プロフィール

ずっくん

兵庫県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/5 >>

1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

検索

:

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:13
  • 昨日のアクセス:22
  • 総アクセス数:387092

QRコード

くろやで魔王狩り

大学時代の友人と久しぶりに釣りに行きました。


友人はフライマンなので、今回は久方ぶりのフライフィッシングです(^_^)v


目的地は、『魔王』と呼ばれる巨大ニジマスが棲む岐阜の管理釣り場の『くろや』です。


約1年ぶりのくろやは、相変わらず大きなマスがウヨウヨいますf485.gif

uozx263w9nef2ziempav_920_690-90e7147c.jpg
堰堤の上から望むくろや


平日ということもあり、釣り場は自分達の貸切です(笑)
午後から、他の釣り人も3人来ましたが…。


早速、準備を済ませて釣り開始。
先発は、黒のマラブーニンフ。


が、目の前に大きなマスが見えているが、大きいヤツは反応しません(>_<)


代わりに、小さいヤツは高活性。
デカイのが食う前に、フライをかっさらって行きます…(T ^ T)


30クラスを数本釣り上げた時、友人に初ヒット(≧∇≦)

dxjns2osubdwm33mokes_920_690-770c921b.jpgyxjiiioz8dvgbhhtymvp_920_690-ba847cb4.jpg

中々のファイトで上がってきたのは、なんといきなりの50オーバーf65a.gif


羨ましい…。けど、狙いはあくまでも70オーバーの魔王です。


フライをマラブーから、エボレスヤーンのフライにチェンジ。カラーも薄いオレンジ色のエッグ風カラーに。


しばらくすると、ややマシなサイズがフライを咥える❗️


あっという間に手元のラインを引きずり出して、ドラグが唸る…。
二度、三度とド派手なジャンプをいなして、ランディング。


くろやの魚は、ホントよく引きます❗️

9ovp6jzkag9c4stfy3g9_920_690-ce810c33.jpg
46cmとくろやでは、まだまだお子様サイズ


その後も、エボレスフライのカラーをローテしながら49cm、53cmとマトモなサイズをようやくゲットp(^_^)q

m5k4dzm9zk2metvbofb7_920_690-d717f8fe.jpg
53cm、ヒレピンでムチャクチャ走りました


釣り方は、マーカーは付けているが基本サイトフィッシングです。


小さい魚がフライを咥えた時は、なるべくフッキングさせずに大きいヤツのみ狙いを絞って釣りをしました(^ ^)


その後、下の池に移動。
フライもトラウトガムのオリーブカラーにチェンジ。


すると、いきなり70近い魚がフライを咥えます❗️❗️


が…、一瞬のうちにフライを吐き出しフッキングミス(>_<)
しかし、明らかに今までとは反応が違います。


その後も、何度かデカイのがフライを咥えるがフッキング出来ません(T ^ T)
逆に小さい魚は、フライを咥えて中々離さない為、掛ってしまう始末(苦笑)


何匹か、40弱クラスを釣り上げたところで、ようやく本命がフッキング❗️❗️


フッキングが決まると同時に、20m程突っ走り、ド派手なジャンプをかましてくれます❗️


ラインを巻いては、出されを繰り返してようやくランディング(≧∇≦)

ijt7xzatnhykbpjvu4te_920_690-5bd6ec73.jpgn5ifc2zsxui53m55nbyp_920_690-39fc4331.jpg
61cmと魔王とは呼べないが、ナイスサイズ❗️


トラウトガムはその後も好調で、50前後を4本追加。

xfvedkni9hum5fw92a67_920_690-1598b4f8.jpg
53cmの美形ニジマスo(^▽^)o


そして、トラウトガムのカラーをブラウンに換えてすぐに、マーカーに反応が❗️


フッキングと同時にものすごい重量感と共にトルクある走りでラインを引きずり出すが、今一つ元気がない。


比較的すんなりランディングした魚を見てみると…。思っていた以上にデカイ。

282cecs4xj4ca8npcrf8_920_690-1c47c579.jpg
なんと、当日最大の64cm❗️❗️


午後からは、逆光のためサイトが難しくなり、マーカーでアタリを取らざるを得なくなったため、魚を選って掛ける事が出来ず、小型魚を中心に数釣りを楽しみました(笑)

zddebmk5tdmt4vk7r4eo_920_690-4acb2355.jpg
中には、こんなサイズも混じります(笑)


そして、夕方のエサやりタイムがやってきました(笑)


管理人さんがエサをまくと、あれほどフライを無視していた魔王クラスの魚まで、我先にと食らいついています…。


若干、プライドが許さないけど、フライを投入すれば一発です(笑)


どのサイズが来るかは運次第ですが、デカイのが来ました❗️


フッキングと同時に、30mのフライラインを全て引きずり出して、沖にある岩を回り込んでド派手なジャンプ一発…。


呆気なく、終了です(T ^ T)
4xのティペットをぶち切られました。


その後、エサやりと夕マズメの為、大型魚の活性が上がってきたようで暗くなるにつれてアタリが増えます。


50クラスを何本か追加した後、ラストに60アップを釣り上げて終了としました(笑)

28mkn632axsxsw4hbm4h_690_920-faf87929.jpg
63cm。ちょっと奇形なのが残念。


今回は、魔王クラスを上げれず消化不良ですが、久しぶりに友人と思いっきり釣りが出来て楽しかったです(笑)


釣果データ
日時:10月4日 8:00〜18:00
場所:くろや

使用タックル
ロッド:SAGE XP-690-4
ライン:SA/3M スープラ フローティング6番
リール:スミス マリエットM-2
フライ:トラウトガム、エボレス、マラブー

コメントを見る