プロフィール
佐藤宏憲
東京都
プロフィール詳細
カレンダー
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:65
- 昨日のアクセス:183
- 総アクセス数:1375614
検索
QRコード
▼ 5/2 (港湾部)
- ジャンル:釣行記
- (TOURNAMENT)
ソルティーさん主催の夕マズメGP5月大会にTEAM USSで参戦してきました。
今回の参加メンバーはtake氏、masa氏と自分の3人。
ポイントは2日前にバチパターンにて数が出てアベレージも60cmを上回った千葉の港湾部をセレクト。
ただ群れが変わりやすく、アベレージも日によって変わってしまうポイントだけに、大会当日にサイズがどうなるか・・・
そして、大会開始の夕マズメより実釣を開始。
バイブレーション→テールスピン一通り探っていくも魚からのコンタクトはなく、1時間程が経過し徐々に潮位も増えてくると射程圏内に潮目が差し始め、その潮目の中を湾バイブでトレースしてくるとバイトが出始めるも喰いが浅くヒットまで持ち込めず・・・
そして、ルアーローテしていきレンジを調整していったところでヒットするも抜き上げでフックアウト・・・
更に、数投後にもレンジバイブの表層早巻きでヒットし、今度は無事にランディングするもノンキーパー。

(レンジバイブ70ES)
その後、同サイズをミノーで数本追加したところで後半戦に突入。
ナイトゲームは常夜灯周りに小移動してストラクチャーのヨレや明暗部を探っていく事に。
当日はバチの姿は確認できなかったものの、バチの残像を追っている魚がいないかチェックしいくとメンバー一同連発。

(にょろにょろ10,5)

(にょろにょろ10,5)

(にょろにょろ8,5)
しかし、サイズは50cmに届かずノンキーサイズ・・・
そして、潮止まりが近づくと反応が悪くなり、下げの時間帯にサイズが上がる事を期待するも相変わらずで・・・
30cmクラスが連発・・・

(にょろにょろ10,5)

(にょろにょろ8,5)

(エリア10)
そして、無情にも大会終了。
当日は3人で20本弱キャッチはできたものの、群れが変わっており、すべて50cm未満のノンキーサイズ・・・
残念ながら今大会はポイントを獲得する事ができずに終わってしまったので、次回大会にリベンジです。
thanks:take氏、masa氏
TACKLE
ROD:エクスセンス902ML/AR-C(以上 シマノ)
REEL:イグジスト2508R
HANDLE:RCS 55mmマシンカットハンドル
KNOB:RCS T型ラージノブ仕様
LINE:シーバスPEパワーゲーム1号
LEADER:シーバスリーダー パワーゲームフロロ20lb
LURE:
サンダーブレード70、エックスラップ8(以上 ラパラジャパン)
レンジバイブ70ES、PB-30パワーブレード、湾バイブ、にょろにょろ10,5、エリア10、カーム80 etc.
今回の参加メンバーはtake氏、masa氏と自分の3人。
ポイントは2日前にバチパターンにて数が出てアベレージも60cmを上回った千葉の港湾部をセレクト。
ただ群れが変わりやすく、アベレージも日によって変わってしまうポイントだけに、大会当日にサイズがどうなるか・・・
そして、大会開始の夕マズメより実釣を開始。
バイブレーション→テールスピン一通り探っていくも魚からのコンタクトはなく、1時間程が経過し徐々に潮位も増えてくると射程圏内に潮目が差し始め、その潮目の中を湾バイブでトレースしてくるとバイトが出始めるも喰いが浅くヒットまで持ち込めず・・・
そして、ルアーローテしていきレンジを調整していったところでヒットするも抜き上げでフックアウト・・・
更に、数投後にもレンジバイブの表層早巻きでヒットし、今度は無事にランディングするもノンキーパー。

(レンジバイブ70ES)
その後、同サイズをミノーで数本追加したところで後半戦に突入。
ナイトゲームは常夜灯周りに小移動してストラクチャーのヨレや明暗部を探っていく事に。
当日はバチの姿は確認できなかったものの、バチの残像を追っている魚がいないかチェックしいくとメンバー一同連発。

(にょろにょろ10,5)

(にょろにょろ10,5)

(にょろにょろ8,5)
しかし、サイズは50cmに届かずノンキーサイズ・・・
そして、潮止まりが近づくと反応が悪くなり、下げの時間帯にサイズが上がる事を期待するも相変わらずで・・・
30cmクラスが連発・・・

(にょろにょろ10,5)

(にょろにょろ8,5)

(エリア10)
そして、無情にも大会終了。
当日は3人で20本弱キャッチはできたものの、群れが変わっており、すべて50cm未満のノンキーサイズ・・・
残念ながら今大会はポイントを獲得する事ができずに終わってしまったので、次回大会にリベンジです。
thanks:take氏、masa氏
TACKLE
ROD:エクスセンス902ML/AR-C(以上 シマノ)
REEL:イグジスト2508R
HANDLE:RCS 55mmマシンカットハンドル
KNOB:RCS T型ラージノブ仕様
LINE:シーバスPEパワーゲーム1号
LEADER:シーバスリーダー パワーゲームフロロ20lb
LURE:
サンダーブレード70、エックスラップ8(以上 ラパラジャパン)
レンジバイブ70ES、PB-30パワーブレード、湾バイブ、にょろにょろ10,5、エリア10、カーム80 etc.
- 2010年5月4日
- コメント(0)
コメントを見る
佐藤宏憲さんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- ジャッカル:ジョッキー120
- 1 日前
- ichi-goさん
- 百虫夜行
- 8 日前
- はしおさん
- 雨雲レーダーの間違った使い方
- 19 日前
- rattleheadさん
- 淀川バス釣り開拓記と66センチ…
- 20 日前
- 登石 ナオミチさん
- 『DIY系アングラー?』
- 24 日前
- hikaruさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 下越サーフでアイザー125F置いておい…
- そそそげ
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー