プロフィール
RYU
愛知県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:57
- 昨日のアクセス:117
- 総アクセス数:174595
QRコード
▼ 日本縦断釣行!~総集編 関東~
福島から茨城へ入って関東入りを果たし、その日は茨城に入ってすぐの場所で一日を終えました。
翌日。
どうやら日立港とかでショアジギができるそうなので、夜明け前からチャリを走らせます。
しかし、この時期にして強烈な寒さ(笑
長袖のウィンドブレーカーを着てても寒いとか、どこの北海道だよ....
そして我慢して走り続けること1時間。
パンクしました(爆
これで完全に朝の地合いを逃し、でも通り道なんで日立港へ。
しかし、どうやら地震で港が破損していて、先端まで行けない様子。
仕方なく港の最奥で粘りますが....
ライトタックルに変えてこれのみ。

嬉しいなぁ。
が、さすがにこの釣れなさはヤバい(笑

ここは諦めて、涸沼方面へ。
途中、フィッシャーマンに寄って情報収集。
涸沼について聞いてみると...
連日の高水温で激渋とのこと(汗
メチャクチャタイミング悪いらしいです...
それでもまあ、涸沼の湖畔にテントを張る予定だったので、その近辺でやれるだけやってみようと。
着いてテントを張り、夕飯を作って食べ終わると、時刻はちょうど夕マズメ。
水面を見てみると....
イナッコがうじゃうじゃ!
あれ、これはまさかのイケる!?
トップをからローリングベイトまで投げ倒してみます。
が......
シーバスの気配がないです、はい。
それに気づいてしまった後は、とりあえず水辺をブラブラ。
すると蛍発見。

涸沼がとても豊かである証拠なんでしょうかね?
そして就寝。
翌日は浦安のshoshoくんの家へ。
実は所用で一度家に戻らなければならなかったので、shoshoくんの家に自転車を置かせてもらい、電車で行って帰ってきました。
その後少し仮眠して、久しぶりの東京湾へ。
まずはお得意ポイント。
まばらながらもイナッコが居て、流れはあまりないけれども悪くはない感じ。
しばらく粘ったところで、瀬の上でターンしたウルングマを弾き飛ばす強烈バイト!
って弾き飛ばしたらダメじゃんか!w
しかしその後は反応なく、河口へ。
今度はshoshoくんのお得意ポイント。
夜明けと同時にヒットを連発。
さすがです。
が、僕はノーヒット。
同じルアー、カラー、スピード。
何が違うの??って感じでした。
さすがにこのままでは終われないので、流れがなくなりバイトが遠のいたところで移動。
すると今度は僕の方にヒット!
.....って、あれ?

あんたかい!w
が、その後にまたヒット

おーシーバスだ!
続いて

やっぱシーバスは嬉しいです!
が、欲を言えば雄物川で釣れて欲しかった...(笑
この後は反応がなく終了。
shoshoくんと山口での再会を誓って別れ。
サンキュー!
そしてrattleheadさんが待つ月島へ。
っと、その前に新木場へ寄り道。
人生初シーバスを釣った場所へ。
ここで釣れたら、なんか原点回帰みたいで画になるよな~と思い、
これまた初ゲットルアー「マーゲイ」投入。
その1投目。
ドンっ!

最高!
一人でドラマに浸ってました(笑
さて、月島へ。
待ち合わせ場所はもちろん、「もんじゃ五平」さんのトコ。

さざえ、出してもらいました!
今年の第一号だそうです。
ありがとうございますm(_ _)m
続いてラトさんのヘラ捌き

メチャうまいです。
しかし、旅の苦労話をしているとラトさん爆笑→土手決壊(爆
うん、バチが当たったんですねw
そしてここからKENZOOさんも登場

ちょ、ラトさん(笑
ここから色んなお話をして、解散。
五平さん、ラトさん、KENZOOさん、ありがとうございましたm(_ _)m
そしてこの後はラトさんと一緒にキャスティングの日本橋店へ。
ラトさんとマコマコさんのディープなお話に聞き入りつつ、ロストしたローリングベイトを補充。
お店を出て、今度は日本橋へ。

先は長い....

