プロフィール
佐藤宏憲
東京都
プロフィール詳細
カレンダー
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:146
- 昨日のアクセス:349
- 総アクセス数:1387926
検索
QRコード
▼ 8/19・20 (荒川)
- ジャンル:日記/一般
前日のポイントで単独釣行。
当日は終始流れと同調する事のない南からの風。
そして日が暮れるとボイルが出始めるも、沖の流れが効いているラインで風も強く、シャローランナーでは届かず。
ここでヨレヨレをセレクトし飛距離勝負。
レンジが多少ずれていても、活性が高ければ何匹かは口を使ってくれるはず・・・
その1投目。
フルキャスト後しっかりとラインメンディングして少し早めのリトリーブでトレースしてくると1発でヒット。
サイズもまずまずだったが、ランディング寸前に痛恨のフックアウト・・・
更に同じパターンで探るも連発とはいかず、ボイルも収まった。
その後、徐々に潮位も下げていき、スリットや橋脚を狙っていくも反応無し。
ただ魚が居ない訳ではなく、居るけれど口を使わせづらいコンディションなだけ。
状況の変化で目まぐるしくコンディションは変わっていく。
あとはアングラーが、そのコンディションに対してどこまで合わせてあげられるか。
そして当日は、風が弱まったタイミングで魚のレンジが上ずり、釣り易くなるといった展開になった。
そのベストなタイミングに、微調整を重ねていき4HIT。
キャッチは1本でしたが、トップでボシュと気持ちの良い1本でした。

(62cm ダミービー95)
おまけにマゴチのヒットもありました。

(25cm ヨレヨレミニ)
そして、翌日は3号氏と同ポイントへ。
自分は仕事だったので後から合流。
風も前日より強く、出るなら今日も風が弱まったタイミングか。
潮時も下げ五分で、スリット・橋脚は射程圏内。
一通りルアーローテをして探った後、風が弱まったタイミングでヨレヨレをセレクトして橋脚際からスリットに掛けて流し込んでいくと、すぐにヒット。
しかし、この1本をバラシてしまい、その後は数回バイトがあったもののヒットまで至らず・・・
ここで、少し上流の橋に移動。
先程まで先行者の方が入られており、風も強かったため、最初からローリングベイトをセレクト。
ブレイク周辺を探っていき、なんとか1本出てくれました。

(42cm ローリングベイト77)
その後、更に風も強くなり、潮止まりも迎えたので終了としました。
thanks:風神3号氏
TACKLE
ROD:エイムス ブラックアロー93ML
REEL:モアザンブランジーノ3000
イグジスト2508R
HANDLE:RCS 55mmマシンカットハンドル

KNOB:RCS T型ラージノブ仕様

LINE:東レ シーバスPEパワーゲーム1号
LEADER:東レ トヨフロン スーパーL EX6号

LURE
19日:ヨレヨレミニ、ヨレヨレ、TKLM90、ブーツ90、ダミービー95、マリブ78 他

20日:ヨレヨレミニ、ヨレヨレ、マリブ78、ピットブル90F、サルディナ107F、サスケSS-95、ローリングベイト77 他

当日は終始流れと同調する事のない南からの風。
そして日が暮れるとボイルが出始めるも、沖の流れが効いているラインで風も強く、シャローランナーでは届かず。
ここでヨレヨレをセレクトし飛距離勝負。
レンジが多少ずれていても、活性が高ければ何匹かは口を使ってくれるはず・・・
その1投目。
フルキャスト後しっかりとラインメンディングして少し早めのリトリーブでトレースしてくると1発でヒット。
サイズもまずまずだったが、ランディング寸前に痛恨のフックアウト・・・
更に同じパターンで探るも連発とはいかず、ボイルも収まった。
その後、徐々に潮位も下げていき、スリットや橋脚を狙っていくも反応無し。
ただ魚が居ない訳ではなく、居るけれど口を使わせづらいコンディションなだけ。
状況の変化で目まぐるしくコンディションは変わっていく。
あとはアングラーが、そのコンディションに対してどこまで合わせてあげられるか。
そして当日は、風が弱まったタイミングで魚のレンジが上ずり、釣り易くなるといった展開になった。
そのベストなタイミングに、微調整を重ねていき4HIT。
キャッチは1本でしたが、トップでボシュと気持ちの良い1本でした。

(62cm ダミービー95)
おまけにマゴチのヒットもありました。

(25cm ヨレヨレミニ)
そして、翌日は3号氏と同ポイントへ。
自分は仕事だったので後から合流。
風も前日より強く、出るなら今日も風が弱まったタイミングか。
潮時も下げ五分で、スリット・橋脚は射程圏内。
一通りルアーローテをして探った後、風が弱まったタイミングでヨレヨレをセレクトして橋脚際からスリットに掛けて流し込んでいくと、すぐにヒット。
しかし、この1本をバラシてしまい、その後は数回バイトがあったもののヒットまで至らず・・・
ここで、少し上流の橋に移動。
先程まで先行者の方が入られており、風も強かったため、最初からローリングベイトをセレクト。
ブレイク周辺を探っていき、なんとか1本出てくれました。

(42cm ローリングベイト77)
その後、更に風も強くなり、潮止まりも迎えたので終了としました。
thanks:風神3号氏
TACKLE
ROD:エイムス ブラックアロー93ML
REEL:モアザンブランジーノ3000
イグジスト2508R
HANDLE:RCS 55mmマシンカットハンドル

KNOB:RCS T型ラージノブ仕様

LINE:東レ シーバスPEパワーゲーム1号
LEADER:東レ トヨフロン スーパーL EX6号

LURE
19日:ヨレヨレミニ、ヨレヨレ、TKLM90、ブーツ90、ダミービー95、マリブ78 他

20日:ヨレヨレミニ、ヨレヨレ、マリブ78、ピットブル90F、サルディナ107F、サスケSS-95、ローリングベイト77 他


- 2009年8月21日
- コメント(0)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- 島根バケツなるものを作ってみた
- 4 日前
- papakidさん
- UFMウエダ:バックウォーター…
- 4 日前
- ichi-goさん
- ひとつしか叶わない
- 6 日前
- はしおさん
- イワシの状況をカモメの動きで…
- 19 日前
- BlueTrainさん
- 天気予報は複数用いるべし
- 22 日前
- 濵田就也さん
本日のGoodGame
シーバス
-
- ビックベイトでリベンジ❗
- グース
-
- 狙い撃ち
- 野原 修