プロフィール
松浦宏紀
香川県
プロフィール詳細
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:24
- 昨日のアクセス:231
- 総アクセス数:1996539
カレンダー
アーカイブ
QRコード
▼ メバルのメソッド。
寒暖差がある季節。
この頃、藻がさらに多くなります。
そんな藻が生えているテトラ帯。
水深はあっても無くても大丈夫です。
問題は上げ切る前。
昨日はタイミングも合い、久しぶりにそんなポイントへ。
ブルヘッド1.3gにフィジット2.5インチ。
水深はあっても2m。
ジグヘッドの重さは重めのセッティング。
寒暖差がある時期はテトラから
顔を覗かせているメバル、
テトラに張り付いた感じのメバルがいると…。
着水と同時にリトリーブ。
スローを意識。
斜めに沈下していくのを我慢。
テトラに当たるまで我慢。
当たれば、軽くロッドで回避。
その後もスロー。
当たれば、回避の繰り返し。
この釣りはどちらかと言うと、リアクションの釣り。

釣ったら立ち位置を少し変えながらランガン

そうすることで、
フレッシュな個体を探すことができる

リアクションだから、当たりもデカい!

今は遠投よりも手前のテトラ帯かサーフが熱いですね!(●^o^●)
iPhoneからの投稿
この頃、藻がさらに多くなります。
そんな藻が生えているテトラ帯。
水深はあっても無くても大丈夫です。
問題は上げ切る前。
昨日はタイミングも合い、久しぶりにそんなポイントへ。
ブルヘッド1.3gにフィジット2.5インチ。
水深はあっても2m。
ジグヘッドの重さは重めのセッティング。
寒暖差がある時期はテトラから
顔を覗かせているメバル、
テトラに張り付いた感じのメバルがいると…。
着水と同時にリトリーブ。
スローを意識。
斜めに沈下していくのを我慢。
テトラに当たるまで我慢。
当たれば、軽くロッドで回避。
その後もスロー。
当たれば、回避の繰り返し。
この釣りはどちらかと言うと、リアクションの釣り。

釣ったら立ち位置を少し変えながらランガン

そうすることで、
フレッシュな個体を探すことができる

リアクションだから、当たりもデカい!

今は遠投よりも手前のテトラ帯かサーフが熱いですね!(●^o^●)
iPhoneからの投稿
- 2013年5月11日
- コメント(11)
コメントを見る
最新のコメント