プロフィール
吉田光輝
東京都
プロフィール詳細
カレンダー
検索
ジャンル
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:15
- 昨日のアクセス:10
- 総アクセス数:220666
QRコード
▼ ハクに狂っている時!!
- ジャンル:日記/一般
お久しぶりになります・・・。
少しさぼり気味になっていましたすいません・・・。
と言うのも、釣りやりすぎて左肩がぶっ壊れています・・・(笑)
ロッドを持っているのが左手なんですが、釣りの途中に上がらなくなる事が多々あります。
毎年この時期になると、首やら足首やら肩やらおかしくなっています。
でも釣りはちゃんと行っています。
雷魚とか雷魚とか磯とか雷魚とか(笑)
もちろんシーバスも行っています!!
年々早まっているように思う壮絶ハクボイルの時期。
今年は、バチのいいタイミングで行ける時がなかったので次の
ハクパターン調査を早い頃から湾奥各地調査しています。
ポイントで水に触れる所は必ず触って水温を見ているんですが、今年は特に温かいです。
それもあってか場所によっては1ヵ月も2ヵ月も早く大きくなったハクが大量に入っている場所が多いです。
大量ハクの間にトリックバチがちょろっといたりする光景が僕の行くポイントでは多く見られます。
でもそういう所には!

太り過ぎのごっつぁんマルタがウヨウヨと・・・。(笑)
どんだけ食べているんでしょうか・・・。
ただでさえ大量にいるハクが更に集結する潮位やタイミングが
ポイントよってあって、そのタイミングに入ると見える限りシーバスボイルというフィーバータイムがあったりします。

大量のハク。
でもルアーに見向きもしない・・・。
なんて経験ある方多いと思います。
僕もその一人。
ボイルしているとどうしてもボイル撃ちしたくなります。
でも、いくらやってもバイトすらない。
という時に案外すんなり釣れる事がある狙い方。
基本を思い出すと釣れる事があります。
簡単ですが、図にしてみました。

僕なりの考えは、ハクに狂っていてルアーに見向きもしないシーバスよりもボイルしていないブレイクラインで待ち構えているシーバスを狙った方がしっかり反応してくれる!
・大量ハクからはぐれて泳いでいるハクは必ずいる。
・ボイルのアタックで弱って流されているハクがいるはず。
・ルアーをしっかり見せて喰わせる事ができる。
・着水でフックにハクが刺さらない。
などなどの理由。
ブレイクだけじゃなくストラクチャーや流れの変化でもいいと思います。
ボイル撃ちして釣れてくれれば楽なんですが、どうしても反応しない時は基本を思い出して考えるといいかもしれません。
そんな事を思いながらダイワ【ガルバ73S】をブレイクラインに流れるようにキャストして引き波を立てながらスローで巻いてくると・・・バコンッ!
ヒット!?!?

ダイワ ガルバ73S ハッピーレモン

待ち構えている系の場合、表層だけじゃなく中層辺りも反応があるのでダイワ【ミドルアッパー3.5】。
これもスローに流していくと・・・ゴンッ!!

ダイワ ミドルアッパー3.5 ライムグリーン
こういった感じで、ハクボイルはお手上げだぁと思ったら地形変化を探してボイルしていなくてもしっかり狙うと釣れる確率が上がるかも?しれません!!
是非お試しあれ!!
YouTube動画
【アミパターン攻略】
こちらは【バチパターン】
バチ抜け動画
【使用タックル】

