プロフィール

ショータ

栃木県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/7 >>

1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

検索

:

ジャンル

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:90
  • 昨日のアクセス:75
  • 総アクセス数:243136

QRコード

ショータ・ジェンキンスです。 ようやくfimoの触り方を理解してきました。 皆様よろしくお願い致します。

最近のろんどん

  • ジャンル:日記/一般
ここ数日間は家の中での引越し(?)、部屋変えに伴うペンキ塗りや、カーペット業者とのやり取り等々、そして肉体労働+バスケで、体中が痛い。その疲れのせいもあってか朝時間が少しあるはずなのに釣りにいけず、、、。
そして釣りに行こうと思っていると午後になると雨が降り、、、。なので昨日は釣りでなくバスケに行きましたが、またまた古傷の足首を捻挫、しばらくバスケ出来ません。というか今日どうやって仕事に行こう。

ということでたまには身の回りにお話。最近のロンドンの変化には目を見張るものがあります。
前々から書きたいなぁと思いながら、写真なんかは撮ったものの、ついつい忘れてしまったり、釣りのことが書きたくて後回しになっていたり。今まで日の目を見ることのなかったモノを、思いだした順に紹介したいと思います。

先ずはここ数ヶ月(だと思う)の間に見かける様になった無料卓球台。ヒースロー空港や、ユーロスター発着駅であるキングスクロス駅などをはじめ、ロンドン市内のあちらこちらで発見出来ます。備え付けのラケット、ボールなど、誰でも気軽にプレー出来る謎の試みですが、僕達日本人の様な、東亜卓球戦闘民族に不可欠なペンホルダー用のラケットがないのです、、、。どうやらロンドン五輪に向けたものらしいです。



実はボク、わざわざイギリスにマイラケットや、映画『ピンポン』でペコが着ているポロシャツを持ってきているぐらい卓球が好きなんです。地元の卓球クラブのおじさま、おばさま達に鍛えてもらった成果を見せるため、フォームもムチャクチャで、自分から都会のど真ん中でプレーしているくせに、人の眼が気になって気になってしょうがないイギリス人達を、いつかコテンパンにやっつけてやろうと思います。

そしてブログにも登場している貸し自転車。ロンドントランスポートと、大手銀行のバークレイが手を組んで、ロンドンバス、ロンドンタクシーに続く、ロンドンの新しい交通のシンボルにしようと頑張っている様です。
知らんけど。詳しくはこちらから→ Barclays Cycle Hire


釣りの帰り道には持ってこい

1年間のメンバーシップが45ポンド、そして使用料金が毎回最初の30分は無料ということで、最近はバスも使わずにもっぱら自転車で通勤。このとてもお財布に優しそうなサイクルハイヤーですが、停めたい専用の駐輪場に空きが無かった場合は困ってしまいます。『はは、あいつどうすんだ?』、人々の視線も背中に突き刺さり、30分を超えてはならない必死さが体からオーラになって出ているはずです。ただそうした場合、各駐輪場のパネルで、停めるところがないというオプションを選択すると、さらに無料で15分間のエキストラタイムをもらうことが出来ます。でもボクは人目も憚らず、新しく自転車を乗っていく人を待ち伏せする派だったりします。

後は何があったっけ?また思い出したら更新します。足がめっちゃ痛いけど、捻挫2日目以降ってどうするのが一番いいのでしょう?参ったなぁ。

ではまた。
全然釣りに行けなかった。こんな手抜き記事でごめんなさい。。。


コメントを見る