プロフィール

kazusan

東京都

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/5 >>

1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

検索

:

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:6
  • 昨日のアクセス:19
  • 総アクセス数:483921

QRコード

荒川中流域3/16

  • ジャンル:釣行記
金曜日の休み…
前夜は、北風強風で行けるような状態ではなく、デイゲーム狙いか?

と思いつつも、朝の上げは、ほとんど動かずで朝イチからは無意味?

可能性が低すぎるので、午後イチからを考えて…

のんびり9時に起床(^^;

午前中は北より2m程度で、午後から南よりの風に変わる予報♪

行きも帰りも追い風で、好条件(^o^)

もちろん、潮もダラダラだが、若洲なら荒川の流れがあり、ダラダラながらも下げは効いているはず…

と言うことで、若洲を目指して出撃したが!

荒川べりに着いた11時の時点で、すでに南よりの風、しかも、何気に強いので、荒川デイに企画変更(^^;



満潮 09:35 144㎝
干潮 18:26 55㎝
満潮 翌)2:36 140㎝
小潮 風SSE4→6→SE3m



まずは、デイゲームで…
11時~2時


久々にデイゲームポイントに入る。

川が曲がっているエリアで、手前側のシャローが、半分位まで伸びている…

ちょうど足場となるテトラの前辺りで、そのシャローが切れており、ブレイクを形成している♪♪

ちょうど、下げが効き始めたタイミング!

まずは、プレックス…

アップから、扇状にキャストしてみるが、反応なし。

キックビート15g
ボラ→キャンディと、同様に…

カウント3からの、ファーストリトリーブで、ブレイクのラインに沿って引いていると、何回かサカナに当たる感じが♪♪


微妙に着水地点をズラしてキャストするが、どうもそれ以上の反応は得られない…(>_<)

サカナに当たる感じの地点でリフトフォールを軽く入れてみる…

フォール後の巻き始め


ズンっ!


重みがティップに掛かる…

根掛かり?


と思っていると…

横にゆっくりと動きだす♪

おっ!

これはヒットかな?(^o^)

と思ったのも束の間…

即ハズレました(T_T)


まっ、
多分、鯉かハクレンか…
スレ掛かりですね(^^;


シャローの旧護岸に沿って、着水直後からのファーストリトリーブ…

数投目に、ドンっ!

旧護岸に擦った感じの後にきた手応えだが、残念ながら鯉スレ(>_<)

500円玉より大きな鱗が、思いっきりフックに付いて(^^;


その後も、このシャローエリアには、鯉がかなり集まっているのか、大小様々な鱗だけはゲット(>_<)

8枚も鱗だけが…(T_T)


ってことで、このシャローは見切りをつける。


橋ゲタ周り…

上流側には、一時期なくなっていた、橋ゲタに一番近いペットボトルが復活…

しかも、以前よりも橋ゲタに近い感じが…(T_T)

ナイトで、ここは確実に攻めれないなぁ(>_<)


とりあえず、下流側で橋ゲタの裏にIPをキャストして上からレンジを落としていき…

次に、橋ゲタのヨレを色々な角度で…

IP→レンジ70→キックビート→バリット70H→コウメと…

こちらも反応なし(>_<)

ブレードを橋ゲタ際にフォール…

割れた橋ゲタの間を抜ける、ミラクルキャスト!

偶然決まって…

それでも、反応なし(T_T)

勇気を出して、手前のブレイクを岸とほぼ平行気味に、引いても反応なし(>_<)

3回、ロストしそうになりながらも、頑張ったが…


場所移動…


先日、バチが溜まっていたエリア…

IP→バリット→キックビートを、早巻きでキャストしながら、下っていく…

面白い感じのヨレがあるも、そこでも無反応…(T_T)

ってことで、昼の部

やはり、ホゲで終了(^^;


夜7時~10時

惰性の下げが残る時間帯…

あわよくば、9時くらいから、上げが効き始める感じかなぁ~

って時間帯だが、南よりの風が強いことで、すでに表面は上げが効いている感じに…♪

ラインスラッグと、水面下約1m程度は、上げが効いている感じから、十分に上げのパターンは通用しそう(^o^)


