タチウオジギングで大型を選んで釣る方法④

  • ジャンル:日記/一般
第一回テーマ【大型を選んで釣る方法】①ジグ選び編②巻き編③テクニック編④タックル編解説④タックル編
いよいよラスト、タックル編です。そろそろこの長文に慣れましたよね(ニッコリ
と言う事で、タックル編は「ロッド」「リール」「PEライン」に分けて解説します。
【ロッド】
これは個人的趣向も入ってるのですが、スバリ、「…

続きを読む

タチウオジギングで大型を選んで釣る方法③

  • ジャンル:日記/一般
第一回テーマ【大型を選んで釣る方法】①ジグ選び編②巻き編③テクニック編④タックル編解説③テクニック編
このテクニック編では、「誘う」「掛ける」「取り込む」の三つに分けて解説します。
【誘う】
前回、②巻き編で説明した通り、キモは「速め派手め」とお伝えしました。今回はその巻きにプラスして、「反応の上で追わせて…

続きを読む

タチウオジギングで大型を選んで釣る方法②

  • ジャンル:日記/一般
第一回テーマ【大型を選んで釣る方法】①ジグ選び編②巻き編③テクニック編④タックル編解説②巻き編
昨今、東京湾タチウオジギングでは大きなシャクリを入れず、滑らかなタダ巻きに近いワンピッチが主流です。この通称「ヌル巻き」は、タングステンジグで数を釣る場合、非常に有効です。ただし、私の感じる「大型の確率を上げ…

続きを読む

タチウオジギングで大型を選んで釣る方法

  • ジャンル:日記/一般
2017凄腕を最後にシーバスから東京湾タチウオジギングに推し変。その中で、自分が考えるメソッドに関し、備忘録的な意味も含め書き留めます。
第一回テーマ
【大型を選んで釣る方法】
①ジグ選び編
②巻き編
③テクニック編
④タックル編
解説①ジグ選び編
これに関しては言うまでもないですね、ズバリ、大きなジグを使う事です…

続きを読む

湾奥居残りランカー

  • ジャンル:釣行記
継続は力と言われるが。。
 
 
落ちきる前の一発を狙いにどうしてもサイズが欲しかったこの潮回り。
今日が最後と決めていたラストステージ。
自宅のある埼玉から下道一時間以上をかけて通い詰めて8日間、時には車中泊も挟み、体調不良も押し切ってロッドを振りつづけ、
 
 
最後の最後でやっとランカー取れました。
プリ…

続きを読む

いらない情報

  • ジャンル:日記/一般
先週の横浜で行われたフィッシングショーの夜、そのままアクアラインに乗って内房へ。
釣り禁止になる直前の中の島か、それとも小櫃川河口か迷って、最終的に流れが若干でも出るであろう小櫃川にエントリー。
まだ上げが残る中、ミヨ筋をランガンするも唯一の反応が、
今季最小サイズ。
この一週間、様々な河川や干潟をチ…

続きを読む

モンスターミノーは使い方

  • ジャンル:日記/一般
いやー寒い。
​先日の雪、河川の魚にどう影響したのだろう。
​先週、今年初ホゲを食らってから5日ぶりに河川に浸かりへ。21日22日と連日行ってまいりました。
21日(木)
 
19:00~下げ五分ぐらいから。​
​この日は仕事が車だったので、幾つかのダイソーをチェックしてようやくモンスターミノーシンキングもGE…

続きを読む

1月河川の状態は

  • ジャンル:日記/一般
お正月も過ぎ、その後の湾奥河川。
ほぼ毎日のように短時間のチェックを行ってきました。
数日前の寒気からようやく1月らしい気温となりましたが、水温はいまだ10度を切らない状況が続き、
巷ではバチの話もちらほら聞こえる中、私の通うポイントではまだまだベイトや甲殻類をメインで捕食している固体が多い。
1月11日(…

続きを読む

上々の滑り出し

  • ジャンル:日記/一般
天候に恵まれた3連休。
皆様いかがお過ごしでしょうか。
私はこの休みを使って、初日の9日は明治神宮にて初詣へ行きました。
お正月を過ぎてもまあまあ混んでいましたね。
ちなみにここ最近仕事がトラブル続きといったこともあり、厄払いもしてもらいました。
あまりこういったものは信じないのですが、なんかスッキリし…

続きを読む

年末ランカー連発からの年始め

  • ジャンル:日記/一般
皆様あけましておめでとうございます。
皆様、昨年は良い釣りが出来ましたでしょうか。
また、今年はどんなことを目標に釣りに行くのでしょうか。
私は昨年、ブログを一時的にストップしていましたが、
新年に入り、気持ち新たにぼちぼち上げていこうかと考えていますので、
暇なときにでものぞいていただけたらと思います…

続きを読む

1 2 3 4 5 6 7 8 次へ