プロフィール
佐藤宏憲
東京都
プロフィール詳細
カレンダー
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:70
- 昨日のアクセス:346
- 総アクセス数:1392151
検索
QRコード
▼ 10/29 (荒川)
- ジャンル:釣行記
- (RIVER)
深夜からの下げ狙いで先日70UPを連発させたオープンエリアへ。
現着すると山田さんの姿があり、しばらく談笑してから実釣開始。
状況は前日同様に流れにコントラストはなく、全体がダラダラと単調に流れており、イナッコの姿も時折確認できる程度。
そんな中、上から下まで細かくレンジを刻んでいくも反応を得る事ができず、1つのピンでひたすらキャストを繰り返していたがチェックの意味も含めて広範囲を探っていく事に。
そして、潮上へ釣り上がっていくとブレイクより手前の水深1mラインでイナッコが数匹逃げ惑う姿が確認でき、ブーツ120でそのラインをドリフトさせていくとバコッと水面が割れたもののルアーが飛ばされてしまいフッキングせず・・・
ここから先は魚からのコンタクトを得る事ができず、翌日は台風の影響で釣りに出れるか分からなかった為、明暗部に移動して無難に数を出しておく事に。
一ヶ所目は潮上の明暗にはアングラーの姿があり、潮下の橋脚のヨレを探り、レンジが上ずっているのは分かっていたものの北東からの風も強く飛距離も必要だったので仕方なくバイブレーションをセレクト。
すると、2投続けて着水と同時にバイトが出るもフッキングまで至らず、数投してようやくヒット♪

(レンジバイブ70ES)
更に同サイズがヒットするも抜き上げでフックアウトしてしまい、釣りの内容が薄かった為に反応は続いていたがポイントを移動し、飛距離を出さなくても魚が出せるポイントをセレクト。
こちらは風裏になっており、釣りもし易かったものの潮上の明暗部にはアングラーの姿があり、潮下の橋脚のヨレを探っていくと1投目にゴチン♪

(TKLM9/11)
更に数投ショートバイトが続いたところでジャークを織り交ぜて探ってくると連発するもフッキングが甘く全バラシ・・・(笑)
ここから雨も強くなってきたところで先行者の方が帰ったので潮上の明暗部に移動。
叩かれていた事もあり、最初からジャーク入れて探ってくると1投目にゴチンと60UP♪

(TKLM9/11)
更に同パターンで探って連発♪

(TKLM9/11)

(TKLM9/11)
更にファーストブレイクに狙いを変えて、グース125Fで水面直下をトレースしてくるとボシュっと水面炸裂♪

(グース125F)
その後はいつも通り飛距離を出してフレッシュなエリアの魚を拾っていき、40~50cmクラスが連発♪
途中デジカメの充電が切れてしまったので写真は1枚です。

(ヨレヨレ)
そして、明暗部では1時間程の実釣でトータル10本キャッチでき、時刻も4時を回ったところで反応は続いていたものの翌日も仕事の為に納竿としました。
thanks:山田さん
PS:
おかげさまでファン登録数が80人を越えました♪
これを励みに時間の許す限りフィールドに足を運び、皆様の釣果UPに繋がるような情報を提供していければと思っておりますので、これからもご愛顧宜しくお願い致します。
TACKLE
ROD:FLOWS810原工房カスタム
REEL:モアザンブランジーノ3000
HANDLE:RCS 55mmマシンカットハンドル
KNOB:RCS T型ラージノブ仕様
LINE:シーバスPEパワーゲーム1号
LEADER:トヨフロンスーパーL EX6号
LURE:
アーマードフィンNEO65(以上 リトルジャック)
マックスラップ13(以上 ラパラジャパン)
ZBLシステムミノー11Fタイダル、サスケ裂波120・140、ヴァリアントドリフトペンシル110、レンジバイブ70ES、シリテンバイブ73、ZBLバイブ80-20G、TKLM9/11、グース125F、ヨレヨレ etc.
現着すると山田さんの姿があり、しばらく談笑してから実釣開始。
状況は前日同様に流れにコントラストはなく、全体がダラダラと単調に流れており、イナッコの姿も時折確認できる程度。
そんな中、上から下まで細かくレンジを刻んでいくも反応を得る事ができず、1つのピンでひたすらキャストを繰り返していたがチェックの意味も含めて広範囲を探っていく事に。
そして、潮上へ釣り上がっていくとブレイクより手前の水深1mラインでイナッコが数匹逃げ惑う姿が確認でき、ブーツ120でそのラインをドリフトさせていくとバコッと水面が割れたもののルアーが飛ばされてしまいフッキングせず・・・
ここから先は魚からのコンタクトを得る事ができず、翌日は台風の影響で釣りに出れるか分からなかった為、明暗部に移動して無難に数を出しておく事に。
一ヶ所目は潮上の明暗にはアングラーの姿があり、潮下の橋脚のヨレを探り、レンジが上ずっているのは分かっていたものの北東からの風も強く飛距離も必要だったので仕方なくバイブレーションをセレクト。
すると、2投続けて着水と同時にバイトが出るもフッキングまで至らず、数投してようやくヒット♪

(レンジバイブ70ES)
更に同サイズがヒットするも抜き上げでフックアウトしてしまい、釣りの内容が薄かった為に反応は続いていたがポイントを移動し、飛距離を出さなくても魚が出せるポイントをセレクト。
こちらは風裏になっており、釣りもし易かったものの潮上の明暗部にはアングラーの姿があり、潮下の橋脚のヨレを探っていくと1投目にゴチン♪

(TKLM9/11)
更に数投ショートバイトが続いたところでジャークを織り交ぜて探ってくると連発するもフッキングが甘く全バラシ・・・(笑)
ここから雨も強くなってきたところで先行者の方が帰ったので潮上の明暗部に移動。
叩かれていた事もあり、最初からジャーク入れて探ってくると1投目にゴチンと60UP♪

(TKLM9/11)
更に同パターンで探って連発♪

(TKLM9/11)

(TKLM9/11)
更にファーストブレイクに狙いを変えて、グース125Fで水面直下をトレースしてくるとボシュっと水面炸裂♪

(グース125F)
その後はいつも通り飛距離を出してフレッシュなエリアの魚を拾っていき、40~50cmクラスが連発♪
途中デジカメの充電が切れてしまったので写真は1枚です。

(ヨレヨレ)
そして、明暗部では1時間程の実釣でトータル10本キャッチでき、時刻も4時を回ったところで反応は続いていたものの翌日も仕事の為に納竿としました。
thanks:山田さん
PS:
おかげさまでファン登録数が80人を越えました♪
これを励みに時間の許す限りフィールドに足を運び、皆様の釣果UPに繋がるような情報を提供していければと思っておりますので、これからもご愛顧宜しくお願い致します。
TACKLE
ROD:FLOWS810原工房カスタム
REEL:モアザンブランジーノ3000
HANDLE:RCS 55mmマシンカットハンドル
KNOB:RCS T型ラージノブ仕様
LINE:シーバスPEパワーゲーム1号
LEADER:トヨフロンスーパーL EX6号
LURE:
アーマードフィンNEO65(以上 リトルジャック)
マックスラップ13(以上 ラパラジャパン)
ZBLシステムミノー11Fタイダル、サスケ裂波120・140、ヴァリアントドリフトペンシル110、レンジバイブ70ES、シリテンバイブ73、ZBLバイブ80-20G、TKLM9/11、グース125F、ヨレヨレ etc.
- 2010年11月2日
- コメント(13)
コメントを見る
佐藤宏憲さんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
08:00 | いよいよ秋のシーズン ボラパターンにボラコン |
---|
00:00 | [再]あれ?リールの巻取り量とラインの太さ |
---|
9月20日 | 大漁 雨パワーの渓流の凄さを体感する釣行 |
---|
9月20日 | プチ秋爆!ようやく秋らしく! |
---|
登録ライター
- オサムズファクトリー:ズル引…
- 3 日前
- ichi-goさん
- 日火傷対策
- 10 日前
- rattleheadさん
- 水面の輝きは
- 11 日前
- はしおさん
- 島根バケツなるものを作ってみた
- 21 日前
- papakidさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- ビックベイトでリベンジ❗
- グース
-
- 狙い撃ち
- 野原 修
佐藤宏憲
東京都
>久保田 剛之さん
実際に東京湾奥は魚多いんですよ(^0^)(笑)
明後日お会いできるのを楽しみにしております♪