橋の明暗…
下流側にポジションをとって、水位も低いことから、プレックス→スーサン→コモモⅡ→ピース80S→アサシン80Sとキャスト開始。

明暗の外に着水させて、風で膨らんだ、ラインスラッグと水面の上げの流れを利用して、少し流し込む感じも含めた、デッドスロー…

良い感じに流れの筋も、橋ゲタ手前に入り、感じは最高なんだけど…

何もない(>_<)


まだ水位的に不安がいっぱいだが、ロリベ66でドリフト気味に…

やはり、少しレンジが下がると、下げが残っているらしく、ラインスラッグは明暗のラインを越えてる感じも、足元では真正面から上がってくる感じ…(^^;


となると、サカナは上流側のほうが狙いやすい?

などと思っていると…

アングラーが1名…

やっぱ、知り合い(^^;

パチで大勝ちしたらしく、ロッドを購入してきたらしい(^o^)

モチ、最新モデルのAGS…

ってことで、上流側に入ってもらい、私は下流側に…

やはり、振り抜きが良いようで、かなりピンポイントにキャストが決まっている!

まっ、もともとの本人の腕もありますが…(^^;

腰が抜けきった、902Ml/ARーCとは、かなり違いが(^^;


あれも、良さげだなぁ~

などと、隣の芝生…

みたいな感じで、思いつつキャストを続ける。

いっこうに反応はない…


太い流れの筋で、橋ゲタの手前が覆われたタイミングに、上流側に入っていた知り合いが、モゾっ!

って感じのバイトが、明暗のラインで出たみたいだが、残念ながらヒットには至らず(>_<)

それを最後に知り合いは、撤収…

残り1時間…
足場のタイルは5枚目が埋まって、上げもチョイ強めに入り、感じ的には最高♪

ただ、最初は比較的に抜けていた濁りが、水位が上がるとともに強く…

まっ、先日までに比べれば問題ない程度なんですけどね(^^;


ロリベ77のドリフトでの明暗のラインから、奥の根…

反応なし(T_T)

今一度、水面直下と比較的、上のレンジ狙いと…

コモモⅡ90→アサシン99F→アサシン80S→プレックス→ワンダー→カーム→ピース80Sも、やはり…


4枚目のタイルに良い感じに水位が差しかかり、流れの筋が橋ゲタのラインに…

昨年は、この感じで、そこの筋の中をロリベのドリフトで、結果が出たが今年は根が複雑?余計なライン等で膨らみ、それが出来ない感じ…


しかし、最後に勇気を出して、そこを狙ってみる!

ロリベ77燃えキャン!

筋の先、明暗のラインから10mほどの辺りに着水させて…

ロッドを縦気味に、流れの速度に合わせながら、ロッド角度を移動して…

1投目、異常なし。
2投目、異常なし。
3投目、異常なし…

少しレンジを下げて…
着水後にカウント2を入れて、そこから同様に。

根?ライン?
何かに触れる感じ(^^;
危ないと思い
素直に諦め…(>_<)


最終的に今回も(T_T)

デイでもホゲ、ナイトも…

しかも、鯉も鱗が掛かっただけで、引き味すら楽しめず…
良かったんですけどね、無駄にロッドに負担をかけなくて済んで(^^;

しかし、本当に今年の中流域は厳しいなぁ~(T_T)


荒川ホゲ記録更新中…
今回で、18連チャン(T_T)
今年度、釣行回数20回

ゲット数は…
シーバス:3
チヌ:1

確率が、悪すぎ(>_<)

無駄玉は、今年は打たないハズだったのですが…

本当に学習能力が、ないよなぁ…(^^;

まっ、釣れないのも?
情報!ってことにしておいてください…


いつも、ホゲログに最後までお付き合い、ありがとうございますm(_ _)m

次回こそは・・・・・・

コメントを見る