プロフィール
佐藤宏憲
東京都
プロフィール詳細
カレンダー
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:230
- 昨日のアクセス:204
- 総アクセス数:1396509
検索
QRコード
▼ コノシロパターンでランカー連発も
- ジャンル:釣行記
- (RIVER)
秋もすっかり深まり、ここ数日のサイズを視野に入れた釣りではコノシロも絡むなど連日70cmクラスまではコンスタントにキャッチできた湾奥河川。
当然ランカーの気配も十分感じられ当日もそんなサイズを狙って仕事後から鈴木君と同ポイントへ。
現着時は丁度下げの流れが加速し始めたタイミングであり、北寄りの風が程よく水面を波立たせるといったコンディション。
そして、サッパが遡上し始める潮回りに入っていた事もあって実釣開始時にはその姿はなく、岸寄りのシャローでイナッコが時折確認できた程度。
そんな中、下げの流れも本格化前のタイミングで魚が決まって定位しそうなラインも絞りづらかった為、遠投して沖から手前までを広くチェック。
ルアーはコノシロの遊泳層に合わせるべく、当日もブローウィン140Sをセレクトすると沖目の流れの中ではコノシロらしきベイトに時折ルアーが触れる感触も。
そんな反応は決まってルアーがある程度潜行してからでもあった為、更にレンジを入れるべく、リーリング速度を下げて若干フォール気味にトレースしていくと時間は掛からずヒット♪
手応え的にも十分といった感じで慎重にやり取りを行なって無事にランディング。

(ブローウィン140S)
81cmまでには僅かに届かないジャストサイズのランカー♪

その後、下げの進行とともに水面直下でサッパの姿が確認できるようになると、立て続けに反応は得られるもサイズは大きく下がって50cmクラスが連発。

(ブローウィン140S)

(ブローウィン140S)
そして、ある程度潮位が下がったところでブレイクには流速差によってヨレが生じ、手前のシャローでコノシロの姿が再び確認できるようになったタイミングにはサイズUPとなる60cm中盤をキャッチ♪

(ブローウィン140S)
時間は少しあきましたが、同じくブレイクに生じていたヨレをダウンクロスで流して再び♪
最初にキャッチしたランカーよりも更に一回り大きい80cm中盤といったサイズでしたが、何度か突っ込みを交わしてネットインまでは持ち込んだもののランディング時に再びネットから出てしまった際にフックが絡まって痛恨のフックアウト・・・
その後も逃してしまったサイズに狙いを絞って探っていくも、チャンスが訪れる事はなく、次第に流れは離れてしまってタイムアップ。
残念ながらランカー連発とまではいきませんでしたが、サイズを視野に入れた釣りを主体とした今回の後中潮回り3日目にてようやく狙いの魚をキャッチ。
当日もコノシロが絡むなど、晩秋を前にして引き続き期待が持てそうな湾奥河川でした♪
TACKLE
ROD:エクスセンスS903ML/MH(以上 シマノ)
REEL:17’エクスセンスC3000HG(以上 シマノ)
LINE:オクタノヴァ1号(以上 ラパラジャパン)
LEADER:ラピノヴァリーダー25lb(以上 ラパラジャパン)
HOOK:VMC7554トレブルフック(以上 ラパラジャパン)
LONDING TOOL:アルマプログリッパー6インチ(以上 ラパラジャパン)
LURE:
マックスラップロングレンジミノー12(以上 ラパラジャパン)
エアオグル85SLM(以上 ノースクラフト)
サイレントアサシン129・140F(以上 シマノ)
ブローウィン140S etc.
当然ランカーの気配も十分感じられ当日もそんなサイズを狙って仕事後から鈴木君と同ポイントへ。
現着時は丁度下げの流れが加速し始めたタイミングであり、北寄りの風が程よく水面を波立たせるといったコンディション。
そして、サッパが遡上し始める潮回りに入っていた事もあって実釣開始時にはその姿はなく、岸寄りのシャローでイナッコが時折確認できた程度。
そんな中、下げの流れも本格化前のタイミングで魚が決まって定位しそうなラインも絞りづらかった為、遠投して沖から手前までを広くチェック。
ルアーはコノシロの遊泳層に合わせるべく、当日もブローウィン140Sをセレクトすると沖目の流れの中ではコノシロらしきベイトに時折ルアーが触れる感触も。
そんな反応は決まってルアーがある程度潜行してからでもあった為、更にレンジを入れるべく、リーリング速度を下げて若干フォール気味にトレースしていくと時間は掛からずヒット♪
手応え的にも十分といった感じで慎重にやり取りを行なって無事にランディング。

