プロフィール
さばみそ
神奈川県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:3
- 昨日のアクセス:50
- 総アクセス数:60323
QRコード
▼ 100均グッズでロッドのメンテ
- ジャンル:日記/一般
- (カスタム&メンテナンス)
本日はお盆休みの合間の平日ではありますが、コロナ禍ということもあって、有給推奨日でお休み。
とはいえ外は台風一過の強風と強烈な暑さで釣りどころじゃありません(泣)
こんな日は、以前からやろうと思っていたロッドのメンテナンスを実施しちゃいます。
用意したのは、ダイソーで買っておいたウッドパテ
ロッドビルディング用品を扱う店でも同様のパテを売っていますが、こちらのほうが色も自然で、何より安価なのでオススメです。
メンテするロッドはこちらのパームス ショアガン。


ブランクやガイド、スレッド等のパーツはまだきれいなのですが、コルクがいい感じにヘタっております。
写真に入り込んでますけど、マスキングテープもあると便利です。コルク周辺のパーツに巻いておくと、余計なところを傷めないで済みます。
ということで、マスキングテープで養生したら、パテを大胆に塗り込んでいきます。

この手のパテは乾く際に肉痩せするので、多めに塗っておくのがきれいに仕上げるコツです。
ちなみに、塗ってるときにもポロポロとカスが落ちて散らかるので、新聞紙等を敷いておきましょう。
塗り込んだら放置して乾燥させます。

十分に乾燥して固まったらペーパー掛け。(サンドペーパーもダイソーで売ってます)
最初は300〜400番のペーパーで大胆に、仕上げは800〜1000番で。手触りで削り具合を確認しながら作業を進めます。
最後に細かい削りカスをウエットティシュで拭き取ったら完成!

肉痩せしてボロボロだった部分もいい感じです。
これでまた「買い替えなくても良いか」と思えました。
少々手間は掛かりますが、全てダイソーで購入できるものだけでここまできれいになるので、コスパと満足度の高いメンテナンスだと思います。
皆さんも使い込んだロッドや中古購入したロッドのクリーニングや、売却するロッドの査定アップにいかがでしょうか?
とはいえ外は台風一過の強風と強烈な暑さで釣りどころじゃありません(泣)
こんな日は、以前からやろうと思っていたロッドのメンテナンスを実施しちゃいます。
用意したのは、ダイソーで買っておいたウッドパテ

ロッドビルディング用品を扱う店でも同様のパテを売っていますが、こちらのほうが色も自然で、何より安価なのでオススメです。
メンテするロッドはこちらのパームス ショアガン。


ブランクやガイド、スレッド等のパーツはまだきれいなのですが、コルクがいい感じにヘタっております。
写真に入り込んでますけど、マスキングテープもあると便利です。コルク周辺のパーツに巻いておくと、余計なところを傷めないで済みます。
ということで、マスキングテープで養生したら、パテを大胆に塗り込んでいきます。

この手のパテは乾く際に肉痩せするので、多めに塗っておくのがきれいに仕上げるコツです。
ちなみに、塗ってるときにもポロポロとカスが落ちて散らかるので、新聞紙等を敷いておきましょう。
塗り込んだら放置して乾燥させます。

十分に乾燥して固まったらペーパー掛け。(サンドペーパーもダイソーで売ってます)
最初は300〜400番のペーパーで大胆に、仕上げは800〜1000番で。手触りで削り具合を確認しながら作業を進めます。
最後に細かい削りカスをウエットティシュで拭き取ったら完成!


肉痩せしてボロボロだった部分もいい感じです。
これでまた「買い替えなくても良いか」と思えました。
少々手間は掛かりますが、全てダイソーで購入できるものだけでここまできれいになるので、コスパと満足度の高いメンテナンスだと思います。
皆さんも使い込んだロッドや中古購入したロッドのクリーニングや、売却するロッドの査定アップにいかがでしょうか?
- 2021年8月10日
- コメント(1)
コメントを見る
さばみそさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- オサムズファクトリー:ズル引…
- 3 日前
- ichi-goさん
- 日火傷対策
- 10 日前
- rattleheadさん
- 水面の輝きは
- 11 日前
- はしおさん
- 島根バケツなるものを作ってみた
- 20 日前
- papakidさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- ビックベイトでリベンジ❗
- グース
-
- 狙い撃ち
- 野原 修
最新のコメント