プロフィール
鴨下 圭太郎
神奈川県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
タグは未登録です。
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:18
- 昨日のアクセス:49
- 総アクセス数:275899
QRコード
▼ 三度目の沖の瀬ジギング
- ジャンル:日記/一般
一昨日、三度目の沖の瀬ジギングへ行ってきました。
いつも通り、葉山港長三朗丸さんに乗船。
沖の瀬の水深400mにてキンメ、ムツ等を狙います。
さて、今回は前の二回と決定的に違うことが有りました。
上潮カットビ(-_-;)
行く前から分かってはいましたが、およそ2ノット。

時速に直すと3.6kmくらい。
ゆっくり歩くくらいの速度ですね。
イメージ的には、片瀬川や相模川等の下げの時合いくらい。
そんな潮の中を400mまで5分以上掛けて道具を下ろすので…
釣りしてる間、まともに着底感を感じとれたのは1、2回くらい?(笑)
750gのジグでも底なんてとれませんでしたヘ(^o^)/
最後の方は慣れてきて、シーバスでいうところのボトムドリフトみたいなイメージで流せていたと思いますが結果は出せず。
一緒に行った後輩は、メダイ、ミズダコ、ユメカサゴ、黒ムツの4目ゲットしてましたが私は底よりもやや持ち上げてキンメ狙いをしていたのですがひさびさの丸坊主でした。
餌ではキンメはバンバン釣れていたのですがジグではキンメは0。
これは澄潮の影響かと思います。
他魚種も蛍光・グロー系のカラーにはヒットせず、赤黒とかゴールド等の渋めの色の方が反応が良かったように思います。
なかなか400mの海底はイメージ出来ないのですが、空や潮の明るさはかなり影響するようですね。釣果は駄目でしたがこれも良い経験です。
しんどい場合も有りますがやりがいのある釣りでもあるので、懲りずにチャレンジして行きたいと思う釣行となったのでした。
いつも通り、葉山港長三朗丸さんに乗船。
沖の瀬の水深400mにてキンメ、ムツ等を狙います。
さて、今回は前の二回と決定的に違うことが有りました。
上潮カットビ(-_-;)
行く前から分かってはいましたが、およそ2ノット。

時速に直すと3.6kmくらい。
ゆっくり歩くくらいの速度ですね。
イメージ的には、片瀬川や相模川等の下げの時合いくらい。
そんな潮の中を400mまで5分以上掛けて道具を下ろすので…
釣りしてる間、まともに着底感を感じとれたのは1、2回くらい?(笑)
750gのジグでも底なんてとれませんでしたヘ(^o^)/
最後の方は慣れてきて、シーバスでいうところのボトムドリフトみたいなイメージで流せていたと思いますが結果は出せず。
一緒に行った後輩は、メダイ、ミズダコ、ユメカサゴ、黒ムツの4目ゲットしてましたが私は底よりもやや持ち上げてキンメ狙いをしていたのですがひさびさの丸坊主でした。
餌ではキンメはバンバン釣れていたのですがジグではキンメは0。
これは澄潮の影響かと思います。
他魚種も蛍光・グロー系のカラーにはヒットせず、赤黒とかゴールド等の渋めの色の方が反応が良かったように思います。
なかなか400mの海底はイメージ出来ないのですが、空や潮の明るさはかなり影響するようですね。釣果は駄目でしたがこれも良い経験です。
しんどい場合も有りますがやりがいのある釣りでもあるので、懲りずにチャレンジして行きたいと思う釣行となったのでした。
- 2016年3月4日
- コメント(1)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- ジャッカル:チャビーポッパー
- 3 日前
- ichi-goさん
- 『黒潮大蛇行が終息の兆し?』
- 6 日前
- hikaruさん
- たけのこのこのこ2025 #6
- 11 日前
- はしおさん
- チョットした工夫で使い良いルア…
- 12 日前
- papakidさん
- 記憶に残る1本
- 16 日前
- 濵田就也さん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 春の一応バチ探訪
- 西国のKJ
-
- 月日の流れに早さを感じた久々のサーフ…
- Mitto
最新のコメント