プロフィール
佐藤宏憲
東京都
プロフィール詳細
カレンダー
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:51
- 昨日のアクセス:113
- 総アクセス数:1355552
検索
QRコード
▼ 底バチパターンで早くもプチ爆♪
- ジャンル:釣行記
- (RIVER)
初釣りを無事に終えた翌日、前日の状況から今年も順調に魚が湾奥へと戻ってきていることが確認でき、潮的にも更に良くなるタイミングとあって再び河川へ。
結果から言えば当日は完全に空回りしたといった感じで小さいのを1本キャッチしたのみで終了・・・
それでも、バチが多数ルアーに引っ掛かってくるといった状況で掛けた瞬間からランカークラスの手応えを感じられた1本を含め、バイト多数の5バラシと状況は更に好転しており、先日再びリベンジも兼ねて下げの流れが効き始めるタイミングから河川へ。
当日は北西からの風が強かったものの、その風が流れを加速させてくれるといったプラス要素。
いつも以上にラインメンディングに気を配り、潮の効き始めは流速に合わせて15gのサンダーブレード70でスタート。
風で水面がもまれながらも僅かに入っていたヨレの中をいつも通りアップクロスにてルアーが泳ぐか泳がないかのギリギリのテンションを保ちながら探っていくと開始5分程で幸先良くゴン。
前日はバラシの連発でペースを乱しただけに1本目はしっかりレバーブレーキをフル活用し、丁寧にやり取りして無事にランディング。
ランカーとはいかなかったものの、まずまずの75cm♪

(サンダーブレード70 FOOK:VMC7554 ♯10)
口の中はバチで凄いことになってます♪

その後、風が更に強まると横風ということもあってラインのテンションを一定に保つのが困難となり、バイトは数回続いたもののフッキングまでは持ち込めず・・・
それでも、風は強弱を繰り返し、風が若干弱まって尚且つヨレがブレイクと重なったタイミングには高確率でバイトが出せるといった状況で連発もありながら良い感じに♪
ルアーは流れもしっかり効き始めていたことから、しっかりと水に馴染んでくれるようウエイトを若干上げて18gのBTV78Sにて♪

(BTV78S FOOK:VMC7554 ♯10)

(BTV78S FOOK:VMC7554 ♯10)

(BTV78S FOOK:VMC7554 ♯10)
その後、予報通りこれまで吹いていた風が止んでしまうと魚の定位するラインも変化していき、流れが広がるラインに狙いを変えて2連発♪

(BTV78S FOOK:VMC7554 ♯10)

(BTV78S FOOK:VMC7554 ♯10)
この魚がラストフィッシュで辛うじて状況が変化したタイミングにはバイトがあり、粘ればまだ数本出せそうな感じはありましたが、サイズが下がっていたこともあり納竿としました。
潮時的に底バチの釣りはまた次の潮になりそうですが、順調に魚も戻ってきており、湾奥エリアこれから益々熱くなってきそうですね♪
TACKLE
ROD:クロノタイド912ML(以上 ジャクソン)
REEL:13’エクスセンスLB C3000HGM
LINE:オクタノヴァ0.8号(以上 ラパラジャパン)
LEADER:ラピノヴァリーダー20lb(以上 ラパラジャパン)
HOOK:VMC7554トレブルフック(以上 ラパラジャパン)
LONDING TOOL:アルマプログリッパー6インチ(以上 ラパラジャパン)
LURE:
マックスラップロングレンジミノー120(以上 ラパラジャパン)
サンダーブレード70、SXソフトバイブ70S(以上 ストーム)
BTV78S(以上 ノースクラフト)
結果から言えば当日は完全に空回りしたといった感じで小さいのを1本キャッチしたのみで終了・・・
それでも、バチが多数ルアーに引っ掛かってくるといった状況で掛けた瞬間からランカークラスの手応えを感じられた1本を含め、バイト多数の5バラシと状況は更に好転しており、先日再びリベンジも兼ねて下げの流れが効き始めるタイミングから河川へ。
当日は北西からの風が強かったものの、その風が流れを加速させてくれるといったプラス要素。
いつも以上にラインメンディングに気を配り、潮の効き始めは流速に合わせて15gのサンダーブレード70でスタート。
風で水面がもまれながらも僅かに入っていたヨレの中をいつも通りアップクロスにてルアーが泳ぐか泳がないかのギリギリのテンションを保ちながら探っていくと開始5分程で幸先良くゴン。
前日はバラシの連発でペースを乱しただけに1本目はしっかりレバーブレーキをフル活用し、丁寧にやり取りして無事にランディング。
ランカーとはいかなかったものの、まずまずの75cm♪

