プロフィール
じょにー
東京都
プロフィール詳細
カレンダー
検索
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:15
- 昨日のアクセス:3
- 総アクセス数:35826
QRコード
▼ 5/24〜26 南伊豆遠征
- ジャンル:釣行記
- (南伊豆)
まとめて更新第五弾。
5/24、レンタカーを借りて南伊豆遠征へ。
S口女史は初めての伊豆釣行である。
前回、1台の自動車での限界を感じ、自分で出すことを決意、
実家から借りるのはいいが、貸し出しと返却の手間を考えると
非常にめんどくさい、金銭的なこうとも考慮し、S口女史の同行である。
出発は21時、ときを同じくして仲間も八王子を出た。
海老名サービスエリアでトイレ休憩がなぜか汁無し担々麺の食事タイム。
30分の遅れで東伊豆の漁港到着が12時30分。
狭いエリアなので、南伊豆に直行しようと思ったのだが、
せっかくなので少し釣ることに。
ネンブツダイしか釣れてない状況でS口女史がメバルをゲット。
と同時にクルマに戻って寝てしまったS口女史。
仲間たちは、さすがだね、余裕だねと笑う。

自分はというとカサゴを1尾ゲット。
2時ごろ、前回のときに心に誓った南伊豆の小磯に向かって移動。
ちょうど到着したのが満潮近くで前回の昼間と様相がかなり違う。
釣りにならず、仮眠。

そのころ、仲間は朝まずめの弓ケ浜でヒラメ狙い。
一人は53センチのマゴチを釣り、写メールしてきた。
朝8時、潮が引き始めたので小磯の穴釣りへ。
チェイスはあるが、見きられ気味。
乗ってくるのはチチブ的なものばかり。
あきらめて奥へ進むと磯場には大漁のイワシが入ってた。

城ヶ島と同じパターンで大岩の下へ潮の流れを利用して
送り込んだら20センチのムラソイをゲット。

場所を少し移動して、同じようなエリアでゲット。
思わず「でかい!」と声を出してしまうぐらいの感じ。
25センチはあるかと思ったが、体高があるだけで22センチ。
同じところでS口女史も良型を2尾。
そのあと4人で海鮮丼を食べに。

お店のおねえさんがものすごくかわいかった。
お店の名前は小磯丸だったかな?
仲間は民宿へ、自分らはレンタカーの返却の都合で
民宿は利用しないで銀の湯会館という南伊豆町の温泉施設へ。
畳の休憩所もあり、1日利用券で1000円。
18時、南伊豆の漁港回り。
フグの猛攻でワームを一袋食べられてしまったS口女史。

僕はワームをすぐに見切って小さいメタルジグにしたのだが、
釣れたのはネンブツダイ。
その後、サバらしきものをヒットさせたがバラし、本命ポイントへ移動するも、
工事のため、立ち入り禁止になっていて、もとのポイントへ戻る。
すぐにカサゴをゲット。

S口女史も同じポイントでムラソイゲット。
それ以降はネンブツダイと子ムツ。
普段やったことのないエリアへ移動。
テトラ帯で強烈なバイトもものすごい引きでバラし。
夢に見た30オーバーと思ったら手が震えてしまった。
23時30分、仲間と別れて東伊豆の漁港へ移動。
土曜日の夜中ということもあり、エサ釣りの先行者が。
またまたカサゴをゲット。

あとはネンブツダイばかり。
3時には漁師の方々の出勤で伊豆遠征はおしまい、帰路へ。
伊東で1時間、江の浦で2時間の仮眠をして、鷺沼のマックで朝飯。
有料道路をいっさい使わず、S口さんの家に付いたのが10時ごろ。
芝浦到着が11時過ぎ。
帰宅後、どろのように寝たのは言うまでもない。
5/24、レンタカーを借りて南伊豆遠征へ。
S口女史は初めての伊豆釣行である。
前回、1台の自動車での限界を感じ、自分で出すことを決意、
実家から借りるのはいいが、貸し出しと返却の手間を考えると
非常にめんどくさい、金銭的なこうとも考慮し、S口女史の同行である。
出発は21時、ときを同じくして仲間も八王子を出た。
海老名サービスエリアでトイレ休憩がなぜか汁無し担々麺の食事タイム。
30分の遅れで東伊豆の漁港到着が12時30分。
狭いエリアなので、南伊豆に直行しようと思ったのだが、
せっかくなので少し釣ることに。
ネンブツダイしか釣れてない状況でS口女史がメバルをゲット。
と同時にクルマに戻って寝てしまったS口女史。
仲間たちは、さすがだね、余裕だねと笑う。

自分はというとカサゴを1尾ゲット。
2時ごろ、前回のときに心に誓った南伊豆の小磯に向かって移動。
ちょうど到着したのが満潮近くで前回の昼間と様相がかなり違う。
釣りにならず、仮眠。

そのころ、仲間は朝まずめの弓ケ浜でヒラメ狙い。
一人は53センチのマゴチを釣り、写メールしてきた。
朝8時、潮が引き始めたので小磯の穴釣りへ。
チェイスはあるが、見きられ気味。
乗ってくるのはチチブ的なものばかり。
あきらめて奥へ進むと磯場には大漁のイワシが入ってた。

城ヶ島と同じパターンで大岩の下へ潮の流れを利用して
送り込んだら20センチのムラソイをゲット。

場所を少し移動して、同じようなエリアでゲット。
思わず「でかい!」と声を出してしまうぐらいの感じ。
25センチはあるかと思ったが、体高があるだけで22センチ。
同じところでS口女史も良型を2尾。
そのあと4人で海鮮丼を食べに。

お店のおねえさんがものすごくかわいかった。
お店の名前は小磯丸だったかな?
仲間は民宿へ、自分らはレンタカーの返却の都合で
民宿は利用しないで銀の湯会館という南伊豆町の温泉施設へ。
畳の休憩所もあり、1日利用券で1000円。
18時、南伊豆の漁港回り。
フグの猛攻でワームを一袋食べられてしまったS口女史。

僕はワームをすぐに見切って小さいメタルジグにしたのだが、
釣れたのはネンブツダイ。
その後、サバらしきものをヒットさせたがバラし、本命ポイントへ移動するも、
工事のため、立ち入り禁止になっていて、もとのポイントへ戻る。
すぐにカサゴをゲット。

S口女史も同じポイントでムラソイゲット。
それ以降はネンブツダイと子ムツ。
普段やったことのないエリアへ移動。
テトラ帯で強烈なバイトもものすごい引きでバラし。
夢に見た30オーバーと思ったら手が震えてしまった。
23時30分、仲間と別れて東伊豆の漁港へ移動。
土曜日の夜中ということもあり、エサ釣りの先行者が。
またまたカサゴをゲット。

あとはネンブツダイばかり。
3時には漁師の方々の出勤で伊豆遠征はおしまい、帰路へ。
伊東で1時間、江の浦で2時間の仮眠をして、鷺沼のマックで朝飯。
有料道路をいっさい使わず、S口さんの家に付いたのが10時ごろ。
芝浦到着が11時過ぎ。
帰宅後、どろのように寝たのは言うまでもない。
- 2013年6月3日
- コメント(0)
コメントを見る
じょにーさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- ジャッカル:ジョッキー120
- 1 日前
- ichi-goさん
- 百虫夜行
- 9 日前
- はしおさん
- 雨雲レーダーの間違った使い方
- 19 日前
- rattleheadさん
- 淀川バス釣り開拓記と66センチ…
- 21 日前
- 登石 ナオミチさん
- 『DIY系アングラー?』
- 24 日前
- hikaruさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 下越サーフでアイザー125F置いておい…
- そそそげ
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
最新のコメント
コメントはありません。