プロフィール
佐藤宏憲
東京都
プロフィール詳細
カレンダー
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:31
- 昨日のアクセス:87
- 総アクセス数:1359127
検索
QRコード
▼ 深夜の爆釣からのデイで良型連発♪
- ジャンル:釣行記
- (RIVER)
今年もハイシーズンが開幕し、連日多くのアングラーで賑わいをみせている湾奥河川。
当日は週末とも重なり、仕事後からの釣行ではメジャー河川は人が多くて厳しいだろうと判断し、比較的プレッシャーの少ない河川へと足を運んでみました。
現着するとやっぱり先行後者の姿はなく、目的のエリアにエントリー。
前回の潮回りで仲間が釣行した際はイナッコの姿がチラホラ確認できた程度で反応を得られなかったとの事でしたが、当日はサッパの姿も少なからずでしたが確認でき、すっかり秋めいておりました。
満潮から1時間程が経過しており、下げの流れは緩やかに効いていたものの、風は無風で水面は鏡といったタフコンディション。
そんな中、まずはブレイクより手前のシャローから探っていき、サッパの動きからシーバスの気配は感じられたものの、上ずっている感じではなかった為、若干レンジを入れてスキャッターラップCD7からスタート。
1投目はサッパがざわついていたラインに合わせてU字を描いて探っていくも反応を得られず、2投目はショートジャークを入れてのリアクションの釣り。
すると、サッパがざわついていたラインで反応があり、3投目は立ち位置を修正し、魚にルアーを長く魅せられるようにトレースコースを変更してあげると1発でした♪

(スキャッターラップCD7 color:CG)
更に同パターンで数本ヒットさせるもランディングまで至らず、見切られた感が出てきたところでルアーをCD7にローテーションしてあげて1投目に♪

(CD7 color:JCBP)
その後は連発とはいかず、ポイントを休ませる意味も含め、沖目の魚に狙いをシフト。
まずはソーランシンキングペンシル80Sの遠投で探っていくと1投目にショートバイトが出るも続かなかった為、昨年も無風時に不思議と魚のスイッチを入れてくれたエアーオグル70SLMにローテーション。
すると、1投目から反応があり、バイトが出たラインでロッドを煽って一瞬ルアーのアクションを強くしてあげると早々にヒットするも、ジャンプ1発フックアウト・・・
更にエアーオグル58とのローテーションで同パターンにてポツポツヒットさせるもバラシ連発・・・
そして、ここから下げの流れに勢いが増し、若干風が水面を波立たせたタイミングに魚のレンジも上ずるだろうと判断し、ソーランリップレスミノー80Sで再び探っていくと数投で60UPが出てくれました♪
それでも、ただ巻きでは反応を得られなかった為、ショートジャークを入れてあげてのヒット。
ソーランシンキングペンシル、アクションを入れてあげても良い仕事してくれます♪

(ソーランシンキングペンシル80S color:INC)
更に次の1投でもヒットして連発となりました♪

(ソーランシンキングペンシル80S color:INC)
この魚を最後に再び風が止んでしまうと時折ショートバイトは出るもののフッキングまで持ち込めず、休ませていた手前の面に狙いをシフト。
スキャッターラップCD7、CD7、TE7とローテーションして探っていくとポツポツヒットするもキャッチは1本。

(スキャッターラップCD7 color:CG)
ここでmiKINGさんが釣りの帰りにポイントに立ち寄ってくれたので、1時間程談笑させて頂いた後、ご帰宅。
そして、時刻も深夜3時を回り、このタイミングならメジャー河川も人が少ないだろうという事で移動し、明暗部の様子を覗きに行くと先行者の姿はなく、早速エントリー。
この頃には北寄りの風が吹き始めており、水面を良い感じに波立たせる中、まずはブレイクより手前の面からCD7で探っていくと数投で♪

(CD7 color:JCBP)
しかし、サイズは40cmクラスであった為、サイズUPを期待して早々に沖面へと狙いをシフト。
すると、1投目から♪

(ソーランシンキングペンシル80S color:BCG)
そして、サイズは変わらず40~50cmクラス主体であったものの、その後もしっかりと魚の定位しているラインにさえ流し込めれば明るくなるまで1キャスト1ヒット状態♪

(ソーランシンキングペンシル80S color:BCG)

(ソーランシンキングペンシル80S color:BCG)

