プロフィール

ソル太

千葉県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/5 >>

1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

検索

:

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:10
  • 昨日のアクセス:40
  • 総アクセス数:87653

QRコード

続:BORDERLESS BB

  • ジャンル:日記/一般

待ちに待った土曜日、当初雨の予想も変わり
満を持してのBORDERLESS BBデビューです。

AM4時ホームで北東の風が気になるが
状況は悪くない様子。

早速ロッドを広げてゆきます。
この辺のつくりは磯竿そのもの

zxxdu6ym7df4uos4cnkh_480_480-30ed871b.jpg
オレンジのガイド通しでスルスルラインを通す。
振り出し延ばすとやはり長い!
普段の竿よりも1メートル前後長いから当たり前ですが・・・
xzzp6smsvxto376o85su_480_480-96d999a8.jpg
上:普段のDIALUNA906ML
下:BORDERLESS BB 380M-T

持って見るとグリップエンドが意外に短い
投げる際にはやや違和感ありましたがすぐに慣れました。

その投げですがメーカーではルアーのウェイトの上限30gと
ありましたがコアマンのPB-30をつなぐとさすがに重く
キャスティングにはかなり神経を使いました。

次に投げたIP-26はそれほどの負担感無く
普段のシーバスロッド並みの飛距離が出せました。

ルアーの伝わり具合はシーバスロッドに比べると
ロッドが吸収する様でバイブレーションの振動などは
伝わりが弱い感じです。
ufbrtb4xhfarrbktf9iw_480_480-44f28661.jpg
リールはエクセンスCi4+3000番ですが竿そのものも117gと軽量そのものなので楽です。ルアーで無く餌釣りだったら更に良いと思います。

全体的な印象は
①軽い・柔らかい→極端に重いルアーにやや難あり、キャスティングに神経使う。

②取り回し使い易さ→3.8mですが場所によって苦戦あり。周辺アングラーなどに注意。

③魚の取り込み→今朝はお魚さん不在でキャスティング練習となり
恐れていた肝心の取り込み、バラシ回避がレポートできませんでした。

肝心のバラシ回避レポートが出来ず申し訳ございません。
次回頑張ります!



 

コメントを見る