・リーダー ダイワ モアザンリーダー フロロ20lb

・スナップ ダイワ DスナップMサイズ

・ダイワ モアザン マルチケース205ND

・SLP パワーライトコルクノブ

【ルアー達】
・ダイワ モアザンガルバ73S/87S、テイルスラップ、キャロット、レイジースリム88S/88SHV、シリコンバイブ58S・80S、ミドルアッパー3.5/4.2、スイッチヒッター65S、クロスウェイク90F、リアルスティール18g/26gなど
少しさぼり気味になっていましたすいません・・・。
と言うのも、釣りやりすぎて左肩がぶっ壊れています・・・(笑)
ロッドを持っているのが左手なんですが、釣りの途中に上がらなくなる事が多々あります。
毎年この時期になると、首やら足首やら肩やらおかしくなっています。
でも釣りはちゃんと行っています。
雷魚とか雷魚とか磯とか雷魚とか(笑)
もちろんシーバスも行っています!!
年々早まっているように思う壮絶ハクボイルの時期。
今年は、バチのいいタイミングで行ける時がなかったので次の
ハクパターン調査を早い頃から湾奥各地調査しています。
ポイントで水に触れる所は必ず触って水温を見ているんですが、今年は特に温かいです。
それもあってか場所によっては1ヵ月も2ヵ月も早く大きくなったハクが大量に入っている場所が多いです。
大量ハクの間にトリックバチがちょろっといたりする光景が僕の行くポイントでは多く見られます。
でもそういう所には!

太り過ぎのごっつぁんマルタがウヨウヨと・・・。(笑)
どんだけ食べているんでしょうか・・・。
ただでさえ大量にいるハクが更に集結する潮位やタイミングが
ポイントよってあって、そのタイミングに入ると見える限りシーバスボイルというフィーバータイムがあったりします。

大量のハク。
でもルアーに見向きもしない・・・。
なんて経験ある方多いと思います。
僕もその一人。
ボイルしているとどうしてもボイル撃ちしたくなります。
でも、いくらやってもバイトすらない。
という時に案外すんなり釣れる事がある狙い方。
基本を思い出すと釣れる事があります。
簡単ですが、図にしてみました。

僕なりの考えは、ハクに狂っていてルアーに見向きもしないシーバスよりもボイルしていないブレイクラインで待ち構えているシーバスを狙った方がしっかり反応してくれる!
・大量ハクからはぐれて泳いでいるハクは必ずいる。
・ボイルのアタックで弱って流されているハクがいるはず。
・ルアーをしっかり見せて喰わせる事ができる。
・着水でフックにハクが刺さらない。
などなどの理由。
ブレイクだけじゃなくストラクチャーや流れの変化でもいいと思います。
ボイル撃ちして釣れてくれれば楽なんですが、どうしても反応しない時は基本を思い出して考えるといいかもしれません。
そんな事を思いながらダイワ【ガルバ73S】をブレイクラインに流れるようにキャストして引き波を立てながらスローで巻いてくると・・・バコンッ!
ヒット!?!?

ダイワ ガルバ73S ハッピーレモン

待ち構えている系の場合、表層だけじゃなく中層辺りも反応があるのでダイワ【ミドルアッパー3.5】。
これもスローに流していくと・・・ゴンッ!!

ダイワ ミドルアッパー3.5 ライムグリーン
こういった感じで、ハクボイルはお手上げだぁと思ったら地形変化を探してボイルしていなくてもしっかり狙うと釣れる確率が上がるかも?しれません!!
是非お試しあれ!!
YouTube動画
【アミパターン攻略】
こちらは【バチパターン】
バチ抜け動画
【使用タックル】
・ロッド ダイワ モアザンブランジーノ87LML
・リール ダイワ セルテート2510PE-R

・ライン ダイワ モアザン12ブレイド 1.0号・リール ダイワ セルテート2510PE-R


・リーダー ダイワ モアザンリーダー フロロ20lb

・スナップ ダイワ DスナップMサイズ

・ダイワ モアザン マルチケース205ND

・SLP パワーライトコルクノブ

【ルアー達】
・ダイワ モアザンガルバ73S/87S、テイルスラップ、キャロット、レイジースリム88S/88SHV、シリコンバイブ58S・80S、ミドルアッパー3.5/4.2、スイッチヒッター65S、クロスウェイク90F、リアルスティール18g/26gなど
- 2016年6月6日
- コメント(1)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- 41st Overture
- 11 時間前
- pleasureさん
- たけのこのこのこ2025 #3
- 22 時間前
- はしおさん
- バチ戦線異常アリ
- 3 日前
- rattleheadさん
- 『マイクロベイト』 2025/4/25…
- 8 日前
- hikaruさん
- ラッキークラフト:ワンダー50
- 9 日前
- ichi-goさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント