を受けて飛距離が伸びない…

真ん中の街灯の下が遠い。

しかも、流れがない(>_<)
上っ面が、風に押されて流れてるかと思えども…
潮位差75cmは、ここでは流れないのか(T_T)

通常だと、ダウンに入れて、明暗のラインを出たり入ったりのベイトのイメージで、ティップ操作で使うけど…

流れがないことで、暗部からブルブルって出すと、それで終わり(>_<)
これじゃ意味がない…

なら、沿って使うほうが良い?

しかし、残念ながら何もなし。

この濁りじゃ、絶対に上なんだよなぁ~
しかし、シンペン系は厳しいし、バイブか…

とりあえず、明暗のラインに沿わせて、着水からミディアム、ミディアムスローで、時折リフトを入れて…

そんな感じで、なんだかんだで、日付が変わった1:00まで頑張ってみるが、見事に飛距離が出ないストレスを蓄積して終了…

しかしっ!
0:30頃に、真ん中の街灯の辺りで、ボイルが5回…

サカナは居るんだよなぁ~

サカナも、解ってるのか?
不思議と届かないとこで、ボイルが起こる。
う~ん、完全にバカにされてるみたいだなっ(^^;


今年度累計
釣行回数:40回
ゲット数
シーバス:3本
60UP:1本
50UP:2本
ホゲ回数:37回

無理を承知で出掛けてるけど、冷静に考えると…
ホゲ回数をムダに増やしてるだけか(>_<)


コメントを見る