プロフィール

びんたーん

山形県

プロフィール詳細

      ☆選手名簿☆

【選手名】びんたーん
【出身地】酒田市
【ポジション】港内か河川、ちょくちょく県外
【特徴】2013年8月まではシーバスをメインに多魚種を狙うスタイルでしたが、2013年9月に高知にてアカメとの衝撃の出会いがあり変更する事に。現在はアカメをメインに多魚種を狙うスタイルで活動中です♪
ちなみにアカメはまだ1匹も釣ってません(笑)遠いのでアカメ釣りは年2回から3回を予定しています(^_^;)

もしもですが、さらに詳しく知りた~い!という方は上部のプロフィールもご覧ください( ^^) _旦~~

タグ

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:32
  • 昨日のアクセス:372
  • 総アクセス数:1525357

カレンダー

<< 2025/11 >>

1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30

アーカイブ

なんか…

今年…50cmあたりのシーバスが酒田で多い気がする…。
この世代の時に何かあったんでしょうか…。
もしくは、釣り方がサイズの出せる釣り方じゃないだけか…(笑)
※写真は無関係です。朝に立ち寄ってなぜか撮ったのでとりあえず(笑)

続きを読む

タイミング、ズレータ

今回は台風の影響で、まとまった雨が降ったので久しぶりにナイトから朝マヅメまでの釣行でした!しかし思惑とは違い、到着するとベタ凪無風…。あるのは荒れてた痕跡の草草草…。
もっと流れが出ていると思っていただけにいきなりのテンションダダ下がりです…。
厳しい予感もしますが、とりあえず流れ後の残党を期待し、らし…

続きを読む

キ・キ・クル~

8月の北日本凄腕で3位を頂きました!!m(_ _)m
過去にスキー大会や水泳大会、身内のみ小規模バス釣り大会では優勝した事がありますが、きちんとした大会ではたぶん最高順位かと思います!
さらなる上達を目指してこれを励みに頑張りたいものです!
さて、この調子で9月もイッちゃおうかな~!なんて都合のよい事…

続きを読む

もっこりしちゃったん

たまにはベストの整理しようと思って、ポケット開けたらラインがもっさり!(笑)
ポイ捨てしてあったラインを拾ってたんですが(多少自分のもありますが)溜め込みすぎでした!
拾ってると、酒田はどうやらキャストアウェイ(色がたぶん)とシーバスPE(たぶん)が多いですね。
大きいゴミは少なくなった気がしますが、ま…

続きを読む

鉄板パターン崩壊→秋の装い?

本日は、クワトロコレクションナイトホークのデビュー戦でしたが…
まったく良いところがありませんでした…
釣果を確信していた最近の鉄板パターンが、イナッコ大幅減という形で終了しました(笑)
一カ所でボイルはありましたが攻略できず、買ったばかりのTシャツにフッキングして穴はあくし…
良かった事と言えば、ナイト…

続きを読む

キ・キ・キタ~!!

ようやくキマシタ!!
クワトロコレクションナイトホーク!!
吾輩のラフでハードボイルドなスタイルを入魂しなくてはなりませんな…ふふふ…
ラフでハードボイルドなので、また折らないように気を付けなければ…(笑)

続きを読む

イヤクヒン?

間違って医薬品のサラテクトを買ってきてしまったのですが、無香料だったので大丈夫でしょうか?と質問したのですが、返答に時間がかかりそうなのでなんとか探してきました!
3店舗ハシゴしてようやくありました(笑)
400mlも虫除けを使うかどうかが問題です…
 

続きを読む

スモールのスモール

さて!本日はSさんと阿武隈に行ってきたわけなんですけども…
暑いですね~!
渋いですね~!
2人で1匹ずつでした(笑)
しかも、小さいし…
とりあえず釣れたので良しとしますかね…
やっぱシーバスがエエですかね(笑)
釣れたタックルデータ
ロッド カレイド TKLC-66MFX ブラックレーサー
リール 07メ…

続きを読む

お久しブリトニー

いつぶりでしょうか?ちゃんとしたバス釣り。
宝の持ち腐れ状態でした(笑)
一応、ミノーやらトップやら話題のルアーやらを準備中。
ソルトルアーが1個混じってますが…(笑)
あと、ブーヤ長すぎ!!
ボックスに入りませんでした!(涙)
完全に感覚がマヒしすぎてますが、本当に釣れるんでしょうか…
 

続きを読む

気になるや~つ

近年~最近の酒田(庄内)で気になる事。
【良い意味で気になる事】
・新庄~酒田間、鶴岡~新潟間の高速道路の工事の異常な速さ。
・昨年よりもベイトの種類、数共に多い気がする。
・アジングで35cmオーバーが釣れるポイント。
・酒田港内のRio…じゃなくてティヌの多さ。
・庄内におけるヒラスズキの生息の有無。
・…

続きを読む