追憶。

  • ジャンル:釣行記
釣り仲間のヒメマスの釣果が羨ましく、十和田湖に行ってみました。
思い起こせば、ん十年前の学生の頃、先輩に誘われて入った青森県で初めてのルアー&フライの会での釣行会以来でした!
既に葉桜になっている桜もここでは最盛期、まだ咲いていない木もあります。
残雪も沢山!
到着すると雨、まずはカッパを買います。
次…

続きを読む

1g差に救われる!

  • ジャンル:釣行記
昨晩は東風、という訳で夏泊半島へ行って来ました。
釣り人は一人しか見えません、支度をして行こうとしていたとき、後から来た人にスッと入られる…。
仕方ないので第二ポイントへ!
結構風が強いのと、水深があるので2,5gからスタート。
ワームはゲジゲジ君、今回も当りが出るのは手前ばかりです。
遠投しても中々沈まな…

続きを読む

何パターン?

  • ジャンル:釣行記
今シーズン、中々足が向かなかった東側の漁港へ行って来ました。
先行者は一人、でも狙いが違うので挨拶をして先に進みます!
日も長くなり中々暗くならないので、海中の様子を見て歩くと…。
水がクリアでケーソンが丸見え、海藻も有りません。
魚は居るかなー、と脳裏をよぎります!
ダメなら場所移動も考えなきゃ。
まだ…

続きを読む

回復したか?

  • ジャンル:釣行記
しばらく行っていなかった、好きな場所。
夕方の下げ潮に合わせて行ってみたら何と誰も居ません!
やはりまだ早いのかなぁ。
早速好きなポイントに入ってジグを投入、あれっ潮がメチャメチャ速い!
さすが大潮、テトラ帯なので重くしたくないし、風と流れが逆で非常にやりにくく場所移動。
流れに乗せて沖まで探るけど当た…

続きを読む

初釣りはほろ苦く。

  • ジャンル:日記/一般
昨年から1月3日に仲間内でメバル釣り大会をすると決まっていました。
集合場所に皆集まり、安全と大漁を祈願して釣りスタート!
時間的に
満潮が近かったので、ソイ狙いから始めます。
潮は止まっていましたがソイは優しい!
何本か釣ったところで7時になって時合いを迎えたタイミングで場所移動、先行者は10人以上、潮…

続きを読む

2016釣り納め。

  • ジャンル:釣行記
30日は釣り納めと決めていた…。
満潮が午後の3時半だから時合いは4時半~6時。
本来なら逆算して家を出るところが、カチカチの道路と渋滞で現地に着いたのは何と5時でした。
見積もりが甘かったー、そして-2度に時折吹雪!
たち位置は積雪だし釣り人も多いので身動きもままならない、まぁ今年はこんなアウェイな感じ…

続きを読む

月夜の干潮の筈が。

  • ジャンル:釣行記
満潮が2時過ぎ、干潮が夜の9時頃。
夕マズメ は微妙な感じだったけど暖かさに釣られました!
今日は大潮苦手な潮周り。
明るいうちから時合に入るので急いで準備し、雪の無いテトラに慎重に入り強気な仕掛けで引いてくると明確な当たりが出るも乗らずたまにヒットしても小型ばかり!
暗くなってきたら月が思っているより…

続きを読む

冬バージョンに移行します。

  • ジャンル:釣行記
先週ボートを出す時にドーリーの付け根が壊れた。
そのまま沖に出て6時間も真鯛を探すも見つけられず、今シーズンはあえなく終了することにしました。
そして月曜日、もしかしてシーバスが居ないかなー なんて思いながら北のはてまで行ってみると…。
あっち行けって睨まれました。
人より猿の方が多かったです!
行き止…

続きを読む

色々終盤。

  • ジャンル:日記/一般
昨日は久しぶりに1日凪予報。
平館に行くか、夏泊に行くか。
悩みに悩んで夏泊。
最近の釣果情報はあるんだけど、一体何処?
実績のあったポイントを巡るも鯛からの反応はありませんでした。
野内近くまでさ迷って3時位に戻ってきたら困っている人を発見。
お手伝いをしていたら、おき竿にヒットしちゃいましたー。
水温…

続きを読む

冬が近いなー。

  • ジャンル:日記/一般
昨日の風予報。
朝のうちは南西がやや強い?
市内は無風に近かったのに、やはり大島に着いてみると白波です。
東側から出航しようと下見をしていたら知り合いの漁師さんが帰航してきたので、ちょっとお手伝い!
大樽3つにアジ・イワシ・サバが満タンでした、それを運んでから準備です。
島をぐるーっと回って先週のポイン…

続きを読む

1 2 3 4 5 6 7 8 次へ