プロフィール

今川雄斗
石川県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:2
- 昨日のアクセス:38
- 総アクセス数:125556
QRコード
▼ ヒラスズキ狙い
- ジャンル:釣行記
今日は知り合いとヒラスズキ中心で磯シーバスゲームをしてきました♪
状況的にはある程度の荒れ、曇り、強風とヒラは釣れるだろうとテンションあがり磯へ向かいます♪
まずはゴロタサーフからチェックしてみるも潮位が低すぎて波は良いけどだいぶ沖から波が立っていて魚が入らない感が漂い雰囲気がない。
そして、場所移動して沖磯の隣にしもりがあるポイントでシャロー気味で、マルは着けないが、ヒラスズキなら着けそうなシャロー。
そしてありがとぉfish♪

小さいけどヒラなのでかなり嬉しい一匹でした。
そしてやっぱり完全にシーズンインしてるなー笑 と、にやつきながらまた場所移動して次は沖のシモリでサラシが出るポイントを狙っていると、手前のサラシが気になり、よく見るとヒラも居着けなさそうなシャロー過ぎるのがずっと続いてましたが、一カ所だけ掘れていて水色のサラシが溜まる感じのポイント発見で流れが右から凄い
立ち位置を魚を、取れる位置に移動して一投でまたもや
ありがとぉfish♪笑

同じサイズですが結構引くんですよね♪
そして波が弱くなってきたので車で大きく移動してある方向へ移動して
正直今日は荒れててサラシが少しでも溜まるポイントを見つければヒラが出そうな感じなくらいヒラ日和でした♪
またも打ったことないけど沖磯が点在しているポイントで磯と磯の間1m50センチくらいの間を狙えば釣れそうだなと思って
(その磯と磯の間の奥にはぽつぽつのと小さな磯があり波がそこで砕けて複雑な流れが出来て尚且つプール状になってその波が、その磯と磯の間から抜けるかなり通せれば高確率なポイントでした)
そしてかなり遠くから見ると狭いのですが1投目サイレントアサシン99Fでそのピンポイント狙って強風を見て風上にキャストしてその1mちょっと間にルアーを入れて尚且つ糸フケが磯に絡まないようにしないと駄目なポイントですが、こういう難しいポイントほど打たれていない可能性が高く、ヒット率は高いです。
ブルスコでの飛距離やアサシンでのキャスト性能は磯では今のところ開拓に最高です。
そして1投目風上にルアーキャストしてそのままカーブして上手いこと間の奥に行き糸フケも磯に絡まないくらいの所に着水→糸フケとるためのトゥイッチ→
ありがとぉfish。笑
中々のコンディションだったので久しぶりに、シャローなのもあり潜られましたが何とか波で回避して取れたい魚で凄い嬉しかったです(≧∇≦*)
自殺行為くらいのポイントにルアーを投げ込んで頑張ってファイトしてとったヒラスズキは何とも言えません♪
ああいうピンポイントでヒラは喰ってくるのでラインシステムも太いのを使用しております♪
そしてまたどんどん日が昇ってくにつれてどんどん波のある方に場所移動するのが数取るいつものランガンスタイルです。笑
そして潮目、サラシの溜まり場 鳥を発見してそこで簡単に、出ると思ってたのですが、中々でず、でも自分を信じて粘って強風の中
沖磯と沖磯の横のシモリの間にルアーが届いて漂わしていると
ありがとぉfish♪

そして知り合いと焼肉をして終了しました♪
楽しかったです♪♪
また頑張りますo(^o^)o
Android携帯からの投稿
状況的にはある程度の荒れ、曇り、強風とヒラは釣れるだろうとテンションあがり磯へ向かいます♪
まずはゴロタサーフからチェックしてみるも潮位が低すぎて波は良いけどだいぶ沖から波が立っていて魚が入らない感が漂い雰囲気がない。
そして、場所移動して沖磯の隣にしもりがあるポイントでシャロー気味で、マルは着けないが、ヒラスズキなら着けそうなシャロー。
そしてありがとぉfish♪

小さいけどヒラなのでかなり嬉しい一匹でした。
そしてやっぱり完全にシーズンインしてるなー笑 と、にやつきながらまた場所移動して次は沖のシモリでサラシが出るポイントを狙っていると、手前のサラシが気になり、よく見るとヒラも居着けなさそうなシャロー過ぎるのがずっと続いてましたが、一カ所だけ掘れていて水色のサラシが溜まる感じのポイント発見で流れが右から凄い
立ち位置を魚を、取れる位置に移動して一投でまたもや
ありがとぉfish♪笑

同じサイズですが結構引くんですよね♪
そして波が弱くなってきたので車で大きく移動してある方向へ移動して
正直今日は荒れててサラシが少しでも溜まるポイントを見つければヒラが出そうな感じなくらいヒラ日和でした♪
またも打ったことないけど沖磯が点在しているポイントで磯と磯の間1m50センチくらいの間を狙えば釣れそうだなと思って
(その磯と磯の間の奥にはぽつぽつのと小さな磯があり波がそこで砕けて複雑な流れが出来て尚且つプール状になってその波が、その磯と磯の間から抜けるかなり通せれば高確率なポイントでした)
そしてかなり遠くから見ると狭いのですが1投目サイレントアサシン99Fでそのピンポイント狙って強風を見て風上にキャストしてその1mちょっと間にルアーを入れて尚且つ糸フケが磯に絡まないようにしないと駄目なポイントですが、こういう難しいポイントほど打たれていない可能性が高く、ヒット率は高いです。
ブルスコでの飛距離やアサシンでのキャスト性能は磯では今のところ開拓に最高です。
そして1投目風上にルアーキャストしてそのままカーブして上手いこと間の奥に行き糸フケも磯に絡まないくらいの所に着水→糸フケとるためのトゥイッチ→
ありがとぉfish。笑
中々のコンディションだったので久しぶりに、シャローなのもあり潜られましたが何とか波で回避して取れたい魚で凄い嬉しかったです(≧∇≦*)自殺行為くらいのポイントにルアーを投げ込んで頑張ってファイトしてとったヒラスズキは何とも言えません♪
ああいうピンポイントでヒラは喰ってくるのでラインシステムも太いのを使用しております♪
そしてまたどんどん日が昇ってくにつれてどんどん波のある方に場所移動するのが数取るいつものランガンスタイルです。笑
そして潮目、サラシの溜まり場 鳥を発見してそこで簡単に、出ると思ってたのですが、中々でず、でも自分を信じて粘って強風の中
沖磯と沖磯の横のシモリの間にルアーが届いて漂わしていると
ありがとぉfish♪

そして知り合いと焼肉をして終了しました♪
楽しかったです♪♪
また頑張りますo(^o^)o
Android携帯からの投稿
- 2015年11月7日
- コメント(1)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- 台風一過のエビパターン
- 7 日前
- はしおさん
- レガーレ:ディモル70
- 8 日前
- ichi-goさん
- 『何が違うんでしょうね?』 2…
- 9 日前
- hikaruさん
- ふるさと納税返礼品
- 15 日前
- papakidさん
- 43rd ONE ON ONE
- 16 日前
- pleasureさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 清流鱸を追って38
- 金森 健太
-
- 続・ありがとうサミー100スズキサイ…
- そそそげ











最新のコメント