プロフィール

ショータ

栃木県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/7 >>

1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

検索

:

ジャンル

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:10
  • 昨日のアクセス:96
  • 総アクセス数:243152

QRコード

ショータ・ジェンキンスです。 ようやくfimoの触り方を理解してきました。 皆様よろしくお願い致します。

80cmは多分超えていたけど、、、

昨日の朝は前回の経験を踏まえ、朝の6時に家を出発し釣り場へ向かいました。3時起きした時は、寒いし暗いし釣れないの3拍子で、早々にメンタル破壊されてしまいましたからね。実は晩御飯の後も近所をサラっと流してみたところ、中型を惜しくもバラし。そのエリアもコンデションが上がってきていますね。

昨日は夏の様な晴天で、気温も朝で20度はあったんじゃないかと思われる、ちょっと暑すぎ?とも思える天気。今週は23度越えが続く超サマーウィークです。週末もかなり天気が良いみたい。そうすると問題なのが、釣果も去ることながら、川沿いに集まる人・人・人。ちょっと天気が良くなるとカナル沿いは人でごった返すんですね。そうすると釣りにくいうえ、釣ってしまった日には人だかり。更にその中に『釣り反対派』がいたりするとそれはもう厄介で、、、

ちなみに昨日は80UPのパイクを仕留めたのですが、近所の住人の猛攻のせいで、落ち着いて魚は計測出来ないし、釣れた喜びも半減してしまうという少しさびしい結果に。もう慣れたもので、僕は釣りあげると同時に、タイマーをセットしてあるデジカメを平らな場所に設置、その後速やかにアンフックなり、計測なり、またはもう一枚ロッドと撮ったりっていうのがお決まりの行動パターンなのですが、釣りあげた傍から向かいの住宅から叫び声が。


『その魚逃がすんでしょう?もちろん川に戻すんだろうね??』


そうだよ。

『Good!!』 (何様やねん!!)

『釣りをするパーミットはもちろん知ってるよね??Good Good』

『British Water waysから発行されてるのもしってるよな??』
 (いや違う、Environmrnt Agency)

まあ質問に適当に受け答えしながら、いざ写真を撮ろうとすると、、、

『んでいつ逃がすんだ?すぐ戻すんじゃなかったか??』

話しかけてくるから撮影出来ないんだろーが!!この×××××××××!!
と心の中で叫んで手早く撮影。
でもちょっと逆光になってしまった、、、。パイクの美しいヒレの雰囲気が強調されたということで。


ルアーの真横からガツッ!見事なバイトでした

正直こういう方達が少なくないのにも原因がありまして、基本カナルの魚を持ち出すことは禁止されているのですが、ライセンスを払わないだけでなく、釣れた魚を持ちかえって食べる人がいるんですね。そうしているのは東ヨーロッパからの外国人が多いと言われていますが、僕もイギリスではれっきとした外国人、きっと釣りをしてるのを見るだけで面白くない人もいるのでしょうね。きっと逆の立場だったら、、、とも思う様にして、なるべく寛大でいたい、、、

、、、のですがやっぱりたまにムキーッっとなってしまいますね(笑)

それでは、管理人のダークな一面を垣間見たところで。
そういえば日本でも、熱帯魚屋で買ったものの、飼えなくなったパイクが放たれて、釣れることがある場所があるらしいですよ。最後まで責任もって飼ってあげましょう。釣れた人は熱帯魚屋さんか水族館に相談出来るのかな??

ではまた。
今日もお天気なので、たまにはパーチングにでも出かけようかな?ポチっと応援して下さいね♪

コメントを見る