プロフィール
佐藤宏憲
東京都
プロフィール詳細
カレンダー
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:551
- 昨日のアクセス:451
- 総アクセス数:1379859
検索
QRコード
▼ 4/30 (港湾部)
- ジャンル:釣行記
- (BAY AREA)
前回の大潮絡みでイワシがガッツリと入っていた運河筋も潮回りが悪くなるにつれて落ち着いてきた感が出てきた為、今回は大きくエリアを変えて前日にSUGIさんが良い釣りをしたという初場所の港湾部をガイドして頂きました♪
仕事が休みだったので、ベストな潮時の夕マズメに現着すると、ちょうど上げの潮が効き始めたタイミング。
そして、日没を迎えて常夜灯が水面を照らし始めると徐々にイワシが集まりだすといった展開。
前回通っていたエリアのイワシは7cm前後でしたが、今回のエリアは10cm~と大型のイワシが主体となっておりました♪
そんな中、SUGIさんと右岸・左岸に別れ、まずは足場が低くて釣りがしやすい潮下にエントリーして実釣開始。
岸壁に着いている魚とメインの流れに着いてる魚の両方をアップクロスで探っていくと早々に岸壁でショートバイトが続くもフッキングまで持ち込めず、潮上に移動してしっかりと魚にルアーをアピールさせていく事に。
まずはSUGIさんおすすめのルドラをセレクトしてメインの流れをダウンクロスでトレース。
足場が高い為、ルドラでも水面下50cm程と常に視界に入るレンジをキープし、早速チェイス&反転される姿が何度も確認できたが完全に見切られていた為、リアクションの釣りにシフト。
早速、ジャークを入れて探っていくも魚からのコンタクトは得られず、ただ巻きでリーリングスピードを上げて探ってみると数投でゴンッ。
更に同じタイミングにSUGIさんもヒットさせており、初場所での嬉しいファーストフィッシュは満足の60UPでした♪


(ルドラ130S)
この魚をキャッチしたところでSUGIさんから事前情報を頂いていたので、僕なりにこのポイントに合わせてセレクトしてきたルアーを試してみる事に。
まずはイワシのサイズも10cmクラスで大きいサイズのルアーに反応が良かったという事から、ルドラよりも若干上のレンジをナチュラルなローリング系のアクションで探れるSWエックスラップ12。
先程と同じラインをアクションは入れずに少し早めのスピードでトレースしてくると1投目から50cmクラスがヒットするも、抜き上げでフックアウト・・・
更に同サイズをバラしたところで反応が悪くなり、スリム系のマックスラップ15をセレクトしてメインの流れを探っていくと立て続けに2本ヒットさせるもどちらもフックアウト・・・
その後、CD11にローテーション。
こちらもメインの流れから探っていきましたが反応を得る事ができず、岸壁の魚に狙いをシフトすると1投目からバイトが続き、しっかりと水を動かすルアーなのでリーリングスピードを落として魚にしっかりと見せてあげると1発♪

(CD11 color:CG)
この1本をキャッチしてから反応は続かず、エックスラップ10でチェックした後、SWエックスラップ12に戻して再びヒットさせるも抜き上げでポロリ・・・
相変わらずイワシを盛んに捕食しているシーバスの姿は確認できるも反応が悪かった為、潮下に移動してダウンクロスの流れを切る釣りからアップクロスの流れに乗せる釣りを展開。
すると、これがパターンにハマリ、SWエックスラップ12で流れよりも若干早いスピードでメインの流れの中をトレースしてくると1投目からゴン♪

(SWエックスラップ12 color:BSRD)
更に次の1投でも60UPがヒット♪
残念ながらこの魚はフックアウトてしまいましたが、ここから1キャスト数バイトといった感じで連発♪
しかし、サイズは40~50cmクラスが主体といった感じ。

(SWエックスラップ12 color:BSRD)
そして、反応が少し鈍ったと感じたタイミングにCD11で岸壁を探ってみると早々に♪
バイトシーン丸見えの気持ち良い60UP♪


(CD11 color:CG)
その後、CD9、マックスラップ11・13でもヒットさせましたが、ランディングまで持ち込む事はできず、最後は反応が一番良かったSWエックスラップ12にて数を伸ばしていきました♪

(SWエックスラップ12 color:BSRD)


