プロフィール

サライ店長

大阪府

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/5 >>

1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

検索

:

タグ

タグは未登録です。

アーカイブ

2024年 1月 (3)

2023年12月 (2)

2023年11月 (4)

2023年10月 (2)

2023年 9月 (3)

2023年 8月 (2)

2023年 7月 (1)

2023年 6月 (3)

2023年 5月 (5)

2023年 4月 (1)

2023年 2月 (1)

2023年 1月 (1)

2022年11月 (1)

2022年10月 (1)

2022年 8月 (2)

2022年 7月 (1)

2022年 5月 (1)

2022年 4月 (1)

2022年 2月 (1)

2022年 1月 (5)

2021年12月 (2)

2021年11月 (2)

2021年10月 (3)

2021年 9月 (3)

2021年 8月 (3)

2021年 7月 (3)

2021年 6月 (3)

2021年 5月 (2)

2021年 4月 (2)

2021年 2月 (3)

2021年 1月 (1)

2020年12月 (2)

2020年11月 (3)

2020年10月 (2)

2020年 9月 (4)

2020年 8月 (3)

2020年 7月 (1)

2020年 6月 (2)

2020年 5月 (2)

2020年 4月 (2)

2020年 3月 (3)

2020年 2月 (2)

2020年 1月 (2)

2019年12月 (2)

2019年11月 (4)

2019年10月 (3)

2019年 9月 (4)

2019年 8月 (2)

2019年 7月 (1)

2019年 6月 (2)

2019年 5月 (2)

2019年 4月 (2)

2019年 3月 (1)

2019年 2月 (2)

2019年 1月 (3)

2018年12月 (3)

2018年11月 (4)

2018年10月 (5)

2018年 9月 (3)

2018年 8月 (4)

2018年 7月 (3)

2018年 6月 (4)

2018年 5月 (2)

2018年 4月 (3)

2018年 3月 (3)

2018年 2月 (1)

2018年 1月 (2)

2017年12月 (4)

2017年11月 (6)

2017年10月 (4)

2017年 9月 (3)

2017年 8月 (2)

2017年 7月 (2)

2017年 6月 (3)

2017年 5月 (2)

2017年 4月 (2)

2017年 3月 (5)

2017年 2月 (2)

2017年 1月 (3)

2016年12月 (4)

2016年11月 (3)

2016年10月 (4)

2016年 9月 (4)

2016年 8月 (5)

2016年 7月 (3)

2016年 6月 (3)

2016年 5月 (3)

2016年 4月 (4)

2016年 3月 (2)

2016年 2月 (5)

2016年 1月 (5)

2015年12月 (4)

2015年11月 (5)

2015年10月 (8)

2015年 9月 (7)

2015年 8月 (6)

2015年 7月 (4)

2015年 6月 (3)

2015年 5月 (3)

2015年 4月 (5)

2015年 3月 (5)

2015年 2月 (3)

2015年 1月 (8)

2014年12月 (14)

2014年11月 (15)

2014年10月 (14)

2014年 9月 (21)

2014年 8月 (10)

2014年 7月 (20)

2014年 6月 (7)

2014年 5月 (7)

2014年 4月 (8)

2014年 3月 (9)

2014年 2月 (5)

2014年 1月 (5)

2013年12月 (9)

2013年11月 (9)

2013年10月 (13)

2013年 9月 (12)

2013年 8月 (4)

2013年 7月 (9)

2013年 6月 (8)

2013年 5月 (10)

2013年 4月 (14)

2013年 3月 (6)

2013年 2月 (10)

2013年 1月 (5)

2012年12月 (7)

2012年11月 (8)

2012年10月 (6)

2012年 9月 (7)

2012年 8月 (9)

2012年 7月 (4)

2012年 6月 (6)

2012年 5月 (5)

2012年 4月 (7)

2012年 3月 (6)

2012年 2月 (6)

2012年 1月 (4)

2011年12月 (5)

2011年11月 (5)

2011年10月 (7)

2011年 9月 (7)

2011年 8月 (12)

2011年 7月 (10)

2011年 6月 (10)

2011年 5月 (11)

2011年 4月 (12)

2011年 3月 (12)

2011年 2月 (9)

2011年 1月 (12)

2010年12月 (14)

2010年11月 (11)

2010年10月 (14)

2010年 9月 (8)

2000年 1月 (1)

最新のコメント

コメントはありません。

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:28
  • 昨日のアクセス:121
  • 総アクセス数:395081

QRコード

おめでとうございますm(_ _)m

  • ジャンル:釣行記
新年明けましておめでとうございます。
旧年中は当店をご愛顧いただき、誠にありがとうございました。

本年もよろしくお願いいたします。

さて、昨日3日に初釣りに行ってきました^^
大阪では年末来、ず~っと風が強くて釣りをする気になれない状況が続いて居ましたが、昨晩はあったかくて風もなくベタ凪状態でした。
一匹目。20センチちょい。
状況は悪くないと思ったのですが、今年のメバルは今一反応が良くない。
どんなもんかと、まずはオフト ギガスクリューをセットし、テトラと平行に引いてみるが反応なし。それならと、沖に向かって投げて沈めていくと、カウント6でルアーをもって行くようなアタリ。すると↑写真の20センチちょいのサイズ^^

一つキモになるのが、沈める際のカウントダウン。
これは必須ですね。どれくらいの層に魚がいるか、まずは把握しないといけません。
ちなみにこの時、満潮だったけど底までカウント10~12です。
ワンダーなら8~10ですけどね。長く通っているのでこのあたりはよく知っています。
う…生まれそう(^_^;)
ワームに変えて底近くもやりましたが、カサゴが一匹釣れただけ。
またギガスクリューに変えて岸際やら沖を探っていたら、やはりカウント6できました。
良いサイズですが、これだけお腹が大きいとちょっと持って帰れませんよね。
メバル バイブレーションサイズ
↑こいつはバイブレーションサイズ。10センチありません(笑)
これつけたままエサにして、もう一回投げてやろうかと思うようなサイズでした^^
お約束のぐ~ふ~
↑お約束のぐ~ふ~♪
このあと、18センチくらいのを沖で1匹追加。もちろん、ギガスクリューです。

さて、お解りかと思いますが、ハードルアーよりワームが釣れるというのは、メバルの場合間違っていると思います。ここのブログを見てもらえればいいですが、昨年ハードルアーに変えてから釣果は各段に上がっています。

ハードルアーの場合、底を取ると根がかりの心配があるので、ジグヘッドなどで大体の水深をつかんでおくことが重要です。

ヒットルアー
オフト ギガスクリュー タイプA

メバルを狙うなら、ぜひハードルアーを駆使してみてください。
きっとワームよりよく釣れると思いますよ^^

ではまた

サライ

コメントを見る