プロフィール
kazusan
東京都
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:419
- 昨日のアクセス:359
- 総アクセス数:492678
QRコード
▼ 荒川中流域2/20・21
- ジャンル:釣行記
予報は、天気、風、潮周り全てにおいて、若洲のデイゲームに最適
しかし…
21日(火)は、健康診断
大失敗

潮をしっかりチェックしてから、こういう予定は入れるべきと、つくづく後悔…
日中の陽射しが、春みたいに暖かい、大潮周りだけに、バチ抜けに群れが上がってきている可能性もあり
健康診断の前日に、夜更かしに…
干潮 22:35 14㎝
満潮 翌)5:11 180㎝
大潮
23時半~2時半
惰性の下げが、0時半過ぎまで残り、まともに上げが効き始めたのは1時半~
ってことで、いつものごとく何もなく終了…
翌日は、10時より健康診断。
普段は、1時間程度かかるのに、何故か20分程度で終了…???
さらっと異常なし
と言われたが、早すぎて逆に不安なんですけど…
この胸の痛み…
最初にレントゲンからだけに、影があって…
どうせ入院コースだから、今更、問診も簡易診断も適当?
なわけないか…
って、ことで早く終わり過ぎたので、お店に寄ると…
長野に行っていたM君が、半年ぶり?に戻って遊びにきているし

ってことで、ウダウダと話してたら、帰宅したのが3時半
当初の予定は、夕マズメに若洲のデイで、上げ止まり狙い…
そこから移動して、旧江戸の下げ狙いを、などと考えてたが、遅い昼食をとり、出発だと…
直で旧江戸で良い感じ
でも、南っ気の風が強く、予報では9時過ぎから、北より3m…
行きも帰りも、向かい風
素直に諦めて、荒川へ

満潮 16:31 187㎝
干潮 23:10 14㎝
大潮 風SSN2m→NW4m
夕方6時、水位的に明暗のポイントは、早すぎるので久々にチョイ上流の水門付近に…
ちょうど、下げが効き始めたタイミング
特に、バチが見えるわけでもなく、水鳥に鯉らしき反応はあるも…
とりあえず、ミノー系、にょろ、カーム等でレンジを落とし、下げが加速したタイミングで、ロリベ…
どれも反応なし

先行者の方に、話しを聞いても、やはり反応がないとのこと
しかし、有力な情報ゲット
今日の夕方の上げで、○○橋で、複数シーバスが上がったと…

となれば、ここを狙うよりも、そっちでしょ
と7時に移動

足場も出て、ドンピシャのタイミングも、流れはガンガン

とりあえず、軽くミノー系から、ローテしてプレックス、ロリベまで…
やっぱ反応なし
下流側の波よけ前のシャローも、やはり…
1時間ほどして、対岸へ。
上流側、反応なし
下流側、反応なし…
さらに、久々にチョイ下流側のオープンエリアに…
小さな岬状の出っ張りがあり、それで流れのヨレに、上流側は反転流が起きて、かなり有力なポイント…
真っ暗な中での、自らの実績が薄いとこだけに、普段は15分程度しか狙わないとこ
しかし、人の話しでは実績は◎
とりあえず、上のレンジから、まずは岬の上流側の反転流絡みの狙い…
ロリベのボトムをズル引きまでやるも反応なし…
下流側…
ちょっと、水位が落ち過ぎな感じもあるが、良いヨレは出来ており、期待は出来そう

距離的に、スーサンでも十分なので、スーサン、プレックス、ロリベ…
ロリベで、ボトムをしっかり取りながらリトリーブすると、なかなか良い感じのボトム変化

なだらかな、沖から、護岸を形成している、丸めな岩が10mほど先まで入っており、良い感じのブレイク?を形成している…
丸い岩なので、ロスト率も低い感じ
最後には、調子に乗ってリフトフォールで、ロストしたんですけどね…
そのロストで10時で撤収


これで、もう少し水位があれば、ちょうどブレイクにヨレが絡み、最高の状態が出来そう

デイなんかでも、かなり狙えそう
などと考えつつ、本日もホゲ

まっ、新しい収穫もあったし、良しとしよう
とりあえず、真意は定かではないが、複数サカナが上がったと言う情報は、これから先へのモチベーションUPになるし

あとは、時合いですね
12回、13回目…
相変わらず、変化なし

しかし…
21日(火)は、健康診断

大失敗


潮をしっかりチェックしてから、こういう予定は入れるべきと、つくづく後悔…
日中の陽射しが、春みたいに暖かい、大潮周りだけに、バチ抜けに群れが上がってきている可能性もあり

