プロフィール
佐藤宏憲
東京都
プロフィール詳細
カレンダー
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:285
- 昨日のアクセス:468
- 総アクセス数:1377879
検索
QRコード
▼ 湾奥初フィッシュは84cmランカースタート♪
- ジャンル:釣行記
- (RIVER)
少し前の内容になりますが、前回房総の初釣りで無事に魚をキャッチすることができ、今回はホーム湾奥エリアでのファーストフィッシュを狙って河川筋に行ってきました。
例年、年明け一発目の潮回りでそれなりの数のアフターが湾奥へと戻り、しっかりとパターンを合わせることができれば12月下旬よりはあきらかに安定した釣果が望めるシーズン。
今回はそんなシーズンに自分の中で最も手堅いと感じる底バチの釣りを展開。
一部河川を除いては例年よりもバチ抜けの規模が少なく感じられる今シーズン。
今回訪れた河川もこの時期であればコンスタントにバチがルアーに引っ掛かってくるような状況となるはずが、実釣当日はバチの姿は確認できず。
それでも、少なからずは抜けているであろうバチを意識した個体をBTバイブ78Sで探ってなんとかキャッチすることができました。
今年の湾奥エリアファーストフィッシュは・・・
2014年1本目のランカーでもある84cmでした♪


(BTバイブ78S)
残念ながら今回は誌面関係で詳細はお伝えできませんが、今年も無事に湾奥にも魚が戻ってきましたね♪
TACKLE
ROD:風神AD89ML
REEL:10’ステラC3000
LINE:プロトライン1号(以上 ラパラジャパン)
LEADER:ラピノヴァリーダープロト(以上 ラパラジャパン)
ITEM:
ティップガード、サックサック、Pull Boy(以上 ER巣山技研)
LURE:
スキャッターラップミノー11(以上 ラパラジャパン)
サンダーブレード70、テツジン14g、フラッタースティック7(以上 ストーム)
BTバイブ78S、アドラシオン90F(以上 ノースクラフト)
例年、年明け一発目の潮回りでそれなりの数のアフターが湾奥へと戻り、しっかりとパターンを合わせることができれば12月下旬よりはあきらかに安定した釣果が望めるシーズン。
今回はそんなシーズンに自分の中で最も手堅いと感じる底バチの釣りを展開。
一部河川を除いては例年よりもバチ抜けの規模が少なく感じられる今シーズン。
今回訪れた河川もこの時期であればコンスタントにバチがルアーに引っ掛かってくるような状況となるはずが、実釣当日はバチの姿は確認できず。
それでも、少なからずは抜けているであろうバチを意識した個体をBTバイブ78Sで探ってなんとかキャッチすることができました。
今年の湾奥エリアファーストフィッシュは・・・
2014年1本目のランカーでもある84cmでした♪


(BTバイブ78S)
残念ながら今回は誌面関係で詳細はお伝えできませんが、今年も無事に湾奥にも魚が戻ってきましたね♪
TACKLE
ROD:風神AD89ML
REEL:10’ステラC3000
LINE:プロトライン1号(以上 ラパラジャパン)
LEADER:ラピノヴァリーダープロト(以上 ラパラジャパン)
ITEM:
ティップガード、サックサック、Pull Boy(以上 ER巣山技研)
LURE:
スキャッターラップミノー11(以上 ラパラジャパン)
サンダーブレード70、テツジン14g、フラッタースティック7(以上 ストーム)
BTバイブ78S、アドラシオン90F(以上 ノースクラフト)
- 2014年1月25日
- コメント(7)
コメントを見る
佐藤宏憲さんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- チヌとグロー
- 2 日前
- rattleheadさん
- 42nd SPLASH
- 4 日前
- pleasureさん
- ジャッカル:ジョッキー120
- 7 日前
- ichi-goさん
- 百虫夜行
- 14 日前
- はしおさん
- 淀川バス釣り開拓記と66センチ…
- 26 日前
- 登石 ナオミチさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 下越サーフでアイザー125F置いておい…
- そそそげ
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
ランカースタートなんて凄いなぁ~って感心しちゃいますが、佐藤さんにとってはそんなに凄いことじゃなさそうですよね~(笑)
RYU!
千葉県