プロフィール
吉田光輝
東京都
プロフィール詳細
カレンダー
検索
ジャンル
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:2
- 昨日のアクセス:16
- 総アクセス数:220892
QRコード
▼ 雷魚&シーバスだyo!!
- ジャンル:日記/一般
だいぶ暖かくなってきてシーバスデイゲームも好調な場所が
増えてきていますね!
港湾部の潮色もだんだんと赤くなって夏潮になってきています。
偏光サングラスをしてバイト丸見えな時期ももうすぐ!
そんなバイト丸見えな今の時期のもう一つの釣りといえば雷魚!!
シーバスフィッシングのヒントになるテクニックが結構あるのが淡水。
バスもそう!
僕の周りにもバスからシーバスにきた人達が結構いる。
共通するのがみんなキャストがうまい!!
やっぱりピンに落とす事が多い淡水ルアーはキャストが肝!!
今の時期のシーバスも壁際ギリギリだったりする。
特に夏になると際の際を狙うことも。
だから、時期限定で勉強の為にもたまに淡水をやる。
その雷魚釣り!!
狙ったポイントは藻がまだ少なくカエルもまだいない。
雷魚はフロッグでボフッ!ていうのが魅力だったりするけど、
いないものでは釣れない。
でも水深40センチくらいしかないドシャロー!!
雷魚がいれば偏光で丸見えです!
いそうな所に歩いていくと・・・発見!?!?
スモラバでストレートに引いても無視・・・。
リフト&フォールでも無視・・・。
それじゃ、リフトシェイクしてみると・・・・フッと反応して見た!?
そのままカーブフォールさせると・・・・バコンッ!!!!
ヒット!?!?
結構いいサイズで力強い引きです!!

怪獣みたいです(笑)
リフトシェイク&フォール。
シーバスにはないテクニック(やっている人いるかもしれませんが・・・)。
他では何も反応しなかったのが急に反応する。
シーバスにも何かしらのスイッチを入れれば振り向いてくれる事があるんだろうなぁと重ねて考えてしまいます。
スレる事もあるかもしれないですが、気付かせる事が大事!
興味を持てば追ってくる。
あとは喰わせの間を作る。
というのが改めて分かってその後連発!!



もの凄く勉強になった雷魚釣りでした!!
その調子で今度は夜のシーバスへ!!
バチとアミとハクの混合パターン!!!
結構難しいんですよね。
どれ喰ってるか分からないし、範囲が広すぎる。
バチも引き波を立てて泳いでいるしルアーに引っかかってくる。

でもこれを喰っていない。
これは、勉強した事を活かさないと!
壁際にアミがいたので壁際のピン撃ち!!
一発でキャストが決まるかがカギ!
前のログにも書きましたが、
壁アミにはダイワ【ミドルアッパー3.5】!!
アンダーキャストで、壁際ギリギリに入れると・・・ゴンッ!?
ヒット!?!?!?

ちゃんと雷魚が活かされたかな・・・。
単発で壁に着いている事が多いのでランガンでやっていくと、
もう1ヒットするも惜しくもフックアウト・・・。
行き止まりまでランガンして移動。
次の場所に行くと、知っている車発見!
K☆F☆Cメンバーが来てました。
ここの時合い今日は短く終わったよぉという事なので
しばし談笑。
メンバーの面白いバカ具合は誰かのログに上がるでしょう(笑)
yo!!ていう意味も(笑)
残ったメンバーでポイント移動。
着いてみると若干まだいけそうな雰囲気だけど時合いじゃない感じ。
でも、なんかしら気付かせれば釣れるかな?と雷魚釣りを活かしたい。
よし!
ピン撃ちにしよう。
水深が少しあるのでジグヘッドを7gにしてまたまた
【ミドルアッパー3.5】。
アミがいた壁際にキャストして
カーブフォールさせると・・・ゴンッ!!
おっ!やったヒット!?!?


危ない所にフッキングしていましたがキャッチ!!
この時はアミの下にいましたが、さっき喰っていたと思われる
バチが口の中に入っていました。

混合パターンで分からなくなった時は壁際の
ピン撃ちが結構有効!
バチが抜けている時は泳ぎ回っていなくなったら壁に着いていたのかな?と思わされるパターンでした。
たまに違う釣りをしてみると見えなくなっていたものが見えてくる事があって、やっぱり釣りって奥が深いなぁと思う
今日この頃でしたyo!!(笑)
【バチ抜け映像!!】
<font color="#10386b"></font>
【使用タックル】
・ロッド ダイワ モアザンブランジーノ87LML
・リール ダイワ セルテート2510PE-R

・ライン ダイワ SW UVFセンサー+Si 1.0号

・リーダー ダイワ モアザンリーダー フロロ16lb

・スナップ ダイワ DスナップSサイズ
・ダイワ ルアーフックホルダー
<a href="http://all.daiwa21.com/fishing/item/terminal_tackle/lure_te/lure_hookholder/index.html" title="ルアーフックホルダー 移動時に便利なロッド取り付け型のルアー用フックホルダー"><img alt="ルアーフックホルダー" height="162" src="http://all.daiwa21.com/fishing/item/terminal_tackle/lure_te/lure_hookholder/image/LureHookHoldera.jpg" width="123" />
【ルアー達】
・ダイワ モアザン レイジースリム、ミドルアッパー3.5、キャロット72S

増えてきていますね!
港湾部の潮色もだんだんと赤くなって夏潮になってきています。
偏光サングラスをしてバイト丸見えな時期ももうすぐ!
そんなバイト丸見えな今の時期のもう一つの釣りといえば雷魚!!
シーバスフィッシングのヒントになるテクニックが結構あるのが淡水。
バスもそう!
僕の周りにもバスからシーバスにきた人達が結構いる。
共通するのがみんなキャストがうまい!!
やっぱりピンに落とす事が多い淡水ルアーはキャストが肝!!
今の時期のシーバスも壁際ギリギリだったりする。
特に夏になると際の際を狙うことも。
だから、時期限定で勉強の為にもたまに淡水をやる。
その雷魚釣り!!
狙ったポイントは藻がまだ少なくカエルもまだいない。
雷魚はフロッグでボフッ!ていうのが魅力だったりするけど、
いないものでは釣れない。
でも水深40センチくらいしかないドシャロー!!
雷魚がいれば偏光で丸見えです!
いそうな所に歩いていくと・・・発見!?!?
スモラバでストレートに引いても無視・・・。
リフト&フォールでも無視・・・。
それじゃ、リフトシェイクしてみると・・・・フッと反応して見た!?
そのままカーブフォールさせると・・・・バコンッ!!!!
ヒット!?!?
結構いいサイズで力強い引きです!!

怪獣みたいです(笑)
リフトシェイク&フォール。
シーバスにはないテクニック(やっている人いるかもしれませんが・・・)。
他では何も反応しなかったのが急に反応する。
シーバスにも何かしらのスイッチを入れれば振り向いてくれる事があるんだろうなぁと重ねて考えてしまいます。
スレる事もあるかもしれないですが、気付かせる事が大事!
興味を持てば追ってくる。
あとは喰わせの間を作る。
というのが改めて分かってその後連発!!



もの凄く勉強になった雷魚釣りでした!!
その調子で今度は夜のシーバスへ!!
バチとアミとハクの混合パターン!!!
結構難しいんですよね。
どれ喰ってるか分からないし、範囲が広すぎる。
バチも引き波を立てて泳いでいるしルアーに引っかかってくる。

でもこれを喰っていない。
これは、勉強した事を活かさないと!
壁際にアミがいたので壁際のピン撃ち!!
一発でキャストが決まるかがカギ!
前のログにも書きましたが、
壁アミにはダイワ【ミドルアッパー3.5】!!
アンダーキャストで、壁際ギリギリに入れると・・・ゴンッ!?
ヒット!?!?!?

ちゃんと雷魚が活かされたかな・・・。
単発で壁に着いている事が多いのでランガンでやっていくと、
もう1ヒットするも惜しくもフックアウト・・・。
行き止まりまでランガンして移動。
次の場所に行くと、知っている車発見!
K☆F☆Cメンバーが来てました。
ここの時合い今日は短く終わったよぉという事なので
しばし談笑。
メンバーの面白いバカ具合は誰かのログに上がるでしょう(笑)
yo!!ていう意味も(笑)
残ったメンバーでポイント移動。
着いてみると若干まだいけそうな雰囲気だけど時合いじゃない感じ。
でも、なんかしら気付かせれば釣れるかな?と雷魚釣りを活かしたい。
よし!
ピン撃ちにしよう。
水深が少しあるのでジグヘッドを7gにしてまたまた
【ミドルアッパー3.5】。
アミがいた壁際にキャストして
カーブフォールさせると・・・ゴンッ!!
おっ!やったヒット!?!?


危ない所にフッキングしていましたがキャッチ!!
この時はアミの下にいましたが、さっき喰っていたと思われる
バチが口の中に入っていました。

混合パターンで分からなくなった時は壁際の
ピン撃ちが結構有効!
バチが抜けている時は泳ぎ回っていなくなったら壁に着いていたのかな?と思わされるパターンでした。
たまに違う釣りをしてみると見えなくなっていたものが見えてくる事があって、やっぱり釣りって奥が深いなぁと思う
今日この頃でしたyo!!(笑)
【バチ抜け映像!!】
<font color="#10386b"></font>
【使用タックル】
・ロッド ダイワ モアザンブランジーノ87LML
・リール ダイワ セルテート2510PE-R

・ライン ダイワ SW UVFセンサー+Si 1.0号

・リーダー ダイワ モアザンリーダー フロロ16lb

・スナップ ダイワ DスナップSサイズ
・ダイワ ルアーフックホルダー
<a href="http://all.daiwa21.com/fishing/item/terminal_tackle/lure_te/lure_hookholder/index.html" title="ルアーフックホルダー 移動時に便利なロッド取り付け型のルアー用フックホルダー"><img alt="ルアーフックホルダー" height="162" src="http://all.daiwa21.com/fishing/item/terminal_tackle/lure_te/lure_hookholder/image/LureHookHoldera.jpg" width="123" />
【ルアー達】
・ダイワ モアザン レイジースリム、ミドルアッパー3.5、キャロット72S

- 2015年5月22日
- コメント(2)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- 『状況はどうかな?』 2025/5/…
- 1 日前
- hikaruさん
- 記憶に残る1本
- 2 日前
- 濵田就也さん
- こんな日もあるよね
- 3 日前
- rattleheadさん
- たけのこのこのこ2025 #4
- 7 日前
- はしおさん
- ラッキークラフト:スクリュー…
- 7 日前
- ichi-goさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント