プロフィール

RYU

愛知県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/8 >>

1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

検索

:

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:68
  • 昨日のアクセス:145
  • 総アクセス数:192602

QRコード

日本縦断釣行!~総集編 四国~

目が覚めると、フェリーはすでに香川のフェリー乗り場に到着していました。

まだ朝食を食べていなかったので、すぐ近くのうどん屋へ。



やっぱこれ食べないとダメですよね(笑

そして出発。

高知を目指して四国の中央を突っ切っていきます。



あー山だ...

途中、日が暮れたので道の駅にて野宿。



こんなとこでした。

そして翌日は山の中を延々と移動。

途中で徳島に入って


吉野川沿いを走っていきます。



本当にいい川。

途中で大歩危・小歩危という所を通るんですが、





写真では伝わらぬ美しさ。

だから下手な写真で切り取りたくなくて、これだけで通過。



さあ、2年前の夢の続きへ。

まずは腹ごしらえから。

これを抜きにして高知遠征は語れませんよね。





うーん、最高。


そしてこの後は一昨年もお世話になった常光さんとご一緒して釣り場へ。

しかし人がメチャクチャ多い.....

何ヵ所か回って、ようやく入れたポイントで開始。

イナッコは結構居るようですが、潮はたるい感じ。

上から下まで一通り探っていきます。

するとサスケ烈波にバイト!

よっしゃきた!っと思って寄せてくるも.....ボラ。

脱力して足元でバチャバチャやってたら口だけついてきました。




その後は怪しいバイト1回で終了。


しかしまだ時間があったので、帰り際にとある橋の上から様子見。

すると....

居た。

しかも10匹以上。

体型からして間違いなく、アカメ。

しかし先行者が居たため、宿で時間を潰して再度出撃することに。

そしてタックル点検なんかをしつつ宿で時間を潰していると、ソル友の岡ちゃんさんから電話が。

なんとメーターアカメをやっつけたそうで。

おめでとうございますm(_ _)m

そしてなんと、そのポイントに案内して頂けるとのことで、この日2回目の出撃。




ポイントに着くと、岡ちゃんさんの知り合いのやんやんさんともご一緒に。

ベイトがいい感じにざわつく明暗部をやってみましたが....

反応なし。

その後も数か所回りましたが、反応ありませんでした。

あ、そういや初チョイショ食べました。



一昨年も食べるべきでした....



翌日は一人で出撃。

しかしチェイスはあるもののバイトには至らず、

その翌日は岡ちゃんさんと出ましたが、台風の接近による雨風で断念。

またその翌日も台風によりアウトでした。


で、高知5日目。

真水が入ってしまうとアカメは厳しいとのことだったので、完全にシーバスモードで河川へ。

するとあっさり


65センチ


これも65


ランカー!


今見たら75,6くらいありますね、コイツ。

もう順調すぎてウハウハです(笑

が、この後に悲劇は起きました....

上の魚をリリースしていたら、思いっきり尻尾で水を叩いて逃走。

で、跳ね上がった水を避けようとしたらポケットから財布が海へポチャン♪

ヤベー!

必死に中身を全て拾いきります。

ふー、危なかった...

しかし一息ついたのも束の間。

今度はケータイがありません><

あわてて宿の人に電話をかけてもらいましたが...どうやら画面が下向きに沈んでいるようで、水中で光る様子はなし。

もうヤケクソだ!と釣り再開(笑

そして直後にランカー!

が、素直に喜べないブツ持ち(笑

しかしこの魚をリリースした時に、魚が通った下にナニカが落ちています。

これはもしや...

ケータイ発見!

助かった...

ちなみに防水なんで無事です。


これで心置きなく釣りができるなぁ~と思い、キャスト再開。

すると明暗の外でまたバイト。

実はこの時、掛けた全ての魚が明るい側で喰ってきていたんです。

なんでだろうなぁと思いつつ、バイトが弾かれたのでそのまま暗い側へ流し込んでいきます。

するとフォールでカツッとしたバイト。

アワセを入れると、全く動かない...

と思ったのも束の間、怒涛のファーストランで一気に走られてフックアウト。

アカメだ...

そう直感してタックルを変更。

デカいスナップに付け替え、オグルを流し込んでいきます。

が、コイツらが....




もう一匹



これまた素直に喜べないなぁ......笑


そして気分転換にレッパ投入。

するとまたもや推定アカメがヒット!

しかし止められず...

あぁ...

そんでもって小さいのが1本



これにて終了。

この後は粘りましたが何もなし。

幽霊見ちゃったくらいですかね(汗
(マジな話です)


翌日。

高知の最終夜。

常光さんとチキン南蛮を食べて出発。



この日はサーフへ。

ここは2年前に最後の大逆転でヒラを釣り、そして122センチという怪物アカメのランディングに立ち会った場所。

釣れなくてもいいから来たい、そう思っていました。

そして案の定ノーヒット(笑


これにて高知は終了。

アカメは釣れなかったけど、まあ、いいんじゃないかな。

次に来る口実ができたわけですし(笑



翌日は高知を出発し、今治へ。


路面電車


仁淀川


このトンネル、5キロ以上あるんです。
自転車で通るとホント怖い...

そして抜ければ愛媛県。



下って今治まで行きました。

翌日は瀬戸内しまなみ海道で本州を目指します。




こんなに走っていて気持ちの良い所は他にないです。
少なくとも僕が走ってきた中では。




走るだけでも最高なのだけれど、何となくもったいない気がしてライトゲームをやってみることに。

シーライドミニの6gオンリーで島をランガン。




が、これ一匹(笑



まあいっか。




それにしてもいい所。

途中でメチャクチャおいしいアイスも。


ドルチェ。
この名前で検索(笑

そしてついに再びの本州へ。





次回、中国編。

つづく。

コメントを見る