プロフィール
松浦宏紀
香川県
プロフィール詳細
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:4
- 昨日のアクセス:136
- 総アクセス数:1996098
カレンダー
アーカイブ
QRコード
▼ ダートジグヘッドの使い分け。
私なりのダートジグヘッドの使い分けを
ご説明いたします。


フックはS・Mと2種類あります。
Sは主に小アジをターゲットとしたジグヘッド
で、表層~5メートルくらいまでのレンジで
使用するのが一番いいかと思います。
特に、小型のアジなら浮いていることが多く、
狙いやすいのではないでしょうか?
主に私の中ではSタイプは20㎝前後まで
Mタイプは25㎝以上の
アジに向いていると思います。
S・Mともに、ゲープ幅が狭く出来ております。
これは、アジが色んな方向からバイトする
傾向があるリアクションの釣りにおいて
ゲーブ幅をいろいろ試行錯誤して決めたのが
このゲープ幅です。
最初は、こんなのでかかるのか??
と、思いましたが、かかります!笑
もちろん、かからない時もありました!汗
それは、ジグヘッドの形状で掛からない
アジも居ますが、それは他のジグヘッドも
掛からない時があるように
状況に合ったジグヘッドでは無いと
私は思って、交換しています。。。
しかし、ちょっとした工夫で、フッキング率が向上
したので、ご紹介いたします!
ダートに反応が多いこともございますので!
その解決策は自分なりに考えたのが
ワームの刺し方とアワセのタイミングです!
まず、ワームの刺し方ですが、
(どちらもダートJH0.5gSタイプを使用)

通常はこのように刺すのが一般的ですが、
少しだけずらすことにより、フッキング率が向上!

この刺し方にしてからは、
より良い感じに遊べます!♪
また、こんな感じも良かったです!♪

また、合わせのタイミングは
このジグヘッドに関しては、少し遅めが
良いように感じました!
メバルの時と同様なアワセで十分な感じがしました!
基本的にはアジのサイズに合わせて
ジグヘッドを選びますが、
良いサイズの時に、軽いダートを使用するときは
上記のように使うと効果があると思います!
また、Mサイズでも同様なやり方で
する時もありますので
是非!試してみてください!
このジグヘッドはホント楽しさが詰まった
ジグヘッドだと思います♪


ワームはダート幅を大きくしたいなら
断然1.5インチが有効ですが
2.5インチも是非使ってみてください!
ご説明いたします。


フックはS・Mと2種類あります。
Sは主に小アジをターゲットとしたジグヘッド
で、表層~5メートルくらいまでのレンジで
使用するのが一番いいかと思います。
特に、小型のアジなら浮いていることが多く、
狙いやすいのではないでしょうか?
主に私の中ではSタイプは20㎝前後まで
Mタイプは25㎝以上の
アジに向いていると思います。
S・Mともに、ゲープ幅が狭く出来ております。
これは、アジが色んな方向からバイトする
傾向があるリアクションの釣りにおいて
ゲーブ幅をいろいろ試行錯誤して決めたのが
このゲープ幅です。
最初は、こんなのでかかるのか??
と、思いましたが、かかります!笑
もちろん、かからない時もありました!汗
それは、ジグヘッドの形状で掛からない
アジも居ますが、それは他のジグヘッドも
掛からない時があるように
状況に合ったジグヘッドでは無いと
私は思って、交換しています。。。
しかし、ちょっとした工夫で、フッキング率が向上
したので、ご紹介いたします!
ダートに反応が多いこともございますので!
その解決策は自分なりに考えたのが
ワームの刺し方とアワセのタイミングです!
まず、ワームの刺し方ですが、
(どちらもダートJH0.5gSタイプを使用)

通常はこのように刺すのが一般的ですが、
少しだけずらすことにより、フッキング率が向上!

この刺し方にしてからは、
より良い感じに遊べます!♪
また、こんな感じも良かったです!♪

また、合わせのタイミングは
このジグヘッドに関しては、少し遅めが
良いように感じました!
メバルの時と同様なアワセで十分な感じがしました!
基本的にはアジのサイズに合わせて
ジグヘッドを選びますが、
良いサイズの時に、軽いダートを使用するときは
上記のように使うと効果があると思います!
また、Mサイズでも同様なやり方で
する時もありますので
是非!試してみてください!
このジグヘッドはホント楽しさが詰まった
ジグヘッドだと思います♪


ワームはダート幅を大きくしたいなら
断然1.5インチが有効ですが
2.5インチも是非使ってみてください!
- 2012年5月30日
- コメント(11)
コメントを見る
最新のコメント