(SWエックスラップ12 color:BSRD)
ここから魚屋ムネさんが合流し、渋い時間帯に突入していたもののマックスラップ13でしっかりとキャッチされ、しばらく談笑してから納竿。
キャッチは9本でしたがヒット数は倍以上あり、使用するルアーサイズも大きくハイシーズンのような迫力ある釣りを堪能する事ができました♪
同行者SUGIさんの釣行記はこちら→爆る♪ビッグミノー
同行者魚屋ムネさんの釣行記はこちら→時合い間に合ったぜぃ~(笑)
thanks:SUGIさん、魚屋 ムネさん
ROD:ブラックアロー93ML
REEL:モアザンブランジーノ3000
LINE:Sufix832 ADVANCED SUPERLINE 1号(以上 ラパラジャパン)
LEADER:トヨフロン スーパーL EX6号
LURE:
エックスラップ10、SWエックスラップ12、CD9・11、マックスラップ11・13・15(以上 ラパラジャパン)
フラッタースティック10(以上 ストーム)
WRリップレスミノー(以上 リトルジャック)
ルドラ130S etc.
仕事が休みだったので、ベストな潮時の夕マズメに現着すると、ちょうど上げの潮が効き始めたタイミング。
そして、日没を迎えて常夜灯が水面を照らし始めると徐々にイワシが集まりだすといった展開。
前回通っていたエリアのイワシは7cm前後でしたが、今回のエリアは10cm~と大型のイワシが主体となっておりました♪
そんな中、SUGIさんと右岸・左岸に別れ、まずは足場が低くて釣りがしやすい潮下にエントリーして実釣開始。
岸壁に着いている魚とメインの流れに着いてる魚の両方をアップクロスで探っていくと早々に岸壁でショートバイトが続くもフッキングまで持ち込めず、潮上に移動してしっかりと魚にルアーをアピールさせていく事に。
まずはSUGIさんおすすめのルドラをセレクトしてメインの流れをダウンクロスでトレース。
足場が高い為、ルドラでも水面下50cm程と常に視界に入るレンジをキープし、早速チェイス&反転される姿が何度も確認できたが完全に見切られていた為、リアクションの釣りにシフト。
早速、ジャークを入れて探っていくも魚からのコンタクトは得られず、ただ巻きでリーリングスピードを上げて探ってみると数投でゴンッ。
更に同じタイミングにSUGIさんもヒットさせており、初場所での嬉しいファーストフィッシュは満足の60UPでした♪


(ルドラ130S)
この魚をキャッチしたところでSUGIさんから事前情報を頂いていたので、僕なりにこのポイントに合わせてセレクトしてきたルアーを試してみる事に。
まずはイワシのサイズも10cmクラスで大きいサイズのルアーに反応が良かったという事から、ルドラよりも若干上のレンジをナチュラルなローリング系のアクションで探れるSWエックスラップ12。
先程と同じラインをアクションは入れずに少し早めのスピードでトレースしてくると1投目から50cmクラスがヒットするも、抜き上げでフックアウト・・・
更に同サイズをバラしたところで反応が悪くなり、スリム系のマックスラップ15をセレクトしてメインの流れを探っていくと立て続けに2本ヒットさせるもどちらもフックアウト・・・
その後、CD11にローテーション。
こちらもメインの流れから探っていきましたが反応を得る事ができず、岸壁の魚に狙いをシフトすると1投目からバイトが続き、しっかりと水を動かすルアーなのでリーリングスピードを落として魚にしっかりと見せてあげると1発♪

(CD11 color:CG)
この1本をキャッチしてから反応は続かず、エックスラップ10でチェックした後、SWエックスラップ12に戻して再びヒットさせるも抜き上げでポロリ・・・
相変わらずイワシを盛んに捕食しているシーバスの姿は確認できるも反応が悪かった為、潮下に移動してダウンクロスの流れを切る釣りからアップクロスの流れに乗せる釣りを展開。
すると、これがパターンにハマリ、SWエックスラップ12で流れよりも若干早いスピードでメインの流れの中をトレースしてくると1投目からゴン♪

(SWエックスラップ12 color:BSRD)
更に次の1投でも60UPがヒット♪
残念ながらこの魚はフックアウトてしまいましたが、ここから1キャスト数バイトといった感じで連発♪
しかし、サイズは40~50cmクラスが主体といった感じ。

(SWエックスラップ12 color:BSRD)
そして、反応が少し鈍ったと感じたタイミングにCD11で岸壁を探ってみると早々に♪
バイトシーン丸見えの気持ち良い60UP♪


(CD11 color:CG)
その後、CD9、マックスラップ11・13でもヒットさせましたが、ランディングまで持ち込む事はできず、最後は反応が一番良かったSWエックスラップ12にて数を伸ばしていきました♪

(SWエックスラップ12 color:BSRD)


(SWエックスラップ12 color:BSRD)
ここから魚屋ムネさんが合流し、渋い時間帯に突入していたもののマックスラップ13でしっかりとキャッチされ、しばらく談笑してから納竿。
キャッチは9本でしたがヒット数は倍以上あり、使用するルアーサイズも大きくハイシーズンのような迫力ある釣りを堪能する事ができました♪
同行者SUGIさんの釣行記はこちら→爆る♪ビッグミノー
同行者魚屋ムネさんの釣行記はこちら→時合い間に合ったぜぃ~(笑)
thanks:SUGIさん、魚屋 ムネさん
ROD:ブラックアロー93ML
REEL:モアザンブランジーノ3000
LINE:Sufix832 ADVANCED SUPERLINE 1号(以上 ラパラジャパン)
LEADER:トヨフロン スーパーL EX6号
LURE:
エックスラップ10、SWエックスラップ12、CD9・11、マックスラップ11・13・15(以上 ラパラジャパン)
フラッタースティック10(以上 ストーム)
WRリップレスミノー(以上 リトルジャック)
ルドラ130S etc.
- 2012年5月9日
- コメント(9)
コメントを見る
佐藤宏憲さんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- ランブルベイト:ハオリスライ…
- 1 日前
- ichi-goさん
- 天気予報は複数用いるべし
- 2 日前
- 濵田就也さん
- 夜トップの季節です
- 3 日前
- はしおさん
- チヌとグロー
- 6 日前
- rattleheadさん
- 42nd SPLASH
- 8 日前
- pleasureさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 下越サーフでアイザー125F置いておい…
- そそそげ
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
デカいルアーで男らしい釣りですね♪
魚もルアーもサイズが下がって困ってます(笑)
kumasan
東京都