プロフィール
松浦宏紀
香川県
プロフィール詳細
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:66
- 昨日のアクセス:164
- 総アクセス数:1986522
カレンダー
アーカイブ
QRコード
▼ TOPチヌのアクション②
まずは、グラフをご覧ください。

水深50㎝で考えた場合。
水質によってアクションの強さを変えます。
アクションの強さをMAX5とした場合です。
5という強さはわかりにくいですが・・・。
ルアーが飛ばない限界の強さです。
中距離・長距離ではアクションの強さが
水質が悪くなるほど強くアピールするのに対して
近距離になれば、水質が悪くなるほど
アクションは弱くするということです。
これは、前回お話しした
TOPチヌのアクション
を見て頂ければわかりやすいと思います。
水質が悪くなればなるほど
動かす幅を小さく泡を極力少なくすることで
ルアーをしっかり見せて
バイトを待つという方法です。
距離が遠い場合は
アクションの強さはほぼ変わりませんが
水質が悪くなればなるほど
チヌがどこに居るのかわかりません。
そこで、私が目安にしているものが
ボラ
水質が良い時に観察してみると
ボラの周辺には、チヌが居る可能性が高く
中距離~近距離アクションへと移行できます。
私の釣り方は基本的にはサイトフィッシングですが
確認できない場合は、ボラの周辺を狙います。
その場合、イメージが重要になってきますので
アクションの強弱を織り交ぜて誘っていきます。
ついているかどうかは、
あくまで想像になりますが
中距離アクション後の近距離アクションを
イメージしたりもしくは、
近距離アクションのみという場合も
ございますので、やってみてください。

水深50㎝で考えた場合。
水質によってアクションの強さを変えます。
アクションの強さをMAX5とした場合です。
5という強さはわかりにくいですが・・・。
ルアーが飛ばない限界の強さです。
中距離・長距離ではアクションの強さが
水質が悪くなるほど強くアピールするのに対して
近距離になれば、水質が悪くなるほど
アクションは弱くするということです。
これは、前回お話しした
TOPチヌのアクション
を見て頂ければわかりやすいと思います。
水質が悪くなればなるほど
動かす幅を小さく泡を極力少なくすることで
ルアーをしっかり見せて
バイトを待つという方法です。
距離が遠い場合は
アクションの強さはほぼ変わりませんが
水質が悪くなればなるほど
チヌがどこに居るのかわかりません。
そこで、私が目安にしているものが
ボラ
水質が良い時に観察してみると
ボラの周辺には、チヌが居る可能性が高く
中距離~近距離アクションへと移行できます。
私の釣り方は基本的にはサイトフィッシングですが
確認できない場合は、ボラの周辺を狙います。
その場合、イメージが重要になってきますので
アクションの強弱を織り交ぜて誘っていきます。
ついているかどうかは、
あくまで想像になりますが
中距離アクション後の近距離アクションを
イメージしたりもしくは、
近距離アクションのみという場合も
ございますので、やってみてください。
- 2012年7月8日
- コメント(9)
コメントを見る
松浦宏紀さんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- 記憶に残る1本
- 1 日前
- 濵田就也さん
- こんな日もあるよね
- 2 日前
- rattleheadさん
- たけのこのこのこ2025 #4
- 7 日前
- はしおさん
- ラッキークラフト:スクリュー…
- 7 日前
- ichi-goさん
- 41st Overture
- 7 日前
- pleasureさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント