プロフィール
サライ店長
大阪府
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
タグは未登録です。
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:199
- 昨日のアクセス:153
- 総アクセス数:403560
QRコード
▼ 予想通りの展開に。。。
- ジャンル:釣行記
21日の夜、アオリを狙って岬町まで足を伸ばしてきました。
結果から言いますと、胴長10~14センチを全部で4杯。前回8杯だったので随分厳しくなった感じです。

ポイント近くの駐車場に到着すると、ドエライ車。。。
まーそうでしょうね。
予想通り、子イカが釣れ始めたのと同時にフィールドにはエギンガー&ソルトルアーマン
達で一杯です。先日も書いた通り、これではなんとか入る場所があっても移動が出来ないので一か所で粘ってもせいぜい1~2杯ってとこでしょう。
ボウズも普通にあるなと考えながら場所を探していたら、奥のほうに空いている場所が
あって、入ってみましたがサッパリ反応なし。そこから少し空いていたので、10mくらい
移動したトコで写真のアオリをゲット。
ちなみに大抵の場合、移動して1投目にヒットしていますので、いかに移動が大事か解りますよね。大体、平日は地元のアングラーに叩かれ、土日になると大阪からどっさり人が来て叩きまくるわけですよ。ロッドをしゃくった際にラインが水を切る音は、かなりなプレッシャーを生き物に与えていると思います。
まー、そうそう釣れないのも当たり前ですよね。
で、もう少し奥に行くと沖のほうまでテトラが入っている所があり、さすがにそこは空いています。どうかと思ってやってみると、しゃくった瞬間にラインブレイク。。。
そりゃ空いてるやろって感じです。
しょうがないので、沖の方だけ探って早目にエギを回収することにしたのですが、全く反応なし。う~ん、っと思いつつ、これだけ人がいるわけだから…っと底をずる引きしたらエギをひったくっていくようなアタリ。
面白いモンです^^
秋の子イカは派手にアクションしたほうが良いと言いますが、状況によってはずる引きが良い事もあるわけです。色々やってみるモンです。
ここでラインを確認すると、もうズタボロ。
少し強い力で引っ張ると簡単に切れてしまいました。
確認しなければ、またまたエギをロストする所でした。
結び直そうと思ってのですが、どうやらリーダーを車に忘れてきたようだし、もう移動する場所もなかったので、車で移動することに。
そこで2杯追加して、少し底をワームで探ってみましたが魚の反応は無く、ここで納竿としました。
ヒットエギ 墨族 2.5号
秋の子イカも、10月に入るとめっきり釣れなくなるので、人も増えたことからそろそろ限界かもしれませんね。
10月後半になれば、またメバルが釣れ始めますし、大型のアジの回遊もあるので、釣れる魚には事欠きませんが、もうちょっと釣っておきたかった感じです。
でも、ソルトルアーのシーズンはこれからですよ^^
ではまた
よろしくです~♪
サライ
結果から言いますと、胴長10~14センチを全部で4杯。前回8杯だったので随分厳しくなった感じです。

ポイント近くの駐車場に到着すると、ドエライ車。。。
まーそうでしょうね。
予想通り、子イカが釣れ始めたのと同時にフィールドにはエギンガー&ソルトルアーマン
達で一杯です。先日も書いた通り、これではなんとか入る場所があっても移動が出来ないので一か所で粘ってもせいぜい1~2杯ってとこでしょう。
ボウズも普通にあるなと考えながら場所を探していたら、奥のほうに空いている場所が
あって、入ってみましたがサッパリ反応なし。そこから少し空いていたので、10mくらい
移動したトコで写真のアオリをゲット。
ちなみに大抵の場合、移動して1投目にヒットしていますので、いかに移動が大事か解りますよね。大体、平日は地元のアングラーに叩かれ、土日になると大阪からどっさり人が来て叩きまくるわけですよ。ロッドをしゃくった際にラインが水を切る音は、かなりなプレッシャーを生き物に与えていると思います。
まー、そうそう釣れないのも当たり前ですよね。
で、もう少し奥に行くと沖のほうまでテトラが入っている所があり、さすがにそこは空いています。どうかと思ってやってみると、しゃくった瞬間にラインブレイク。。。
そりゃ空いてるやろって感じです。
しょうがないので、沖の方だけ探って早目にエギを回収することにしたのですが、全く反応なし。う~ん、っと思いつつ、これだけ人がいるわけだから…っと底をずる引きしたらエギをひったくっていくようなアタリ。
面白いモンです^^
秋の子イカは派手にアクションしたほうが良いと言いますが、状況によってはずる引きが良い事もあるわけです。色々やってみるモンです。
ここでラインを確認すると、もうズタボロ。
少し強い力で引っ張ると簡単に切れてしまいました。
確認しなければ、またまたエギをロストする所でした。
結び直そうと思ってのですが、どうやらリーダーを車に忘れてきたようだし、もう移動する場所もなかったので、車で移動することに。
そこで2杯追加して、少し底をワームで探ってみましたが魚の反応は無く、ここで納竿としました。
ヒットエギ 墨族 2.5号
秋の子イカも、10月に入るとめっきり釣れなくなるので、人も増えたことからそろそろ限界かもしれませんね。
10月後半になれば、またメバルが釣れ始めますし、大型のアジの回遊もあるので、釣れる魚には事欠きませんが、もうちょっと釣っておきたかった感じです。
でも、ソルトルアーのシーズンはこれからですよ^^
ではまた
よろしくです~♪
サライ
- 2013年9月23日
- コメント(0)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- 何をやってるんだか
- 4 日前
- はしおさん
- 雨雲レーダーの間違った使い方
- 6 日前
- rattleheadさん
- 淀川バス釣り開拓記と66センチ…
- 7 日前
- 登石 ナオミチさん
- 『DIY系アングラー?』
- 10 日前
- hikaruさん
- クリムゾンワールドワイド:ス…
- 11 日前
- ichi-goさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
-
- ナイトリバーシーバス
- OKB48
最新のコメント
コメントはありません。