さて、ここから東海道。
新たなスタートです。
ラトさん、大変お世話になりましたm(_ _)m
そして少し走り、暗くなってきたところで今度はアニータさんと再開。
泊めていただけることに!
まずは荷物を降ろさせてもらって、次にアニータさんとアニータさんの息子さんと僕の3人で食事。
ごちそうさまですm(_ _)m
そして翌日。
非常に無理を言って、アニさんの家を3時ごろに出発(ホントごめんなさい
アニさんはロードバイクで、僕はその後ろをついていきます。
程なくして江ノ島到着。
ここで久しぶりのnaoくんと合流。
そしてショアジギへ。
ショアジギで魚を釣ったことがない(というか今回が2回目w)の僕は、何をすればいいのか全く分からない状態。
とりあえずジグをつけてフルキャスト。
フリーフォールして、後は見よう見まねでシャクってみます。
するとまさかの2投目にヒット!
これはバレてしまいましたが、完全に今ので地に足がついた感じ。
自分なりに工夫しながらシャクリ続けます。
そしてついにゲット!

おっしゃー!
アニさん、naoくん、どうもありがとうございましたm(_ _)m
湘南、いいところですな~

そして灼熱の道を西へ。

そして小田原付近で一泊。
翌日は、おそらく最難関だろう箱根越え。
峠のスタート地点ですでに雨が降っているという、過去にない最悪の条件でしたが、迷うことなく登っていきます。
ここに来ると、いつもいろんなことを考えます。
まあ、大概は「この苦しみをどう処理するか」なんですけどね(笑
その合間に、今まで決めて進んできた道と、これから決めていく道のことをふと思います。
それが正解だったのか、間違っていたのか。
そんなことはわからないのだけれど、その続きを走っていることだけは確かなこと。
走り続けていくことが、決め続けることであり、進み続けることである。
箱根っていうのはそういう所なんです。
....たぶん僕だけですが(笑
だから、一番好きなのはこの風景。

ここはきっと、世界で一番好きな場所。
続く。
翌日。
どうやら日立港とかでショアジギができるそうなので、夜明け前からチャリを走らせます。
しかし、この時期にして強烈な寒さ(笑
長袖のウィンドブレーカーを着てても寒いとか、どこの北海道だよ....
そして我慢して走り続けること1時間。
パンクしました(爆
これで完全に朝の地合いを逃し、でも通り道なんで日立港へ。
しかし、どうやら地震で港が破損していて、先端まで行けない様子。
仕方なく港の最奥で粘りますが....
ライトタックルに変えてこれのみ。

嬉しいなぁ。
が、さすがにこの釣れなさはヤバい(笑

ここは諦めて、涸沼方面へ。
途中、フィッシャーマンに寄って情報収集。
涸沼について聞いてみると...
連日の高水温で激渋とのこと(汗
メチャクチャタイミング悪いらしいです...
それでもまあ、涸沼の湖畔にテントを張る予定だったので、その近辺でやれるだけやってみようと。
着いてテントを張り、夕飯を作って食べ終わると、時刻はちょうど夕マズメ。
水面を見てみると....
イナッコがうじゃうじゃ!
あれ、これはまさかのイケる!?
トップをからローリングベイトまで投げ倒してみます。
が......
シーバスの気配がないです、はい。
それに気づいてしまった後は、とりあえず水辺をブラブラ。
すると蛍発見。

涸沼がとても豊かである証拠なんでしょうかね?
そして就寝。
翌日は浦安のshoshoくんの家へ。
実は所用で一度家に戻らなければならなかったので、shoshoくんの家に自転車を置かせてもらい、電車で行って帰ってきました。
その後少し仮眠して、久しぶりの東京湾へ。
まずはお得意ポイント。
まばらながらもイナッコが居て、流れはあまりないけれども悪くはない感じ。
しばらく粘ったところで、瀬の上でターンしたウルングマを弾き飛ばす強烈バイト!
って弾き飛ばしたらダメじゃんか!w
しかしその後は反応なく、河口へ。
今度はshoshoくんのお得意ポイント。
夜明けと同時にヒットを連発。
さすがです。
が、僕はノーヒット。
同じルアー、カラー、スピード。
何が違うの??って感じでした。
さすがにこのままでは終われないので、流れがなくなりバイトが遠のいたところで移動。
すると今度は僕の方にヒット!
.....って、あれ?

