プロフィール
aomo
青森県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
タグは未登録です。
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:8
- 昨日のアクセス:41
- 総アクセス数:50497
QRコード
▼ 使い方を変えてみた。
- ジャンル:釣行記
最近まで魚探をフルオートにして使っていました。
単に使い方が良く分からないのが理由ですが…。
ある方の助言で感度は手動にしてみると、高速では砂嵐だったのに反応がでるではないか!
これでいち早くポイントを見つける事が出来る。
次は魚が居る方向。
50ヘルツと200kヘルツを2画面で見ると!

真下に居るかどうかしか分かりません!
これがヒントになった。
50にしか映らない時は遠投してカウントダウン。

200にも映った時は巻き上げ。





やはり便利な機械は使いこなさないと駄目なんですね!
まだまだ勉強がたりません。
Android携帯からの投稿
単に使い方が良く分からないのが理由ですが…。
ある方の助言で感度は手動にしてみると、高速では砂嵐だったのに反応がでるではないか!
これでいち早くポイントを見つける事が出来る。
次は魚が居る方向。
50ヘルツと200kヘルツを2画面で見ると!

真下に居るかどうかしか分かりません!
これがヒントになった。
50にしか映らない時は遠投してカウントダウン。

200にも映った時は巻き上げ。





やはり便利な機械は使いこなさないと駄目なんですね!
まだまだ勉強がたりません。
Android携帯からの投稿
- 2015年7月6日
- コメント(4)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- チヌとグロー
- 1 日前
- rattleheadさん
- 42nd SPLASH
- 4 日前
- pleasureさん
- ジャッカル:ジョッキー120
- 6 日前
- ichi-goさん
- 百虫夜行
- 13 日前
- はしおさん
- 淀川バス釣り開拓記と66センチ…
- 25 日前
- 登石 ナオミチさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 下越サーフでアイザー125F置いておい…
- そそそげ
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
最新のコメント