健康診断の前日に、夜更かしに…

干潮 22:35 14㎝
満潮 翌)5:11 180㎝
大潮
23時半~2時半
惰性の下げが、0時半過ぎまで残り、まともに上げが効き始めたのは1時半~
ってことで、いつものごとく何もなく終了…

翌日は、10時より健康診断。
普段は、1時間程度かかるのに、何故か20分程度で終了…???
さらっと異常なし

と言われたが、早すぎて逆に不安なんですけど…

この胸の痛み…
最初にレントゲンからだけに、影があって…
どうせ入院コースだから、今更、問診も簡易診断も適当?
なわけないか…

って、ことで早く終わり過ぎたので、お店に寄ると…
長野に行っていたM君が、半年ぶり?に戻って遊びにきているし


ってことで、ウダウダと話してたら、帰宅したのが3時半

当初の予定は、夕マズメに若洲のデイで、上げ止まり狙い…
そこから移動して、旧江戸の下げ狙いを、などと考えてたが、遅い昼食をとり、出発だと…
直で旧江戸で良い感じ

でも、南っ気の風が強く、予報では9時過ぎから、北より3m…
行きも帰りも、向かい風

素直に諦めて、荒川へ


満潮 16:31 187㎝
干潮 23:10 14㎝
大潮 風SSN2m→NW4m
夕方6時、水位的に明暗のポイントは、早すぎるので久々にチョイ上流の水門付近に…
ちょうど、下げが効き始めたタイミング

特に、バチが見えるわけでもなく、水鳥に鯉らしき反応はあるも…
とりあえず、ミノー系、にょろ、カーム等でレンジを落とし、下げが加速したタイミングで、ロリベ…
どれも反応なし


先行者の方に、話しを聞いても、やはり反応がないとのこと

しかし、有力な情報ゲット

今日の夕方の上げで、○○橋で、複数シーバスが上がったと…


となれば、ここを狙うよりも、そっちでしょ

と7時に移動


足場も出て、ドンピシャのタイミングも、流れはガンガン


とりあえず、軽くミノー系から、ローテしてプレックス、ロリベまで…
やっぱ反応なし

下流側の波よけ前のシャローも、やはり…
1時間ほどして、対岸へ。
上流側、反応なし

下流側、反応なし…
さらに、久々にチョイ下流側のオープンエリアに…
小さな岬状の出っ張りがあり、それで流れのヨレに、上流側は反転流が起きて、かなり有力なポイント…
真っ暗な中での、自らの実績が薄いとこだけに、普段は15分程度しか狙わないとこ

しかし、人の話しでは実績は◎

とりあえず、上のレンジから、まずは岬の上流側の反転流絡みの狙い…
ロリベのボトムをズル引きまでやるも反応なし…

下流側…
ちょっと、水位が落ち過ぎな感じもあるが、良いヨレは出来ており、期待は出来そう


距離的に、スーサンでも十分なので、スーサン、プレックス、ロリベ…
ロリベで、ボトムをしっかり取りながらリトリーブすると、なかなか良い感じのボトム変化


なだらかな、沖から、護岸を形成している、丸めな岩が10mほど先まで入っており、良い感じのブレイク?を形成している…
丸い岩なので、ロスト率も低い感じ

最後には、調子に乗ってリフトフォールで、ロストしたんですけどね…

そのロストで10時で撤収



これで、もう少し水位があれば、ちょうどブレイクにヨレが絡み、最高の状態が出来そう


デイなんかでも、かなり狙えそう

などと考えつつ、本日もホゲ


まっ、新しい収穫もあったし、良しとしよう

とりあえず、真意は定かではないが、複数サカナが上がったと言う情報は、これから先へのモチベーションUPになるし


あとは、時合いですね

12回、13回目…
相変わらず、変化なし


- 2012年2月22日
- コメント(9)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- どろんこシーバス
- 1 日前
- はしおさん
- 林漁具:えび型しゃくり
- 3 日前
- ichi-goさん
- 雨雲レーダーの間違った使い方
- 9 日前
- rattleheadさん
- 淀川バス釣り開拓記と66センチ…
- 10 日前
- 登石 ナオミチさん
- 『DIY系アングラー?』
- 14 日前
- hikaruさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 下越サーフでアイザー125F置いておい…
- そそそげ
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
最新のコメント