プロフィール

シノビー

秋田県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2024/4 >>

1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30

検索

:

タグ

タグは未登録です。

アーカイブ

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:54
  • 昨日のアクセス:511
  • 総アクセス数:632336

QRコード

5xjyxxwdjaom348y3chd_180_240-abfda3be.gif banner_w10.jpg

リバーシーバスに必要な事。

  • ジャンル:ニュース
今回は、リバーシーバスフィッシングのお話。

温暖化により、リバーシーバスのシーズンは早まりつつあります。

川と言うのは、海とは違います。
遊漁券と言うものが存在する場合があるからです。



今回、その券が必要となる河川について、お話ししたいと思います。


そもそも河川の生態は誰が管理してる?


殆どの河川は、内水面漁業調整規則に基づき、第5種共同漁業権の免許を持ち、漁業協同組合として、活動している団体に管理されております。

所謂、「内水面漁協」となります。


その団体が管理している河川は、資源と、遊漁、漁業とのバランスを取るため、禁漁や放流など、資源を保護する様々な活動をしています。

その為に必要な費用を遊漁券として、徴収し、運用している為に、大切な資金となります。

最近は、組合員の高齢化や減少、そして、釣り人の減少で、収入が減っています。
しかし、大規模な災害や、温暖化の影響による極端な天候から、水産資源は枯渇しており、それを守るための出資が多くなっているようです。


少しでも上向きになるように協力したいものですね。


シーバスって、遊漁券はいるの?




さて、このログを御覧の方々は、シーバスアングラーが多いと思います。
そこで、一番気になるこの問題。

シーバスに券はいるのか?

その前に、絶対に券の必要な魚達。その説明をしたいと思います。



券の必要となる魚、イワナ、ヤマメ、サクラマスを筆頭に様々な魚達が対象となります。

それは、漁業権魚種と呼ばれる魚達で、漁協として増殖義務が有る為、放流等の増殖活動を行います。
その費用として、券を販売し、活動資金を補填します。

では、シーバスは?

「券の存在は無し」

となります。
鱸は海の魚で、海で産卵し、川を遡上するのも餌を取るためですので、あくまで海の魚です。

増殖する義務もなければ、券を発行する事も出来ません。


が、しかし。


「混獲」と言う言葉があります。

シーバスのルアーフィッシングの内容によっては、シーバス以外にもサクラマス等の漁業権魚種が、釣れてしまう可能性があります。

それを混獲と言い、これが有る限りは、券を必要としま…すん?

何故濁るかというと、漁協としてもそのタックルでシーバスだけが本当に釣れるのか、他魚種が釣れる、可能性が有るのか無いのか。

多種多様なタックルのシーバスフィッシングに置いて、漁協では分からない部分も多い。また、アングラー自身もトラウトの事が分からない方も多い。

そうなると、漁協も強く言えません。
グレーなのです。

だから、なるべく私は遊漁券を購入して、釣りをしております。
それが、グレーな魚を管理されている河川で釣る、アングラーのせめてもの気遣いとして、やっています。




但し、独自のルールとして、リバーシーバスは、「雑漁券」を購入するように、と決めた漁協さんもあります。
(県と調整の基、決める事が出来る)

入川の際は、必ず規則を確認するようにお願いします。

また、規則に無くとも、遊漁券を買うようにと指示をされる場合があります。
それは、混獲の観点から、ジャッジされたと言うことです。

速やかに対応してください。

それをゴネルと密漁扱いとなりますので、罰せられます。

どんなスポーツでも、レフリーや、審判が絶対ですよね?
そこは真摯に受け止めて下さい。



混獲と間違われない為に。



これは、リバーシーバスの盛んな秋田ならではかもしれませんが、アドバイスとして、ご紹介します。

1つは、サクラマスが釣れる時期は、釣りをしないこと。

これは、6月等のシーバスシーズンが始まりの時、エリアにもよりますが、特に上流を目指すと、起こるトラブルです。
どうしてもやりたいときは、「サクラマスの券」を取得しましょう。

2つ目は、タックルです。
ビッグベイトタックルのような、極端なものは、間違われません。逆に、何を釣りに来たのか、聞かれるほどですwww
普通のシーバスタックルだとしても、大きめのミノーや、トップウォーターを見て、違うと思われる事も多いです。


サケの遡上が本格化したらば、釣りをしない。
これは、券を買っても釣ることが禁止されておりますし、他県では特別な券で釣りが許される所があります。
しかし、それも限定的です。控えましょう。

ここで述べた「混獲」とは、「雑魚」と「サクラマス」「サケ」の混獲で有る為、決して券が要らないことを申してはおりません。

なるべく、「雑魚券」の購入をお薦めします。


遊漁券購入はリバーシーバスが釣れる近道!?

各河川で定められた、遊漁券は何度もお話ししたように、魚達の増殖活動のため使われます。

その為、「アユ」「コイ、フナ」「稚サケ」等、様々な魚を放流します。

それは、シーバスのベイトとなります。

アユ、サケ稚魚は顕に放流の数の方が多い為、これが少なくなれば、シーバスも少なくなります。

結局は食物連鎖の上に立つ、シーバスに関係しているのだと、言うことを理解していただくと、自然と券の必要性は見えてくると思います。



さあ、今年のリバーシーバスも、ルールを守って楽しく楽しみたいものですね!

コメントを見る