プロフィール
さ
千葉県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
ジャンル
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:2
- 昨日のアクセス:18
- 総アクセス数:45128
QRコード
▼ 過去に作ったルアー:リップレスミノー
- ジャンル:日記/一般
- (自作ルアー)

このルアーは最初は3Dのポリゴンモデリングで組んで作り、後にFusion360の3DCADで組み直した自作ルアーです。
まだFusion360の右も左も分からない状態で、あれこれしながらリファインした記憶があります。
そのため、細かいバージョン違いも含めると比較的たくさん作ったかも。

ルアーのコンセプトはサイレントアサシンのようによく飛び、それでいてそんなに潜らず、アサシンほどバタつかず。
実際もそんな感じなんですが、個人的にはもうちょっとタイトなウォブリングでも良かったかなぁーといったところ。

「細かなバージョン違いも含め」の中には、こんな感じのアクリルから削り出したプラスチックバージョンも。
ルアーの場合は強度的にABSのが良いんですが、ABS板は買うと市販ルアー買った方が安いよ!ってくらい高いので、格安のアクリル端材から削り出しています。
木材に比べて浮力は落ちますが、ボディ自体が重たいので、泳ぎすぎずで個人的には好きな動きだったりします。

初期型に近いバージョンでは、ヒノキからの削り出し。
ただこれだとボトムノックしたときにリップが欠けてしまう事がかなりありまして…。

後期型はリップだけアクリルから削り出し。

プラスチックなアクリルリップにすることで、ボトムノック程度ではリップ欠けを抑えられます。

結構飛ぶルアーなので、広範囲のサブサーフェスから1枚下のレンジを手早くサーチするときに有効。
私が作るルアーは水深10~40cmくらいまでのシャローというかサブサーフェスが多いため、ロッドを下げればその1枚下を探れるというのは結構重要。
またアサシンほどではないもののちょっと巻けばブリブリ泳がせる事も出来るので、中途半端なレンジで活性ある魚を探すのに重宝します。

以前まではエースにしていたんですが、最近はホームにしている場所が年々渋くなってきており、残念ながらこのルアーが活躍する場面が減ってきてしまいました。
でも比較的良いサイズのシーバスを釣れてきてくれるルアーなので、サイズ狙いの時に重宝しております。
- 2018年8月14日
- コメント(0)
コメントを見る
ささんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- 記憶に残る1本
- 6 時間前
- 濵田就也さん
- こんな日もあるよね
- 16 時間前
- rattleheadさん
- たけのこのこのこ2025 #4
- 5 日前
- はしおさん
- ラッキークラフト:スクリュー…
- 5 日前
- ichi-goさん
- 41st Overture
- 6 日前
- pleasureさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント