プロフィール

kazusan

東京都

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/8 >>

1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

検索

:

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:40
  • 昨日のアクセス:704
  • 総アクセス数:496099

QRコード

やっぱなぁ~

秋の釣果を、左右する
サッパも抜けて…
お祭りも終わってしまった感が強いホーム(T_T)

まっ、例年通り
大潮2日目で終わった
だけの話であり、解りきってること。
しかし、心残りは
チビが爆で終わったこと(T_T)
爆なんだけど…
爆でないような(T_T)

でも、収穫はあった♪♪
普段、ほとんど使わない
厳密に言えば、使い方を忘れていた、シンペンの感覚をちょっとだが、思い出せたこと…

あとは、ナイトグリードでサカナを釣れたこと(^O^)/

実際にサカナが釣れると
なんとなくだが、そのルアーをどう泳がせば良いのか解るようになる♪♪

たとえチビでも(^^;

ってとこは、収穫だな!

さて、そんな終演を迎えたホームだが、2日も経てばサカナもイメージが変わるのでは?

サッパから、イナッコに
いつものベイトに戻るのではなかろうか??
これ、毎年のようにコジツケて、言ってる(笑

とりあえず
いつもの明暗と、オープンのチェックと…
下げが効き始めるタイミングで行ってみる


10月30日 あと中潮初日
満潮 18:07 202.3cm
干潮 翌)0:52 13.8cm


19:40ポイント着
予定通りに、緩やかな下げが入り始めたタイミング

基本的に、時合いになりそうなのは、この後の加速するタイミング!
膝下くらいの潮位

ゴミが結構多い(>_<)

足元には、サッパぽいのがいる♪♪
これって…

もしかして、下げっぱななら、なんとかなる??

上からと、ミノーからスタートするが…
ゴミばっか釣れる(T_T)

とりあえず、サカナ並んでないか?
フルエントで、カウントを刻んで探すがいない…

やはり、終わってはいるんだな…(T_T)

となれば、やはり初っぱな勝負か…

徐々に強くなりつつある下げ
それとともに、ベイトが浮き出す♪♪
イメージどおりっ(^O^)/

これで、クッ!
と流れが入れば、時合いになるはずっ!

良い感じに浮いたベイト
その時を待つ
無駄に投げずに、待つ…

流れが加速
よしっ!

と思った瞬間
急に風が強くなる(>_<)

と同時にベイトの気配はなくなり…

時合いを告げるボイルも起こらない(T_T)

流れと同調する感じで、一気にガンガンの流れに…

終了だな(T_T)

オープンに移動するか?
ただ、オープンの時合いにハマりそうな潮位は、まだまだ先…

基本的にこの明暗のベストな潮位の終わりくらいが…

ってことで継続

しかし、なぁんもない時間が続く…
やっぱ、サッパが抜けた後って、こんなもんだよなぁ

下げっぱなと下げ止まり
この荒川の基本的な時合いのみ…

22:00を過ぎて、タイル4枚目が完全に出た頃
流れが緩む。
風も止んで、なんか良さげな雰囲気に♪♪

潮位的にはラストチャンス
逆に行こうとしてたオープンエリアは、これくらいが一番狙いやすいハズ…
ブレイクと流れの筋が、合致しやすいタイミング

つまり、今、明暗にいるってことは…
オープンの時合いを外したってこと(^^;

とりあえず
明暗を休めて、ベイトが浮くのを待つことに…

その間に、上流側のオープンを…
良いヨレが入ってるんだけど…

たぶん、そこを流せば…
とやってみるが、もちろん何もない(T_T)

そろそろ、良いかな?
明暗に戻り、じっくり観察するがベイトの気配は(T_T)

やはり、ダメか(>_<)
とりあえず、エスクリム119Fの飛距離を生かして、真ん中チョイ手前にキャストして流れに乗せてただ流す
明暗のラインを通過したとこで、ティップ角度を変えて、強制ターン!

コッ!
んんっ!?
ショートバイト??

と思った直後にガバガバ!
エラ洗い♪♪

喰ってるし(^O^)/
なかなか、ずっしりした重み…
でも、普通サイズっぽかったんだけど…

ティップを下げて、ドラグを緩めて慎重に寄せる

貴重なワンチャンス!
足元で数回、突っ込まれるも、無事にゲット(^O^)/
95z98sfjznrrnnjspi52_920_518-6d876974.jpg
64cm
4bjb2yevvfdvzefhazjz_920_518-fee005da.jpg
エスクリム119F
スリーパールRH

ガップリ2フックともに掛かってる♪♪

このサカナがいるなら…
と上を奥まで流したり…

もしかしたら、下に?
とレンジを刻んでみるが
やはりワンチャンス(>_<)

反応なく、とりあえず
オープンをチェックに…

1時間ほどやるが
もちろん、そんな簡単にサカナが出せれば、誰も苦労しない(T_T)

明暗に戻り
下げ残りにかけるっ!

下げ残りならコッチ!
あらっ!?ベイトいっぱいなんだけど…
最初から、コッチか(>_<)

ボイルは出ないが、絶対にあの後ろには、いるはず!

コモⅡ90を流して…
理想的なピンで、ティップをずらして、ポシュ!

出た♪♪
ズンとティップに重み
乗った(^O^)/
でかたは小さいかと思ったが、普通サイズくらいありそうなエラ洗いを数回

無事にクリアして
なんとか寄せてゲット(^O^)/
639r8bh4z8hjwfwn9dad_920_518-aa20ca14.jpg
53cm
hkj5pxrv8a4ty37px8ct_920_518-86fed97f.jpg
コモⅡ90レッドヘッド

うんっ♪♪
やっぱいるんだぁ(^O^)/

これは、このパターンで続く??
甘くはない(>_<)

でも、良い感じに流されてくるベイト…
上がダメなら、沈めてみる

まずは、手前をミノー系でレンジを落として…
ロリベで、さらに下

プレックスで…

手前は、何もない

流芯付近は?
IP26で、フルキャストから
レンジを落としていく

橋桁先、ボトムにサカナ発見♪♪
ボディタッチが出るなら、それなりにサカナいるねっ♪♪

フルエントに変えて、そこに流し込んでみる…
コッ!
ちっ!?喰わないか…
ショートバイト

レンジって、言ってもボトム…
縦だから?
横で流れを受けさせて…

うん、違うなぁ~
フルキャストから、スローに引いて、再度位置を確認…
明らかにボディタッチは出るからいる。

もう一度、流し込んで、軽くリフトを入れてブルッ!
すう~っと送り込む
ゴゴッ!
喰った♪♪

一気に浮き上がりエラ洗い
普通サイズ(^O^)/
慎重に寄せて…
足場高くなってる(>_<)
うん、最初から解ってる(^^;

どうする?
下まで降りる?
滑るんだよなぁ(>_<)

と考えてる最中にエラ洗いされ、フックアウト(T_T)

だから、コッチ側嫌い(>_<)
また、タモがあれば良いだけなんだけどね…

でも、これで出るなら…
続かない(>_<)

でも、まだサカナいる…
横のアクションなら?
ジャークを入れてっ
ドンッ!一発だよっ(^O^)/
も、エラ洗い一発でフックアウト…

さすがに散ったか…(>_<)

IP26で、先を…
ボトムから、ジャークでドンッ!
フックアウト(>_<)

さらにフォールで…

フックアウト(T_T)

それをラストに反応なくなり1:30をまわったので撤収

渋いだろうと考えたが
思ったよりも、タイミングでサカナがいる♪♪

まだまだ、爆る要素はないけど、楽しめそう(^O^)/


って、ことで翌日も(笑
10月31日 あと中潮2日目
満潮 18:38 192.8cm
干潮 翌)1:33 25.2cm


あえて、前夜同様のタイミングにと23:30にポイントに

やはり、ベイトの気配なし
早い時間は、先行者がいたらしいが、どうだったのだろう…

1時間ほど、キャストするが反応なく、対岸が空いたので移動。

ベイトの数が違い過ぎる。

明暗のラインに付いてるベイト
足元で溜まってるベイト

これだけ、違いがあるとは…
明暗の暗部に入りたがらないベイトがいる以上は
中にいるハズなんだけど…

とりあえず流してみるが、なぁんもない(>_<)
レンジを落としてみるが…
ボトムまで探ってみるが…

やはり、何か足らないんだろうなぁ~(>_<)

移動してからも、何もない時間が経過して1:30を過ぎると、O-さま撤収。

今夜はダメか…(>_<)
2時になったら帰ろう
そう思いつつ、最後にと投げたIP26で、ボディタッチが出る…

上にいるじゃんっ♪♪
IPだとレンジが合わない

真ん中先に飛ぶシンペン
レビン20g!
ショートバイトが2回
真ん中、橋桁チョイ先…

レンジなのか?色なのか?
角度なのか?

面倒だなぁ~考えるの…
すでに、睡魔に襲われ始めてる(^^;

BTバイブか?フルエントか?

波動なしで、フルエント!
着水から、ロッドを立ててミディアムで、明暗と平行に…

コッ!ほら、いる♪♪
あと何か…
ジャークなのか?
とりあえず、スピードアップ!
完全に面倒臭いモード(笑

しかし、それが好結果に!
ドンッ!
喰ったよっ(^O^)/
エラ洗い一発目セーフ♪♪
普通サイズ

これで帰れるぅ~(T_T)

慎重に足元まで寄せて、最後の突っ込みも無事にクリアして
あとは上げるだけっ!

だけど、足場高いんだよなぁ~(>_<)
抜き上げるには…
前に出るしかないか…

足場のルートを確認して、一歩づつ慎重に…

リーダーが掴めるとこまで降りて、よしっ!
甘いっ(>_<)

首振り一発でフックアウト(T_T)

帰れない(T_T)

再度キャスト!
まだいる♪♪

ラインを内側に入れて
ドンッ!
喰った(^O^)/

エラ洗いでバラシ(T_T)

さらにっ!(T_T)

まさかの帰るはずの時間に時合いっ!
さらに3連チャンバラシ(T_T)

そのバラシのあと、サカナが消える
ある意味で当たり前…

さらに流れが弛んだのも、理由だけど(^^;

レンジを落とそうが、さらに先に入れようが…
暗部の奥に入れようが…
橋桁際に流しても…

最終的に3時まで粘って、ホゲました(T_T)


やはり、下げ止まり間際
今は、この展開かなぁ~

とりあえず、サカナがいる
サカナがスイッチが入るタイミングは解ったけど…

どうなんでしょっ!?


今年度累計
釣行回数:80回


シーバス累計ゲット:103本
87cm:1本
76cm:1本
70cm:1本
68cm:1本
64cm:2本
63cm:1本
60UP:5本
55UP:25本
50UP:37本
45UP:30本
45cm未満:32匹

スレでゲット?
72cm:1本
70cm:1本
65cmUP:1本
60cmUP:2本
55cmUP:1本
50cmUP:8本
45cmUP:11本
45cm未満:13本

チヌ累計ゲット:8枚
53cm:1枚 52cm:1枚
50cm:1枚 49cm:2枚
48cm:1枚 47cm:1枚
37cm:1枚

スレでゲット
52cm:1枚

ホゲ回数:51回

コメントを見る