プロフィール

RYU

愛知県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/7 >>

1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

検索

:

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:16
  • 昨日のアクセス:66
  • 総アクセス数:182199

QRコード

日本縦断釣行!~Prologue~

初めて自転車で遠出したのは、中学二年の時。

「海まで行こう」

そんな軽い気持ちで飛び出した、夏休み最終日の小さな冒険。

その時に感じた「自分の足でここまで来たんだ!」という小さな感動が、そ
の後の僕を動かしていきました。

一方、海まで行った副産物(笑)として生まれたのがシーバス釣り。

竿を担いで自転車に跨がり、40キロ先の海へ。

大変なこともたくさんありましたが、これが僕にとってのスタンダードに
なっていきました。


そんな釣りに慣れていく途中、段々とこんな考えが浮かんできました。

「もっと遠くで釣りをしてみたい」

それも、自転車で行って。


翌年、浜名湖への旅を決行しました。




今思えば中学生で全く自転車の知識もないのによく行ったもんだと思います(笑

だけど、数々のトラブルに見舞われながらもたどり着いた僕が最初に

思ったことは、「もっと遠くまで行ける」でした。


翌年も浜名湖に行き、今度は本当に楽しい出会いが待っていました。







高校2年の夏。

今度は高知へ旅立ちました。

約1100キロの道のり。

もう二度とやるか!!と思ったのは一度や二度ではありません(笑

しかし、高知駅に到着してその看板を見たときにそんな考えはどこかに飛んでいってしまって、確かな充足感だけが残りました。

そして、奇跡とも言える最高の魚も。




(いつ見てもこの時の顔はおかしいと思う 笑)


そして去年はもう一回浜名湖(笑
ここは僕に出会いときっかけをくれた最高の場所です。







そして今年。

浜名湖、高知と段々距離が伸びてきた自転車旅は、ついに日本縦断へと辿り着きました。

(ホントは九州行ってから来年やろうかと思ってたのですが、とある理由により今年にやることにしました。ま、その話はまた次の機会に。)

今までは目的地に釣具を送っておいて現地で釣りをしていたんですが、今回は竿を持って巡って行きます。

今までは途中にいい所があっても泣く泣く通りすぎるしかありませんでしたが、今回はバッチリです(笑

さて、そんな今回の旅なんですが、自分の中でのいくつかの方針があります。それは

①できるだけテントで野宿

②できるだけ自炊

③毎日ログを書く

④いろんな所でいろんな方と釣りをする


です。


①はですね、単にお金がないからです(笑

泊めて頂ける方、切実に募集中ですm(__)m


②は、これもまた費用対策(爆

朝晩は基本的に自炊です。

実は僕、全く料理経験がありません(汗

最初の方は見るに耐えない物が登場すると思いますが、最後の方は成長して上手になってます、たぶん。

そんな奮闘記?も 楽しんでいただけたら、と思います。


③は重要事項です。

旅の楽しさ、感動をいろんな方に伝えていきたいと思ってます。

だって、こんな楽しそうな旅だもの。自分だけが楽しむのでは勿体ない
です。

稚拙な文章ですが、楽しんでいただけたら幸いです。

④も重要事項です。せっかくのfimoですから、出会いを大事にしていろんな方と釣りをしてみたいと思ってます。


といわけで、泊めて頂ける方・一緒に釣りをして頂ける方、是非よろしくお願いいたしますm(__)m


※なお、当方は釣りが下手ですので、魚の写真は期待しないでください(笑


さて、今度は行程。

ルートラボで作成してみましたが、確定ではないので、「ここいいよ」みたいなアドバイスがあればその場で変更しようと思ってます。


・北海道<a href="http://latlonglab.yahoo.co.jp/route/watch?id=69cbb7f675607cd0c56696933e2e4e09">http://latlonglab.yahoo.co.jp/route/watch?id=69cbb7f675607cd0c56696933e2e4e09

・青森~山形<a href="http://latlonglab.yahoo.co.jp/route/watch?id=fc36d093797f7eb365fe1c05bab782fe">http://latlonglab.yahoo.co.jp/route/watch?id=fc36d093797f7eb365fe1c05bab782fe

・宮城~福島<a href="http://latlonglab.yahoo.co.jp/route/watch?id=c54b2b4034cf8df51e4db9ece6985587">http://latlonglab.yahoo.co.jp/route/watch?id=c54b2b4034cf8df51e4db9ece6985587

・茨城~神奈川<a href="http://latlonglab.yahoo.co.jp/route/watch?id=d98b773cc11eca938c738b9dcc4d1987">http://latlonglab.yahoo.co.jp/route/watch?id=d98b773cc11eca938c738b9dcc4d1987

・静岡~三重<a href="http://latlonglab.yahoo.co.jp/route/watch?id=dcb6f6eb71d2987bcca977265168aef2">http://latlonglab.yahoo.co.jp/route/watch?id=dcb6f6eb71d2987bcca977265168aef2

・滋賀~和歌山<a href="http://latlonglab.yahoo.co.jp/route/watch?id=49f14af8df640a5c8857983fe20d2bec">http://latlonglab.yahoo.co.jp/route/watch?id=49f14af8df640a5c8857983fe20d2bec

・徳島~愛媛<a href="http://latlonglab.yahoo.co.jp/route/watch?id=3769667a53a5c5984eed0586ef2b96a2">http://latlonglab.yahoo.co.jp/route/watch?id=3769667a53a5c5984eed0586ef2b96a2

・広島~山口<a href="http://latlonglab.yahoo.co.jp/route/watch?id=f3305d3d763bdff17e896b372b98be30">http://latlonglab.yahoo.co.jp/route/watch?id=f3305d3d763bdff17e896b372b98be30

・福岡~鹿児島<a href="http://latlonglab.yahoo.co.jp/route/watch?id=1e7c6e8e2b9b9fe63c15c4c5b73f782b">http://latlonglab.yahoo.co.jp/route/watch?id=1e7c6e8e2b9b9fe63c15c4c5b73f782b
<a href="http://latlonglab.yahoo.co.jp/route/watch?id=f4be631fb88d862b11566b49774705c4">http://latlonglab.yahoo.co.jp/route/watch?id=f4be631fb88d862b11566b49774705c4

北海道から青森と、和歌山から徳島、長崎から熊本はフェリーです。

ちなみに鹿児島の最後が途切れてますが、ここもフェリーで桜島に渡り、最南端の佐多岬を目指します。

帰りは志布志からフェリーを考えてます。

最後、時間があれば宮崎のサーフで釣りします(笑


今度は日程。

まずは26日のフェリーで大洗を出発し、苫小牧へ。その後電車とバスで宗谷岬を目指し、28日にスタートです。

それぞれの地方にかける日程はこんな感じ

・北海道~8/2

・東北~8/11

・関東~8/16

・中部~8/21

・近畿~8/25

・四国~9/2

・中国~9/5

・九州~9/17

四国編が長いのは、やっぱりアカメを狙ってみたいからです(笑

最長で5日くらいは滞在しようかと。

ちなみに釣れたら翌日移動しちゃいます(爆


全体的に余裕のある日程ですので、これより早く行くかもしれません。

ただ台風もあると思うので微妙な所です。

ですのでこの日程は暫定です。

ちなみに総走行距離は3700キロくらいです。たぶん。

うん、どうりで同行者が居ないわけだ(笑


装備紹介に続きます。

コメントを見る

RYUさんのあわせて読みたい関連釣りログ