(ソーランシンキングペンシル80S color:BCG)
ここで、久しぶりにお会いする隼パパさんも合流。
しかし、辺りが明るくなり初め、明暗が効かなくなってしまうと魚が散り出すといった展開。
そして、狙いをブレイクに流れが当たって生じていたヨレにシフトし、キックビート20gの早巻きで探っていくと連発するも、抜き上げでのバラシも多数でランディングまでは至らず・・・
ここで、魚からの反応は続いたものの、着水直後やピックアップ直前のシャローレンジで反応が続いた為、魚が上ずっていると判断し、ミノーでも出せるかとソーランミノー95Fでチェックしていき、連続ジャーク後にステイを入れて探っていくと数投で60UPをキャッチ♪
ステイ中のバイトの為、ソーランミノーばっくりでした♪


(ソーランミノー95F color:BCG)
今度は連続ジャーク後に上方向に抜きを入れてあげてルアーが浮上してきたタイミングに水面がボッシュっと割れての60cm中盤♪
こちらもソーランミノーばっくり♪

(ソーランミノー95F color:BCG)
更にソーランミノー95F ブラックコンスタンギーゴが大活躍してくれて同パターンで60cm後半を追加♪


(ソーランミノー95F color:BCG)
この魚を最後に十分満足できたところでトップで出したくなり、ジンペンで探っていくと数回水面が割れ、1本ヒットさせるも痛恨のフックアウト・・・
そして、日の出から1時間程が経過し、流石に反応が悪くなったところで納竿としました。
thanks:miKINGさん、隼パパさん
TACKLE
ROD:風神AD89ML
REEL:10’ステラC3000
LINE:RAPINOVA-X MULTI-GAME 1号(以上 ラパラジャパン)
LEADER:トヨフロン スーパーL EX6号
ITEM:
ティップガード、サックサック、Pull Boy(以上 ER巣山技研)
LURE:
スキャッターラップCD7、CD7、TE7(以上 ラパラジャパン)
ソーランリップレスミノー90F、ソーランミノー95F、ソーランシンキングペンシル80S、テツジン14gプロト、ソーランプロト(以上 ストーム)
キックビート20g(以上 ロンジン)
エアーオグル58・70SLM(以上 ノースクラフト)
当日は週末とも重なり、仕事後からの釣行ではメジャー河川は人が多くて厳しいだろうと判断し、比較的プレッシャーの少ない河川へと足を運んでみました。
現着するとやっぱり先行後者の姿はなく、目的のエリアにエントリー。
前回の潮回りで仲間が釣行した際はイナッコの姿がチラホラ確認できた程度で反応を得られなかったとの事でしたが、当日はサッパの姿も少なからずでしたが確認でき、すっかり秋めいておりました。
満潮から1時間程が経過しており、下げの流れは緩やかに効いていたものの、風は無風で水面は鏡といったタフコンディション。
そんな中、まずはブレイクより手前のシャローから探っていき、サッパの動きからシーバスの気配は感じられたものの、上ずっている感じではなかった為、若干レンジを入れてスキャッターラップCD7からスタート。
1投目はサッパがざわついていたラインに合わせてU字を描いて探っていくも反応を得られず、2投目はショートジャークを入れてのリアクションの釣り。
すると、サッパがざわついていたラインで反応があり、3投目は立ち位置を修正し、魚にルアーを長く魅せられるようにトレースコースを変更してあげると1発でした♪

(スキャッターラップCD7 color:CG)
更に同パターンで数本ヒットさせるもランディングまで至らず、見切られた感が出てきたところでルアーをCD7にローテーションしてあげて1投目に♪

(CD7 color:JCBP)
その後は連発とはいかず、ポイントを休ませる意味も含め、沖目の魚に狙いをシフト。
まずはソーランシンキングペンシル80Sの遠投で探っていくと1投目にショートバイトが出るも続かなかった為、昨年も無風時に不思議と魚のスイッチを入れてくれたエアーオグル70SLMにローテーション。
すると、1投目から反応があり、バイトが出たラインでロッドを煽って一瞬ルアーのアクションを強くしてあげると早々にヒットするも、ジャンプ1発フックアウト・・・
更にエアーオグル58とのローテーションで同パターンにてポツポツヒットさせるもバラシ連発・・・
そして、ここから下げの流れに勢いが増し、若干風が水面を波立たせたタイミングに魚のレンジも上ずるだろうと判断し、ソーランリップレスミノー80Sで再び探っていくと数投で60UPが出てくれました♪
それでも、ただ巻きでは反応を得られなかった為、ショートジャークを入れてあげてのヒット。
ソーランシンキングペンシル、アクションを入れてあげても良い仕事してくれます♪