(サンダーブレード70 FOOK:VMC7554 ♯10)
口の中はバチで凄いことになってます♪

その後、風が更に強まると横風ということもあってラインのテンションを一定に保つのが困難となり、バイトは数回続いたもののフッキングまでは持ち込めず・・・
それでも、風は強弱を繰り返し、風が若干弱まって尚且つヨレがブレイクと重なったタイミングには高確率でバイトが出せるといった状況で連発もありながら良い感じに♪
ルアーは流れもしっかり効き始めていたことから、しっかりと水に馴染んでくれるようウエイトを若干上げて18gのBTV78Sにて♪

(BTV78S FOOK:VMC7554 ♯10)

(BTV78S FOOK:VMC7554 ♯10)

(BTV78S FOOK:VMC7554 ♯10)
その後、予報通りこれまで吹いていた風が止んでしまうと魚の定位するラインも変化していき、流れが広がるラインに狙いを変えて2連発♪

(BTV78S FOOK:VMC7554 ♯10)

(BTV78S FOOK:VMC7554 ♯10)
この魚がラストフィッシュで辛うじて状況が変化したタイミングにはバイトがあり、粘ればまだ数本出せそうな感じはありましたが、サイズが下がっていたこともあり納竿としました。
潮時的に底バチの釣りはまた次の潮になりそうですが、順調に魚も戻ってきており、湾奥エリアこれから益々熱くなってきそうですね♪
TACKLE
ROD:クロノタイド912ML(以上 ジャクソン)
REEL:13’エクスセンスLB C3000HGM
LINE:オクタノヴァ0.8号(以上 ラパラジャパン)
LEADER:ラピノヴァリーダー20lb(以上 ラパラジャパン)
HOOK:VMC7554トレブルフック(以上 ラパラジャパン)
LONDING TOOL:アルマプログリッパー6インチ(以上 ラパラジャパン)
LURE:
マックスラップロングレンジミノー120(以上 ラパラジャパン)
サンダーブレード70、SXソフトバイブ70S(以上 ストーム)
BTV78S(以上 ノースクラフト)
- 2015年1月14日
- コメント(6)
コメントを見る
佐藤宏憲さんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
10:00 | 春の関東遠征と潮来つり具センター初訪問してきた |
---|
08:00 | 【LEGARE】誕生日に人生初!まさかの大物 |
---|
00:00 | [再]流心を攻略するならこのルアー |
---|
5月1日 | 梅の花咲く里川とアマゴ テンカラ竿を手に |
---|
登録ライター
- バチ戦線異常アリ
- 1 日前
- rattleheadさん
- たけのこのこのこ2025 #2
- 4 日前
- はしおさん
- 『マイクロベイト』 2025/4/25…
- 7 日前
- hikaruさん
- ラッキークラフト:ワンダー50
- 8 日前
- ichi-goさん
- 釣りを辞めることと釣りのゲー…
- 20 日前
- BlueTrainさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
オレは今年も安定してるぞ! 釣れなくて口が悪くなってきた。隣でデカイの掛けてももう気がつかないかもしれないや、ごめんね〜
太田
東京都