プロフィール
ショータ
栃木県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:28
- 昨日のアクセス:71
- 総アクセス数:243241
QRコード
ショータ・ジェンキンスです。
ようやくfimoの触り方を理解してきました。
皆様よろしくお願い致します。
▼ 2010年 初パイクGET!!
- ジャンル:日記/一般
- (パイク)
このまま春が来てしまうんじゃないかという気温の上がり方を見せた今週末のロンドン、先週までマイナスを切っていたのが嘘かの様に、今日なんて8度まで上がっていた様で。もちろんそんな大チャンス見過ごせる訳がありません。早速土曜日の昼に釣具屋に寄って竿をピックした後、どちらかと言うとパーチに少しウェイトを置いたスタイルでカナルに向かいます。
気温は高いので、指先も凍りつくことはないものの、雨に降られながらのスタート。じき雨は止みましたが、少し釣り上がってショッキングな場面に出くわします。場所によってはまだまだがっつり凍ってる!!そりゃ1日気温が上がったからっていって、劇的にコンディションが変化する訳ないかぁ、、、。帰り際に足元に沈んだショッピングカート(よくスーパーにあるアレ)にルアーがかかり、腕ごと水につっこむことになったのですが、想像以上に水は冷たい!冗談抜きにあと10秒ぐらい浸けていたら動かなくなったと思います。フィッシュグリップで掴む作戦だったんですが、真剣に力が入らなくなり痺れ始め、危うくグリップも失くすところでした(汗)結局1日目は、夕マヅメの2時間程度でしたがノーフィッシュに終わりました。
2日目の今日は、本当は他の予定が入っていましたがそれがキャンセルになり、そして空は晴れ模様。こんな日に家で1日過ごしていられる訳がありません。昨日と同様、強引に相棒を引き連れ釣りに向かいます。僕的には冬場の期待出来るポイントの多い家の近所へ久しぶりに繰り出しました。
先ずはクランク(リップの付いたビッグベイトで、勝手にそう呼んでいる)で底をゆっくり、たまにポーズを入れながら攻めて行きますが全く無反応。でも手先が凍らないで集中して釣りが出来るだけで幸せです。やっぱり底を意識した釣りではいい思いの出来ないパイクフィッシング、ここで作戦を変更。日照によって水温が上がっているであろうエリアに進み、伝家の宝刀Sフラットを投入します。正直PE100lbでは、このルアーの持ち味のナチュラルなS字を、タダ巻きだけで起こすのは難しいので、多少のアクションを意識しながらスイッスイッと、出来るだけゆっくり攻めていきます。久しぶりに暖かい日、浅瀬でフィーディングタイムのパイク達が必ずいるはずと信じて進んでいくと、対岸の建物と橋で丁度コーナーになっている場所になります。
以前ルアーを奪還した時に、ここは浅いとわかっていた対岸に着水後、巻き始めると間もなくコッ!という手応えが!!

いかにも真冬の魚らしい真っ白なパイク
サイズはちょっと小さめですがやっと釣れた真冬の貴重な1匹!!リアフック1本掛りでドキドキものでしたが、グリップでウダウダしている方が怖かったので一気にごぼう抜きでした。いやーさすがに寒いのか全然引かず(笑)でもようやく出会えたウィンターパイク、『来た!来た!』とカッコ悪く連呼してしまいました。いや~嬉しいっ♪
そしてカラーは正に虎年にの始まりにふさわしいホットタイガー的な色(本当はファイヤーレッド)
信念がそうさせるのか、本当にルアーチョイスが功を奏しているのかはわかりませんが、この真冬の坊主フルコース突入をまたも阻止したのはエスフラットでした。よほど相性が良いのでしょうか。夏でも場所を選ばず釣れていたし、いつか真剣に自分でパーチカラーに塗ってみようかな。何故かパーチカラーにこだわる管理人です。
と言うことでやっとこさ2010年初フィッシュを手にすることが出来ました。その後は更に小さいパイクの果敢なチェイスがあっただけでしたが、1匹釣れると集中力が本当に保てる。大げさですが、どんな時も諦めてはいけませんね。
実は今日釣れたのは絶妙なタイミングで、来週の日曜日ロンドンを離れる予定なので、この週末を逃すと、2010年の初フィッシュはカナルでの釣りでなく、パイクでもなかったかもしれなかったのです。
この街中を流れるカナルにこだわりたい僕にとっては本当に貴重でタイムリーな1匹でした。
出ればデカいんじゃないかなと思うこの時期、この調子で相棒にもいいパーチを早く釣ってもらいたいものです。
2010年も頑張るぞー!
ではまた。
目指せヘビメタ人気ブログ!

気温は高いので、指先も凍りつくことはないものの、雨に降られながらのスタート。じき雨は止みましたが、少し釣り上がってショッキングな場面に出くわします。場所によってはまだまだがっつり凍ってる!!そりゃ1日気温が上がったからっていって、劇的にコンディションが変化する訳ないかぁ、、、。帰り際に足元に沈んだショッピングカート(よくスーパーにあるアレ)にルアーがかかり、腕ごと水につっこむことになったのですが、想像以上に水は冷たい!冗談抜きにあと10秒ぐらい浸けていたら動かなくなったと思います。フィッシュグリップで掴む作戦だったんですが、真剣に力が入らなくなり痺れ始め、危うくグリップも失くすところでした(汗)結局1日目は、夕マヅメの2時間程度でしたがノーフィッシュに終わりました。
2日目の今日は、本当は他の予定が入っていましたがそれがキャンセルになり、そして空は晴れ模様。こんな日に家で1日過ごしていられる訳がありません。昨日と同様、強引に相棒を引き連れ釣りに向かいます。僕的には冬場の期待出来るポイントの多い家の近所へ久しぶりに繰り出しました。
先ずはクランク(リップの付いたビッグベイトで、勝手にそう呼んでいる)で底をゆっくり、たまにポーズを入れながら攻めて行きますが全く無反応。でも手先が凍らないで集中して釣りが出来るだけで幸せです。やっぱり底を意識した釣りではいい思いの出来ないパイクフィッシング、ここで作戦を変更。日照によって水温が上がっているであろうエリアに進み、伝家の宝刀Sフラットを投入します。正直PE100lbでは、このルアーの持ち味のナチュラルなS字を、タダ巻きだけで起こすのは難しいので、多少のアクションを意識しながらスイッスイッと、出来るだけゆっくり攻めていきます。久しぶりに暖かい日、浅瀬でフィーディングタイムのパイク達が必ずいるはずと信じて進んでいくと、対岸の建物と橋で丁度コーナーになっている場所になります。
以前ルアーを奪還した時に、ここは浅いとわかっていた対岸に着水後、巻き始めると間もなくコッ!という手応えが!!

いかにも真冬の魚らしい真っ白なパイク
サイズはちょっと小さめですがやっと釣れた真冬の貴重な1匹!!リアフック1本掛りでドキドキものでしたが、グリップでウダウダしている方が怖かったので一気にごぼう抜きでした。いやーさすがに寒いのか全然引かず(笑)でもようやく出会えたウィンターパイク、『来た!来た!』とカッコ悪く連呼してしまいました。いや~嬉しいっ♪
そしてカラーは正に虎年にの始まりにふさわしいホットタイガー的な色(本当はファイヤーレッド)
信念がそうさせるのか、本当にルアーチョイスが功を奏しているのかはわかりませんが、この真冬の坊主フルコース突入をまたも阻止したのはエスフラットでした。よほど相性が良いのでしょうか。夏でも場所を選ばず釣れていたし、いつか真剣に自分でパーチカラーに塗ってみようかな。何故かパーチカラーにこだわる管理人です。
と言うことでやっとこさ2010年初フィッシュを手にすることが出来ました。その後は更に小さいパイクの果敢なチェイスがあっただけでしたが、1匹釣れると集中力が本当に保てる。大げさですが、どんな時も諦めてはいけませんね。
実は今日釣れたのは絶妙なタイミングで、来週の日曜日ロンドンを離れる予定なので、この週末を逃すと、2010年の初フィッシュはカナルでの釣りでなく、パイクでもなかったかもしれなかったのです。
この街中を流れるカナルにこだわりたい僕にとっては本当に貴重でタイムリーな1匹でした。
出ればデカいんじゃないかなと思うこの時期、この調子で相棒にもいいパーチを早く釣ってもらいたいものです。
2010年も頑張るぞー!
ではまた。
目指せヘビメタ人気ブログ!




- 2010年1月17日
- コメント(11)
コメントを見る
ショータさんのあわせて読みたい関連釣りログ
メガバス(Megabass) (2019-11-25)
価格:¥4,222
価格:¥4,222
fimoニュース
登録ライター
- 淀川バス釣り開拓記と66センチ…
- 21 時間前
- 登石 ナオミチさん
- 悔しい一日からスタート
- 21 時間前
- はしおさん
- 『DIY系アングラー?』
- 4 日前
- hikaruさん
- クリムゾンワールドワイド:ス…
- 5 日前
- ichi-goさん
- ふらふら泳ぐサヨリを模して
- 6 日前
- 濵田就也さん
本日のGoodGame
シーバス
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
-
- ナイトリバーシーバス
- OKB48
最新のコメント