(ブローウィン140S)
81cmまでには僅かに届かないジャストサイズのランカー♪

その後、下げの進行とともに水面直下でサッパの姿が確認できるようになると、立て続けに反応は得られるもサイズは大きく下がって50cmクラスが連発。

(ブローウィン140S)

(ブローウィン140S)
そして、ある程度潮位が下がったところでブレイクには流速差によってヨレが生じ、手前のシャローでコノシロの姿が再び確認できるようになったタイミングにはサイズUPとなる60cm中盤をキャッチ♪

(ブローウィン140S)
時間は少しあきましたが、同じくブレイクに生じていたヨレをダウンクロスで流して再び♪
最初にキャッチしたランカーよりも更に一回り大きい80cm中盤といったサイズでしたが、何度か突っ込みを交わしてネットインまでは持ち込んだもののランディング時に再びネットから出てしまった際にフックが絡まって痛恨のフックアウト・・・
その後も逃してしまったサイズに狙いを絞って探っていくも、チャンスが訪れる事はなく、次第に流れは離れてしまってタイムアップ。
残念ながらランカー連発とまではいきませんでしたが、サイズを視野に入れた釣りを主体とした今回の後中潮回り3日目にてようやく狙いの魚をキャッチ。
当日もコノシロが絡むなど、晩秋を前にして引き続き期待が持てそうな湾奥河川でした♪
TACKLE
ROD:エクスセンスS903ML/MH(以上 シマノ)
REEL:17’エクスセンスC3000HG(以上 シマノ)
LINE:オクタノヴァ1号(以上 ラパラジャパン)
LEADER:ラピノヴァリーダー25lb(以上 ラパラジャパン)
HOOK:VMC7554トレブルフック(以上 ラパラジャパン)
LONDING TOOL:アルマプログリッパー6インチ(以上 ラパラジャパン)
LURE:
マックスラップロングレンジミノー12(以上 ラパラジャパン)
エアオグル85SLM(以上 ノースクラフト)
サイレントアサシン129・140F(以上 シマノ)
ブローウィン140S etc.
- 2018年10月19日
- コメント(1)
コメントを見る
佐藤宏憲さんのあわせて読みたい関連釣りログ
メガバス(Megabass) (2019-11-25)
価格:¥4,222
価格:¥4,222
fimoニュース
22:00 | エギングも様々なアプローチがあります |
---|
20:00 | シャローのシーバスは気温の急低下で激渋に!? |
---|
16:00 | フックのサビをリン酸塩で取る 結果は… |
---|
14:00 | 私は敢えて王道の逆 タックル選択 |
---|
登録ライター
- アイザー160の間違った使い方
- 3 日前
- rattleheadさん
- BBギア:ブレードベーシック
- 5 日前
- ichi-goさん
- 『今年、初ランカー降臨!』 2…
- 6 日前
- hikaruさん
- どろんこジョイクロ
- 16 日前
- はしおさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 清流鱸を追って38
- 金森 健太
-
- 続・ありがとうサミー100スズキサイ…
- そそそげ
佐藤くんメッチャ釣れてますね!
今度お店に行ったときに詳しく聞かせてください!(笑)
三崎 優