プロフィール
さ
千葉県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
ジャンル
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:5
- 昨日のアクセス:6
- 総アクセス数:45599
QRコード
▼ 過去に作ったルアー:ウッド版s○suke77
- ジャンル:日記/一般
- (自作ルアー)
私がimaで一番好きなルアーがsasukeシリーズ。
95と75のフローティングタイプが好きで、特に75は発売以来比較的近距離戦で使用していました。
場面を選べば特に不満があるルアーではないのですが、難点を言えばフックサイズが若干小さい事くらい。
しかしこの大きさでは浮力の関係から致し方ない。
でもボディをバルサや桐などの木材にして軽くすれば、フックサイズを大きいのに変えられる。

Fusion360で現物見ながらモデリングだー!
そんまんまというのもあまりにアレなので、本家75mmから77mmに変更。
ボディ素材が変わり、重心移動システムを私独自のタイプにするのも含め、内部構造は大きく変わります。
またリップは欠け防止の観点から、アクリルリップに。

CNCで削り出します。
ボディ素材は桐なので、比重としては0.2~0.3くらい。
ABSの1.05前後と比べると、かなり軽いです。

使い込んだ本家sasuke75と比較すると、アイの形状や、リアの末端の形状などに若干の違いがあります。
目のサイズもちょっと違ったかな。

お腹からリップにかけて、若干太かったか?

ほぼ同じようなもんでしょう!

塗装してみました。
フックサイズを6号にしてもフローティングは維持されており、いい感じに泳ぎます。

実釣では40cmオーバーのキビレさんが釣れたのですが、ガッツリ歯型が…。
コーティングにはセルロースセメントを使用しており、コーティング回数が少なかった&完全に乾燥する前に使用したため、名誉の傷跡を残す結果となりました。
売るわけではない自作ルアーでは、有名ルアーを色々いじって遊ぶのも楽しさの一つです。
あんまり推奨は出来ませんが…。
95と75のフローティングタイプが好きで、特に75は発売以来比較的近距離戦で使用していました。
場面を選べば特に不満があるルアーではないのですが、難点を言えばフックサイズが若干小さい事くらい。
しかしこの大きさでは浮力の関係から致し方ない。
でもボディをバルサや桐などの木材にして軽くすれば、フックサイズを大きいのに変えられる。

Fusion360で現物見ながらモデリングだー!
そんまんまというのもあまりにアレなので、本家75mmから77mmに変更。
ボディ素材が変わり、重心移動システムを私独自のタイプにするのも含め、内部構造は大きく変わります。
またリップは欠け防止の観点から、アクリルリップに。

CNCで削り出します。
ボディ素材は桐なので、比重としては0.2~0.3くらい。
ABSの1.05前後と比べると、かなり軽いです。

使い込んだ本家sasuke75と比較すると、アイの形状や、リアの末端の形状などに若干の違いがあります。
目のサイズもちょっと違ったかな。

お腹からリップにかけて、若干太かったか?

ほぼ同じようなもんでしょう!

塗装してみました。
フックサイズを6号にしてもフローティングは維持されており、いい感じに泳ぎます。

実釣では40cmオーバーのキビレさんが釣れたのですが、ガッツリ歯型が…。
コーティングにはセルロースセメントを使用しており、コーティング回数が少なかった&完全に乾燥する前に使用したため、名誉の傷跡を残す結果となりました。
売るわけではない自作ルアーでは、有名ルアーを色々いじって遊ぶのも楽しさの一つです。
あんまり推奨は出来ませんが…。
- 2018年8月24日
- コメント(0)
コメントを見る
ささんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- 潮待ち時の過ごし方
- 1 日前
- papakidさん
- 霞ヶ浦シーバス
- 4 日前
- BlueTrainさん
- バスデイ:レイナJW
- 9 日前
- ichi-goさん
- 『掌返し?』 2025/6/4 (水) …
- 30 日前
- hikaruさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- ナイトリバーシーバス
- OKB48
-
- 風が止んだ10分のチャンス!
- マエケン
最新のコメント