プロフィール

鴨下 圭太郎

神奈川県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/5 >>

1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

検索

:

タグ

タグは未登録です。

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:161
  • 昨日のアクセス:32
  • 総アクセス数:275827

QRコード

ソルティガとサファリの互換性…

  • ジャンル:日記/一般
こんちは、カモです。

夏が近づいてきたのでタックルの整備中なのです。
一応本業?はマグロカツオな私なのですが、懸案となっていたキャタリナ4000の整備に手を着けまして。

気に入らない点は二つ。
・ドラグが効かない
・ハンドル短すぎ

12キャタリナ4000はドラグがねぇ…全然効かないんです。
カタログでは10キロとか書いてありますが、実際は4.5キロ程度しか掛からない。
締めりゃもうちょい効きますが、ほぼフルロックになるので調整代がないのです。
カツオの5キロとかキメジの10キロとか掛けるともー止まらんのです。
こんなんじゃマグロの30キロオーバーと戦えません。
(こんなリールで戦うなと言われそうだけど)
まあコレは15ソルティガ以降搭載されたATDワッシャーに換装すれば解決されるので(されるよね?)、ワッシャー注文中なのです。

もう一つのハンドル短すぎ問題。
これが曲者で、キャタリナ4000とかセルテート4000に合うロングハンドルがほとんど売られてないのですねー。
唯一?リブレからロングハンドルが発売されてますが、チタンハンドルノブとか着いてしまって派手なビジュアルが好みでなく、値段も安くなく…

ということで、無いならなんとかするするのがモットーなので、なんとかしてみました。



懐かしのリョービ メタロイヤル5000フィッシングサファリのハンドルを装着してみました。
このハンドルで数々の巨魚と戦ってきたので涙がちょちょぎれます(笑)

当たり前だけどサファリとダイワリールに互換性なんて無いので本来なら着くわけないです。
SOMのカスタムハンドルの軸部分を流用してダイワリールに装着出来るように改造してしまいました。
これで純正65mmから75mmのハンドルになりました。

燦然と輝くRYOBIロゴが眩しい( ・∀・)
今年の夏はこいつで戦いますよー。


ダイワさんは早くソルティガ6000番クラス作ってくださいねー

ロングハンドルも忘れずに!



コメントを見る