プロフィール

松浦宏紀

香川県

プロフィール詳細

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:116
  • 昨日のアクセス:164
  • 総アクセス数:1986572
top_logo.gif sd2wced9tepxug3e5ew3-10aaedd8.gif 72y8zryyo4eu5dbaywi4-ae8201dd.jpg s2r93fp3poohvmwt4zb5-72e3e091.jpg 1.jpg?v=bbf3b7 button331.gif

カレンダー

<< 2025/5 >>

1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

QRコード

ちょっとした工夫。

特にライトゲームにおいては
ちょっとした工夫が釣果を左右します。

また、ちょっとした工夫
ラインブレイクしにくくなったりなど・・・。

先日、ソル友のackyさんのコメントで
スプリットのシンカーはどこに付けていますか?

というご質問を頂きました。

PE使用時はもちろんリーダーですが、
私の場合モノフィラ使用時は




こうやってます!

この結目は強度が弱くなりますので
結ぶときは弱めに結んで
さらに、シンカーのちょうど中間に
結目がくるようにセットして
浮き止めゴムで止めます。

こうすることで、瞬間的な荷重がかかった時に
上下の浮き止めゴムがクッションになり
ラインブレイクが少なくなります!

リーダーの長さは20~40㎝

キビキビ動かしたいときは短め

ふわふわ誘いたいときは長め

にセットして使用しています!

またミニMキャロ時は



こんな感じです♪

皆様も是非やってみてください!(^_^)/




 

コメントを見る

松浦宏紀さんのあわせて読みたい関連釣りログ