プロフィール

りょーた

愛知県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/5 >>

1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

検索

:

タグ

タグは未登録です。

ジャンル

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:19
  • 昨日のアクセス:23
  • 総アクセス数:11212

QRコード

対象魚

矢作川の魅力に魅せられて

  • ジャンル:日記/一般

暑い夏も気づけば8月も後半に

夜も少しづつ涼しくなってきた気がします

がまだまだ暑い!


今回は、僕が今通い続けている矢作川について書いて行こうかなと思います!


愛知と言えば名古屋港周辺、衣浦、三河、サーフと

大型河川から支流の川や河口とシーバスを狙えるポイントが沢山あります!

中でも僕が今絶賛通いこみ中の矢作川は

ランカー報告も多く他県のアングラーも集まる人気の大河川!

シーバスだけでなく黒鯛やキビレ、うなぎなど魚も豊富で多くの釣り人で賑わう釣り場です!


ただ、ポイントの殆どはウェーディング頼りなため中・上級者向け

僕もいつかは行ってみたいなと思いつつ

「ウェーディング」と言う敷居の高さに敬遠していました。



昨年の11月後半いつも通っていた衣浦も魚影が薄くなりシーズンオフといった感じ

例年この時期から僕はメバリングに切り替えオカッパリからメバルを追いかけ始めます。

が今年はでかいメバルを狙いたいと思い闇磯歩き様にウェーダーを購入しいざ!

と意気込むも1人でガイドも無しに行ける範囲は限られ釣れるサイズは24cmが限界。

いや、昨年までの僕からしたら24cmって

大成長なんですよ!笑

(今まで22cmが最大だったので笑)




このウェーダーの購入をきっかけに僕の釣りが大きく変化します。




当初は友達と一緒にメバルをやるつもりだったので

同時期位に友達もウェーダーを購入していたのですが引越した為距離が遠く中々行けなくなってしまい

サーフにシーバスを追いかけるなら友達と行けるか!

と思いつくも頻繁に行ける距離でもない。


うーんどうしたものか...


友達と一緒に行けて尚且つ近場で...

1月末とりあえず衣浦周辺にシーバスが戻ってきてないか調査。

そろそろバチ抜けが始まり戻ってくる頃だろう。

そう考えポイントを巡る。

yx7x2dewwfp7cg8wboym_420_400-2156d2c0.jpg

やっぱりいたバチだ!

しかもアミも爆湧きしている!

期待に胸を膨らませるが何かひっかかる。

あれ、そいやぁボラすらいなくね?

この日は風もなくベタ凪なのに魚のさの字も無い。

衣浦のバチ抜けシーズンは川バチの2月中旬もしくは後半〜マイクロパターンとクルバチが混合する。

やっぱりまだ早かったか〜

そう考えると他のポイントも全滅か。

さぁ、どうしよう


ふと、ここでウェーダーの事を思い出す。


ウェーダー...シーバス...あっ!

矢作川があるじゃん!


今思うと能天気な考え笑



ポイントも分からぬまま矢作川へ

着いてみると意外とウェーディング初心者でも入りやすいポイントがちらほら

取り敢えずやってみるしかないとビビりながら膝まで入る。

分かってはいたけどクソ寒い30分もしないうちに足の感覚が無くなってくる。

真冬のウェーディングに慣れていない僕らからしたら防寒対策が不十分。

2時間ほど釣りをし、この日は終了。


何も釣れなかったけれどなんだろ?

初めてのウェーディングだからか気持ちが高揚しすぐにでもまた来たいと思っていました。


次の週末、25日僕と友達は矢作に居た。


前回の反省を元にガチガチの防寒対策に身を包みいざ入水!

前回より少し河口寄りに移動し釣り開始。

上から段々とレンジと距離を変え探ると何やらやたら浅い所がある?

何回も通してみるとやっぱり浅く

その奥は少し掘れて深くなってる感じ。

これ一部分だけかなと左右にずらしキャストすると横に長く続いている。

m8hdgzcpz562aarxti9m_400_402-66c32b0b.jpg

何かここ着いても良さそうだよな〜


ボケ〜っとしながら澄んだ空気に満点の星空を見るわけでもなく

遠くの鉄塔に輝く赤いランプを見ながら

綺麗だなぁと完全に寒さにやられ

深い側にガルバをテロテロとスローに引いてくる。



ガツンッ



ロッドが抑え込まれるような強烈な引き

ボケ〜っとしながらも、さすが無意識にフッキングを入れている笑

ジリジリと鳴り響くドラグと共に豪快なエラ洗い

思いのほかパワフルなシーバスに時間を掛け岸まで後退し引きづり出すと

s7jx9s6m2na4j3bb8jv5_480_286-2a439789.jpgy7yixxop8e43mp7xuijz_480_371-3169502f.jpg

丸々と太ったナイスコンディションの魚

口を見てみるとガルバを丸呑み!

サイズは68cm

アドレナリンで目がバキバキになっている笑


この日を境に僕は矢作川の魅力に取り憑かれ

そこから週23多い時は週5で通っていますが

釣行数に対し釣果が着いてこないですが

これからも通い詰めたくさんの魚に出会いたいと思います!


この半年で釣れた過去釣果はまたブログに書きたいと思います!



Instagram


https://www.instagram.com/


Twitter


https://twitter.com/ryouta_luv_fish





コメントを見る