プロフィール
松浦宏紀
香川県
プロフィール詳細
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:6
- 昨日のアクセス:89
- 総アクセス数:1986914
カレンダー
アーカイブ
QRコード
▼ カラーの大切さ。
- ジャンル:style-攻略法
- (HIROstyle)
ルアー釣りにおいて、波動やシルエットなど様々な状況により、セレクトしていくことでより釣果アップに繋がります。
そこで、今回ご紹介するのは、今が旬のクロダイTOPゲームでのカラー選択。
デイゲームでカラーを選ぶ条件は3つ。
クロダイの活性
水質
天候
この3つの中で最も大切なのが、水質と天候だと考えています。
主に水質がクリアな条件がクロダイゲームにベストだと考えがちですが、実はそうでもないのが現状です。
河川や護岸などで狙う際、そのポイントの水質が平均どのくらいの水質なのか?
それを、まずは知る必要があります。
普段から、濁りが入っている河川や濁りがない河川など、ポイントにより様々です。
最近、私が通い詰めてる護岸エリアでは

この状況は濁りが入っている状態。
逆にホームの河川では

この水質が普通の状態です。
そういったことから、まずは通うことが大切ですね!
その基準となる水質から、クリアな日と濁りが効いている日と大きく分けて二つに分類します。
そして、クリアな条件時は

クリア系を
濁りが効いている条件時は


少し目立つカラーを選択します。
次に天候。
晴天と曇の時では、またカラー選択が変わります。
これは、光の強さにより、ルアーに当たる光の量が多ければ、反射が少ないカラーを選択。

逆に曇の時は光の強さが弱いので、光を反射する量が多いカラーを選択します。


釣りは足し算引き算なので、答えが10としたら、10に近づけるための一つとして、カラー選択は効果的です。

iPhoneからの投稿
そこで、今回ご紹介するのは、今が旬のクロダイTOPゲームでのカラー選択。
デイゲームでカラーを選ぶ条件は3つ。
クロダイの活性
水質
天候
この3つの中で最も大切なのが、水質と天候だと考えています。
主に水質がクリアな条件がクロダイゲームにベストだと考えがちですが、実はそうでもないのが現状です。
河川や護岸などで狙う際、そのポイントの水質が平均どのくらいの水質なのか?
それを、まずは知る必要があります。
普段から、濁りが入っている河川や濁りがない河川など、ポイントにより様々です。
最近、私が通い詰めてる護岸エリアでは

この状況は濁りが入っている状態。
逆にホームの河川では

この水質が普通の状態です。
そういったことから、まずは通うことが大切ですね!
その基準となる水質から、クリアな日と濁りが効いている日と大きく分けて二つに分類します。
そして、クリアな条件時は

クリア系を
濁りが効いている条件時は


少し目立つカラーを選択します。
次に天候。
晴天と曇の時では、またカラー選択が変わります。
これは、光の強さにより、ルアーに当たる光の量が多ければ、反射が少ないカラーを選択。

逆に曇の時は光の強さが弱いので、光を反射する量が多いカラーを選択します。


釣りは足し算引き算なので、答えが10としたら、10に近づけるための一つとして、カラー選択は効果的です。

iPhoneからの投稿
- 2013年8月4日
- コメント(5)
コメントを見る
松浦宏紀さんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- 名称不明
- 5 時間前
- ichi-goさん
- たけのこのこのこ2025 #6
- 1 日前
- はしおさん
- チョットした工夫で使い良いルア…
- 1 日前
- papakidさん
- 『キャッチバー改を改?』
- 3 日前
- hikaruさん
- 記憶に残る1本
- 5 日前
- 濵田就也さん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント