プロフィール
高橋昇吾
東京都
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:43
- 昨日のアクセス:49
- 総アクセス数:43592
QRコード
▼ テスト期間の息抜き釣行
最近は、釣りに行きたくても大量の課題やらテストやらに追われている日々でございます。
それが学生の本分であるので
仕方ないのですがw
釣りに行きたくてもいけないストレスがかなり溜まっているところでボートシーバスのお誘いがあり行ってまいりました!!
後中潮18時ごろに満潮。
下げ始める19時からスタート。
運河内の常夜灯➕排水があるポイント。
スパニエル90fを通すが反応なし。
移動。
常夜灯があり岸壁側の明暗を通すポイント。
ポイントの上に障害物がありそれに当たらないように、慎重にキャスト。
ピンポイントから外れてしまったので回収していると足元でヒット!
がしかし、バラし…
気を取り直して、スパニエル90fをストライクゾーンへキャスト。
グリグリと巻き潜らせてからスローリトリーブ。
ゴン!

セイゴちゃんw
着水、リトリーブだと反応が良くなかったが、潜らせることでレンジに合わせられた気が…するw
その後反応なくなり移動。
次もまた運河内の常夜灯へ。
ミノーを通して当たるけど乗らない…
観察してると何にライズしてるかわからないがライズ多数。
そこで1月だけどトップ出るんじゃね的な感じでガボッツ投入!

おそらくこれが最大だったw
それでもセイゴがガボッツに飛び出てルアーが弾き飛ばされるので見てるのはかなり面白い!
移動。
運河内のかなり強めの常夜灯。
ここでもライズを発見。
1投目でガボッツにヒット。
ここから先はアジみたいなサイズばっかりだったのであまり写真なしw
トップに反応が薄くなった(ボートのエンジン音で沈んだと思われる)のでミニエントのリフトアンドフォール!

こんなサイズでも丸呑み!
テキトーに投げてリフトアンドフォールをするとこのサイズが限度…

ブレてるけど壁際をリフトアンドフォールでややサイズアップ!
壁際フォールに切り替えて!

ラインがふける瞬間がたまらない。
これぞフォールの釣りの醍醐味!

もう少しフォールスピードを上げるためにスパロー14g!
フリーフォールはエビリやすいので貼らず緩めずでフォールさせるとうまくいくかと思います。
移動。
大きく移動して湾奥方面港湾部へ。
風が少々強く低弾道で岸壁の明暗にキャストしなければいけなく、ついてる魚も少ない。
なるべくボートのエンジン音で散らしたくないので遠投をするしかない。
ここでx-80LBOをチョイス!
キャスト時に重心が軽い力で移動して、立ち上がりもいい。
そして、明暗の暗部側に遠投してそこから明暗部をゆっくりタダ巻きで通す。
ゴン!
今までのセイゴの引きとは違う手ごたえ!!
慎重にやり取りをしていざネットインというところでフックがネットに絡まりシーバスはお帰りになられましたw
オートリリースということです!!
気を取り直して同じようにキャストしてリトリーブをしているとゴン!

(ネットから魚を取り出すためルアーは一度外し掛け直しています)
しっかりランディングしてキャッチ!
おそらく60前後のアフター。
色々な要因があると思いますがこの魚を取れたのはLBOの存在が大きいと思います。
その後もう一匹同じぐらいのサイズを、追加しましたが出血多量だったので即リリースいたしました。
移動してセイゴと戯れて終了となりました。
釣果はざっと二十匹以上。
かなり良い息抜きとなりました。
さて、勉強しますw
ロッド : 6.8ftMLクラス
リール : モアザン2510pe-h
ライン : 1.2
リーダー : 20ポンド
ルアー : x-80LBO スパニエル90f スパロー14g
ガボッツ90 ミニエント57s
- 2018年1月24日
- コメント(0)
コメントを見る
高橋昇吾さんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- 百虫夜行
- 7 日前
- はしおさん
- 林漁具:えび型しゃくり
- 12 日前
- ichi-goさん
- 雨雲レーダーの間違った使い方
- 17 日前
- rattleheadさん
- 淀川バス釣り開拓記と66センチ…
- 19 日前
- 登石 ナオミチさん
- 『DIY系アングラー?』
- 22 日前
- hikaruさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 下越サーフでアイザー125F置いておい…
- そそそげ
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
最新のコメント