プロフィール
佐藤宏憲
東京都
プロフィール詳細
カレンダー
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:266
- 昨日のアクセス:1013
- 総アクセス数:1391735
検索
QRコード
4/18 (港湾部)
- ジャンル:釣行記
- (BAY AREA)
前回のリベンジも兼ねてソコリのタイミングからSUGIさんと港湾部へ。
惰性で下げ方向に流れる中、まずは岸壁の魚をエックスラップ→CDとローテーションしてチェックするも反応を得る事ができず、早々に狙いを沖のストラクチャーへシフト。
ルアーを一瞬しか見せられないピン撃ちになってしまう為、着水直後のワンジャ…
惰性で下げ方向に流れる中、まずは岸壁の魚をエックスラップ→CDとローテーションしてチェックするも反応を得る事ができず、早々に狙いを沖のストラクチャーへシフト。
ルアーを一瞬しか見せられないピン撃ちになってしまう為、着水直後のワンジャ…
- 2012年5月1日
- コメント(6)
NEWシリーズ本日店頭に♪
- ジャンル:釣り具インプレ
- (TACKLE)
リトルジャックさんのNEWシリーズ、ZUSSI:RIからランカーバイブ&HWローリングミノーが本日から店頭に並び始めました♪
(ランカーバイブ)
(HWローリングミノー)
ご覧の通りインパクトあるパッケージとなっており、店頭でも一際輝いて見つけ易いかと思います(笑)
また、ZUSSI:RIシリーズ WR…
(ランカーバイブ)
(HWローリングミノー)
ご覧の通りインパクトあるパッケージとなっており、店頭でも一際輝いて見つけ易いかと思います(笑)
また、ZUSSI:RIシリーズ WR…
- 2012年4月27日
- コメント(7)
4/14・15 (港湾部)
- ジャンル:釣行記
- (BAY AREA)
両日ともに港湾部の同ポイントへ。
14日はSUGIさんと上げ八分のタイミングから。
現地で仲間の星野さんも合流。
小潮で流れの向きとは逆の北寄りの風が吹いていた事もあって上げの流れは効いておらず、惰性で下げ方向へ流れているといった状況。
時期的に稚鮎、イワシが絡むポイントですが当日は確認できず、アミと…
14日はSUGIさんと上げ八分のタイミングから。
現地で仲間の星野さんも合流。
小潮で流れの向きとは逆の北寄りの風が吹いていた事もあって上げの流れは効いておらず、惰性で下げ方向へ流れているといった状況。
時期的に稚鮎、イワシが絡むポイントですが当日は確認できず、アミと…
- 2012年4月26日
- コメント(4)
4/8 (干潟・港湾部)
ご無沙汰しております。
3月はインフルエンザに風邪をぶり返したりと体調が優れず、なかなかフィールドへ足を運ぶ事もできずブログ更新も滞ってしまいました。
そんな1ヶ月でしたが4月に入ってからは体調もすっかり回復し、リトルジャックさんから間もなく発売されるZUSSI:RIシリーズの取材や、プライベートで…
3月はインフルエンザに風邪をぶり返したりと体調が優れず、なかなかフィールドへ足を運ぶ事もできずブログ更新も滞ってしまいました。
そんな1ヶ月でしたが4月に入ってからは体調もすっかり回復し、リトルジャックさんから間もなく発売されるZUSSI:RIシリーズの取材や、プライベートで…
- 2012年4月10日
- コメント(7)
2/13 (荒川)
- ジャンル:釣行記
- (RIVER)
先週の雨から濁りが入ってしまい、不調となっていたエリアへ下げ三分からバチ抜けのチェックも兼ねて行って来ました。
現着すると太田氏の姿もあり、途中で岸氏も合流。
残念ながら目視できる範囲にはバチの姿は確認できなかったもののブレイクより手前のシャローではアミやバチを捕食しているのか淡水魚のボイルが時折確…
現着すると太田氏の姿もあり、途中で岸氏も合流。
残念ながら目視できる範囲にはバチの姿は確認できなかったもののブレイクより手前のシャローではアミやバチを捕食しているのか淡水魚のボイルが時折確…
- 2012年2月18日
- コメント(11)
期待の新製品 本日店頭に♪
- ジャンル:釣り具インプレ
- (TACKLE)
お待たせ致しました。
ラパラジャパン ストームプレミアムラインから発売される第一弾「テツジン」が本日から店頭に並び始めました♪
もちろん、僕が勤務する上州屋錦糸町店にも全色入荷しております。
テツジンも含めラパラ製品について分からない事がありましたら、お気軽にお尋ね下さい♪
↓テツジンの詳細は下記のログを…
ラパラジャパン ストームプレミアムラインから発売される第一弾「テツジン」が本日から店頭に並び始めました♪
もちろん、僕が勤務する上州屋錦糸町店にも全色入荷しております。
テツジンも含めラパラ製品について分からない事がありましたら、お気軽にお尋ね下さい♪
↓テツジンの詳細は下記のログを…
- 2012年2月8日
- コメント(6)
2/1 (荒川)
- ジャンル:釣行記
- (RIVER)
翌日は仕事が休みだった為、深夜の下げ四分から荒川のオープンエリアへ。
現着すると太田さんの姿があったので、ご一緒させて頂く事に。
状況は干満差10cm弱のダラ下げとあって流れに勢いは感じられずヨレも微かに入っている程度・・・
それでも北寄りの風さえ吹いてくれればしっかりとヨレが入るものの当日は終始無風…
現着すると太田さんの姿があったので、ご一緒させて頂く事に。
状況は干満差10cm弱のダラ下げとあって流れに勢いは感じられずヨレも微かに入っている程度・・・
それでも北寄りの風さえ吹いてくれればしっかりとヨレが入るものの当日は終始無風…
- 2012年2月6日
- コメント(14)
1/30 (荒川)
- ジャンル:釣行記
- (RIVER)
数日前からの大寒波&雪の影響で水温の低下が見受けられた湾奥エリア。
僕がホームとしている荒川は例年バチ抜けも1月下旬に入れば水面下で確認できるようになっていたが水温の低下もあってかバチは変わらずに抜けてはいるものの水面下までは浮き上がらず、ミドルレンジ~ボトム付近を流されているといった状況。
順調に…
僕がホームとしている荒川は例年バチ抜けも1月下旬に入れば水面下で確認できるようになっていたが水温の低下もあってかバチは変わらずに抜けてはいるものの水面下までは浮き上がらず、ミドルレンジ~ボトム付近を流されているといった状況。
順調に…
- 2012年2月4日
- コメント(7)