プロフィール
aomo
青森県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
タグは未登録です。
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:23
- 昨日のアクセス:125
- 総アクセス数:52758
QRコード
▼ 何パターン?
- ジャンル:釣行記
今シーズン、中々足が向かなかった東側の漁港へ行って来ました。
先行者は一人、でも狙いが違うので挨拶をして先に進みます!
日も長くなり中々暗くならないので、海中の様子を見て歩くと…。
水がクリアでケーソンが丸見え、海藻も有りません。
魚は居るかなー、と脳裏をよぎります!
ダメなら場所移動も考えなきゃ。
まだ明るいけど、まずは先端の潮目を打ってみます。
2.5gのジグヘで遠投、底から1m上を漂うイメージで手前まで引いてくる。
反応無し、潮目の右側・左側それぞれ同じように探る、異常なし!
あれっ?
居ないのか?
まだ時間が早いのか?
3m手前に戻り、今度はカーブフォールで棚を探す。
反応無し、また底付近をゆっくり引いてくる。
すると沈みケーソンの向こう側に来た時に明確な当りが…。

まだ明るいので穴から出きってないのか?
角度を変えてキャスト、同じくケーソンの向こう側でヒット!

暗くなり先端に戻って打つ、反応無し。
先端を諦め5m戻ってみるとヒットします!
しかも、いろいろ試すものの一種類のワームでケーソンの向こう側でしかヒットしません。
これは何パターン?
バチ?
居場所は手前と判明したので、小型ながら効率良く楽しんでいたら…。
ここにも居ました!
強烈ライトの釣り人。
無言で私と背中合わせ、頭を動かす度に四方を強烈に照らします。
場所移動も考えたけど、幸いな事にこちらのポイントまでは届かず、入れ食いを堪能しながら様子を見ていたら。
遠投し、コマセを巻き、ラインを照らしながらシャクっています。
何を狙ってる?
だんだん苛立ちより興味が湧いてきて話し掛けようかと思っていたら…。
ずーっと、魚をリリースする音を聞いていてイライラしたのか一匹も釣らずに帰っていきました。
その後も釣れ続きジグヘの巻き抵抗が弱くなって魚が替わり!


それまで厚い雲に覆われて隠れていた月が…。

すると超小型しか反応しなくなり納竿しました。

Android携帯からの投稿
- 2017年3月14日
- コメント(4)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- オサムズファクトリー:ズル引…
- 20 時間前
- ichi-goさん
- 日火傷対策
- 7 日前
- rattleheadさん
- 水面の輝きは
- 9 日前
- はしおさん
- 島根バケツなるものを作ってみた
- 18 日前
- papakidさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- ビックベイトでリベンジ❗
- グース
-
- 狙い撃ち
- 野原 修
最新のコメント