プロフィール
佐藤宏憲
東京都
プロフィール詳細
カレンダー
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:15
- 昨日のアクセス:71
- 総アクセス数:1356788
検索
QRコード
▼ 7/20 (荒川)
- ジャンル:釣行記
- (RIVER)
夜遅くには雨が降り始める予報だった為、雨の合間を縫って下げ始めに時合いが訪れるであろうポイントへ。
現着するとマングローブスタジオの岡田さんの姿があり、ご一緒させて頂きました♪
予定もあって若干出遅れてしまった為、下げの効き始めのタイミングは撃てず、すでに流れはかっ飛んでおり、岡田さんは1バラシとの事。
そして、東寄りの風だった事もあり、東側の左岸は風が当たらずに水面は鏡だったものの、流れの筋にはアミの姿が多数確認でき、時折イナッコもチラホラ流されてくるといった状況。
まずはCD9→CD7→プレックスとローテーションしてブレイクより手前の気持ち流れが緩かったラインをドリフトで探っていくも、カウントを入れてレンジを下げた際に何度か魚がラインに触れた程度でバイトは得られず・・・
そんな中、最近のこのポイントはワームでの反応が集中しているとの事で、ワームをセレクトしていた岡田さんは1バラシを含めポツポツと反応を得ているとの事。
これで口を使ってくれないだけで魚はしっかりと入っている事が確認でき、狙い方を大きく変えてバイブレーションでファーストブレイクをチェック。
ルアーはサンダーブレード70をセレクトし、徐々に潮上へと着水点をずらしながらカウントを増やして明暗に流し込んでいくも魚からのコンタクトは得られず、潮回りも良く、川のカーブのアウトサイド側のポイントという事もあって15gでは流れに負けてしっかりとアピールさせられないといった展開・・・
そして、流速に合わせる意味でルアーの自重を上げ、いつものようにポイントまで距離があれば迷わずテツジンをセレクトするのですが、今回はポイントが近かった事もあり、鉄板で手前の魚を探るのはレスポンスが悪いので、キックビート20gをセレクト。
1投目は着水直後からトレースしてみるも反応はなく、2投目からは先程と同様に潮上へと着水点ずらしながら徐々にレンジを下げていくとショートバイトが出始め、微調整してしっかりと魚のコンディションを絞っていくと良いバイトが出るもフッキングまで至らず・・・
その後、岸からすぐのところでもショートバイトがあった為、暗側まで流し込んでからも回収はせずに手前までしっかりとトレースを続け、暗側から明側へと抜けてくるところでリフト気味に巻き上げてくるとリアクション的な感じでゴチン。
今度はしっかりとフッキングし、無事にランディングできました♪

(キックビート20g color:ネイビーマイワシ)
この魚をキャッチしてから少しして岡田さんは別ポイントに移動し、入れ替わりでSUGI氏が合流。
しかし、ショートバイトは数回得るも、魚のコンディションにしっかりと合わせ切れないまま次第に反応が悪くなり、雨が降る前に粘らず納竿としました。
風がしっかりと当たって水面が波立っていれば、もう少しイージーな展開で魚が出せそうですね♪
現着するとマングローブスタジオの岡田さんの姿があり、ご一緒させて頂きました♪
予定もあって若干出遅れてしまった為、下げの効き始めのタイミングは撃てず、すでに流れはかっ飛んでおり、岡田さんは1バラシとの事。
そして、東寄りの風だった事もあり、東側の左岸は風が当たらずに水面は鏡だったものの、流れの筋にはアミの姿が多数確認でき、時折イナッコもチラホラ流されてくるといった状況。
まずはCD9→CD7→プレックスとローテーションしてブレイクより手前の気持ち流れが緩かったラインをドリフトで探っていくも、カウントを入れてレンジを下げた際に何度か魚がラインに触れた程度でバイトは得られず・・・
そんな中、最近のこのポイントはワームでの反応が集中しているとの事で、ワームをセレクトしていた岡田さんは1バラシを含めポツポツと反応を得ているとの事。
これで口を使ってくれないだけで魚はしっかりと入っている事が確認でき、狙い方を大きく変えてバイブレーションでファーストブレイクをチェック。
ルアーはサンダーブレード70をセレクトし、徐々に潮上へと着水点をずらしながらカウントを増やして明暗に流し込んでいくも魚からのコンタクトは得られず、潮回りも良く、川のカーブのアウトサイド側のポイントという事もあって15gでは流れに負けてしっかりとアピールさせられないといった展開・・・
そして、流速に合わせる意味でルアーの自重を上げ、いつものようにポイントまで距離があれば迷わずテツジンをセレクトするのですが、今回はポイントが近かった事もあり、鉄板で手前の魚を探るのはレスポンスが悪いので、キックビート20gをセレクト。
1投目は着水直後からトレースしてみるも反応はなく、2投目からは先程と同様に潮上へと着水点ずらしながら徐々にレンジを下げていくとショートバイトが出始め、微調整してしっかりと魚のコンディションを絞っていくと良いバイトが出るもフッキングまで至らず・・・
その後、岸からすぐのところでもショートバイトがあった為、暗側まで流し込んでからも回収はせずに手前までしっかりとトレースを続け、暗側から明側へと抜けてくるところでリフト気味に巻き上げてくるとリアクション的な感じでゴチン。
今度はしっかりとフッキングし、無事にランディングできました♪

(キックビート20g color:ネイビーマイワシ)
この魚をキャッチしてから少しして岡田さんは別ポイントに移動し、入れ替わりでSUGI氏が合流。
しかし、ショートバイトは数回得るも、魚のコンディションにしっかりと合わせ切れないまま次第に反応が悪くなり、雨が降る前に粘らず納竿としました。
風がしっかりと当たって水面が波立っていれば、もう少しイージーな展開で魚が出せそうですね♪
thanks:岡田さん、SUGI氏
ROD:ブラックアロー93ML
REEL:モアザンブランジーノ3000
LINE:RAPINOVA-X MULTI-GAME 0.8号(以上 ラパラジャパン)
LEADER:トヨフロン スーパーL EX6号
LURE:
CD7・9(以上 ラパラジャパン)
サンダーブレード70(以上 ストーム)
キックビート20g、プレックス(以上 ロンジン)
- 2012年7月25日
- コメント(2)
コメントを見る
佐藤宏憲さんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- 電撃ヴォルテックス
- 9 時間前
- はしおさん
- 『キャッチバー改を改?』
- 1 日前
- hikaruさん
- 記憶に残る1本
- 4 日前
- 濵田就也さん
- こんな日もあるよね
- 4 日前
- rattleheadさん
- ラッキークラフト:スクリュー…
- 8 日前
- ichi-goさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
荒川魚は入ってますね!
ナイスフィッシュです♪
先日行ったら良く釣れてましたね、自分以外は(涙)
kumasan
東京都