(ソーランシンキングペンシル80S color:INC)
更に次の1投でもヒットして連発となりました♪

(ソーランシンキングペンシル80S color:INC)
この魚を最後に再び風が止んでしまうと時折ショートバイトは出るもののフッキングまで持ち込めず、休ませていた手前の面に狙いをシフト。
スキャッターラップCD7、CD7、TE7とローテーションして探っていくとポツポツヒットするもキャッチは1本。

(スキャッターラップCD7 color:CG)
ここでmiKINGさんが釣りの帰りにポイントに立ち寄ってくれたので、1時間程談笑させて頂いた後、ご帰宅。
そして、時刻も深夜3時を回り、このタイミングならメジャー河川も人が少ないだろうという事で移動し、明暗部の様子を覗きに行くと先行者の姿はなく、早速エントリー。
この頃には北寄りの風が吹き始めており、水面を良い感じに波立たせる中、まずはブレイクより手前の面からCD7で探っていくと数投で♪

(CD7 color:JCBP)
しかし、サイズは40cmクラスであった為、サイズUPを期待して早々に沖面へと狙いをシフト。
すると、1投目から♪

(ソーランシンキングペンシル80S color:BCG)
そして、サイズは変わらず40~50cmクラス主体であったものの、その後もしっかりと魚の定位しているラインにさえ流し込めれば明るくなるまで1キャスト1ヒット状態♪

(ソーランシンキングペンシル80S color:BCG)

(ソーランシンキングペンシル80S color:BCG)

(ソーランシンキングペンシル80S color:BCG)
ここで、久しぶりにお会いする隼パパさんも合流。
しかし、辺りが明るくなり初め、明暗が効かなくなってしまうと魚が散り出すといった展開。
そして、狙いをブレイクに流れが当たって生じていたヨレにシフトし、キックビート20gの早巻きで探っていくと連発するも、抜き上げでのバラシも多数でランディングまでは至らず・・・
ここで、魚からの反応は続いたものの、着水直後やピックアップ直前のシャローレンジで反応が続いた為、魚が上ずっていると判断し、ミノーでも出せるかとソーランミノー95Fでチェックしていき、連続ジャーク後にステイを入れて探っていくと数投で60UPをキャッチ♪
ステイ中のバイトの為、ソーランミノーばっくりでした♪


(ソーランミノー95F color:BCG)
今度は連続ジャーク後に上方向に抜きを入れてあげてルアーが浮上してきたタイミングに水面がボッシュっと割れての60cm中盤♪
こちらもソーランミノーばっくり♪

(ソーランミノー95F color:BCG)
更にソーランミノー95F ブラックコンスタンギーゴが大活躍してくれて同パターンで60cm後半を追加♪


(ソーランミノー95F color:BCG)
この魚を最後に十分満足できたところでトップで出したくなり、ジンペンで探っていくと数回水面が割れ、1本ヒットさせるも痛恨のフックアウト・・・
そして、日の出から1時間程が経過し、流石に反応が悪くなったところで納竿としました。
thanks:miKINGさん、隼パパさん
TACKLE
ROD:風神AD89ML
REEL:10’ステラC3000
LINE:RAPINOVA-X MULTI-GAME 1号(以上 ラパラジャパン)
LEADER:トヨフロン スーパーL EX6号
ITEM:
ティップガード、サックサック、Pull Boy(以上 ER巣山技研)
LURE:
スキャッターラップCD7、CD7、TE7(以上 ラパラジャパン)
ソーランリップレスミノー90F、ソーランミノー95F、ソーランシンキングペンシル80S、テツジン14gプロト、ソーランプロト(以上 ストーム)
キックビート20g(以上 ロンジン)
エアーオグル58・70SLM(以上 ノースクラフト)
fimo内コミュニティー『Rapala Style』が主催するラパラカップ
10月11日17:00より
- 2013年10月3日
- コメント(10)
コメントを見る
佐藤宏憲さんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- ジャッカル:チャビーポッパー
- 4 日前
- ichi-goさん
- 『黒潮大蛇行が終息の兆し?』
- 6 日前
- hikaruさん
- たけのこのこのこ2025 #6
- 12 日前
- はしおさん
- チョットした工夫で使い良いルア…
- 12 日前
- papakidさん
- 記憶に残る1本
- 16 日前
- 濵田就也さん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 春の一応バチ探訪
- 西国のKJ
-
- 月日の流れに早さを感じた久々のサーフ…
- Mitto
お疲れ様です。
スゴい爆発力ですね、ソーランシリーズは。
こちらもそろそろ始まってくれると良いのですが…f(^_^;
セナ
千葉県