あんたかい!w
が、その後にまたヒット

おーシーバスだ!
続いて

やっぱシーバスは嬉しいです!
が、欲を言えば雄物川で釣れて欲しかった...(笑
この後は反応がなく終了。
shoshoくんと山口での再会を誓って別れ。
サンキュー!
そしてrattleheadさんが待つ月島へ。
っと、その前に新木場へ寄り道。
人生初シーバスを釣った場所へ。
ここで釣れたら、なんか原点回帰みたいで画になるよな~と思い、
これまた初ゲットルアー「マーゲイ」投入。
その1投目。
ドンっ!

最高!
一人でドラマに浸ってました(笑
さて、月島へ。
待ち合わせ場所はもちろん、「もんじゃ五平」さんのトコ。

さざえ、出してもらいました!
今年の第一号だそうです。
ありがとうございますm(_ _)m
続いてラトさんのヘラ捌き

メチャうまいです。
しかし、旅の苦労話をしているとラトさん爆笑→土手決壊(爆
うん、バチが当たったんですねw
そしてここからKENZOOさんも登場

ちょ、ラトさん(笑
ここから色んなお話をして、解散。
五平さん、ラトさん、KENZOOさん、ありがとうございましたm(_ _)m
そしてこの後はラトさんと一緒にキャスティングの日本橋店へ。
ラトさんとマコマコさんのディープなお話に聞き入りつつ、ロストしたローリングベイトを補充。
お店を出て、今度は日本橋へ。

先は長い....

さて、ここから東海道。
新たなスタートです。
ラトさん、大変お世話になりましたm(_ _)m
そして少し走り、暗くなってきたところで今度はアニータさんと再開。
泊めていただけることに!
まずは荷物を降ろさせてもらって、次にアニータさんとアニータさんの息子さんと僕の3人で食事。
ごちそうさまですm(_ _)m
そして翌日。
非常に無理を言って、アニさんの家を3時ごろに出発(ホントごめんなさい
アニさんはロードバイクで、僕はその後ろをついていきます。
程なくして江ノ島到着。
ここで久しぶりのnaoくんと合流。
そしてショアジギへ。
ショアジギで魚を釣ったことがない(というか今回が2回目w)の僕は、何をすればいいのか全く分からない状態。
とりあえずジグをつけてフルキャスト。
フリーフォールして、後は見よう見まねでシャクってみます。
するとまさかの2投目にヒット!
これはバレてしまいましたが、完全に今ので地に足がついた感じ。
自分なりに工夫しながらシャクリ続けます。
そしてついにゲット!

おっしゃー!
アニさん、naoくん、どうもありがとうございましたm(_ _)m
湘南、いいところですな~

そして灼熱の道を西へ。

そして小田原付近で一泊。
翌日は、おそらく最難関だろう箱根越え。
峠のスタート地点ですでに雨が降っているという、過去にない最悪の条件でしたが、迷うことなく登っていきます。
ここに来ると、いつもいろんなことを考えます。
まあ、大概は「この苦しみをどう処理するか」なんですけどね(笑
その合間に、今まで決めて進んできた道と、これから決めていく道のことをふと思います。
それが正解だったのか、間違っていたのか。
そんなことはわからないのだけれど、その続きを走っていることだけは確かなこと。
走り続けていくことが、決め続けることであり、進み続けることである。
箱根っていうのはそういう所なんです。
....たぶん僕だけですが(笑
だから、一番好きなのはこの風景。

ここはきっと、世界で一番好きな場所。
続く。
- 2012年9月22日
- コメント(0)
コメントを見る
RYUさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- 名称不明
- 1 日前
- ichi-goさん
- たけのこのこのこ2025 #6
- 2 日前
- はしおさん
- チョットした工夫で使い良いルア…
- 3 日前
- papakidさん
- 『キャッチバー改を改?』
- 4 日前
- hikaruさん
- 記憶に残る1本
- 7 日前
- 濵田就也さん
本日のGoodGame
シーバス
-
- やっとシーバス釣れました!
- TEAM9
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
最新のコメント