プロフィール

route42

東京都

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/8 >>

1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

検索

:

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:45
  • 昨日のアクセス:70
  • 総アクセス数:118460

QRコード

ビワナマ!二日目前編

ビワナマ!プロローグ~初日編はコチラ
http://www.fimosw.com/u/route42/yug1cv7wab9v2c





さて、二日目午前10時

初日に釣りあげたイワトコナマズかも知れないナマズの写真を鑑定してもらうために向かった先は琵琶湖の文化、動植物を扱う「琵琶湖博物館」
c27fug849x25ndz3u39h_920_690-3e02f03c.jpg

まずは館内を見る。
asjepvxadcsmyu6ma4uk_690_920-2f42b51f.jpg

7nft5pgduhrivm4ovvth_920_690-10b01e86.jpg

p5vta6hjirbrdpowc6wg_690_920-ecdbcc23.jpg

何度も来た事のある琵琶湖博物館も視点を変えると色々な発見が有り凄く面白い。

琵琶湖周辺に関する化石や文化、生物などの展示をじっくり見る。

B展示室を抜けると縁起の良い看板
oez45mz7232hktehcbmt_920_690-2757e938.jpg
今日は釣れそう!

そして、いよいよ水族展示へ
6drsogdcz4amnj8gjjxb_920_690-18dea223.jpg


早速ビワコオオナマズが登場!
kfa5p6uzsyaujdcv3msn_690_920-7334e57f.jpg

サムニールの食いつきが凄かった。
awxoyo35b5kdyeeguc8o_690_920-7213c685.jpg
遠足で来ていたうるさい小学生達が黙るほどの興奮ぶり。
b7iincesaefb552p4ims_690_920-7d01841a.jpg

(その後も色々あったが長くなるので少し省略)

水族展示を抜けると正午頃だったので博物館内で昼食。



ナマズを食してナマズを征す!
3kznoevaat6insrw6ym4_920_690-32ea7cbe.jpg
名物鯰丼を掻き込む。
bw2awbvmrrvv7ih3vimx_690_920-91ac1d7e.jpg
yw6udxwrd5bue7juzj56_690_920-65e8abec.jpg
これが意外に旨い!
鯰の臭みは全く無い、てんぷらの揚げ加減が完璧、甘辛いタレがじつによく合う!
皆満足の昼食だった。



昼食後は一息入れて琵琶湖博物館に来た本来の理由を思い出す。

昨日のナマズがイワトコナマズなのか写真鑑定をしてもらう。
ビワコオオナマズの生態、行動パターンなどを細かく聞く。

今回こんな面倒な質問に答えてくれたのは「秋山教授」

xwc8dp26xsoixj58bmu8_920_690-ff6a1dcc.jpg


教授かどうかは分からないが見た目が教授と言うのに相応しすぎた。
2dvkju6j7xwyomz3ez74_920_518-22143381.jpg

昨日の写真を見てもらうと即答で「イワトコナマズだね♪」との返事。

皆飛び上がって喜んだ。



なぜなら。
今回の狙いはビワコオオナマズ、しかしイワトコナマズは準絶滅危惧種に指定されるレアなナマズなのだ。
これはこれで嬉しい。

また教授はビワコオオナマズについての情報を快く教えてくださった。

教授にお礼を言い、あらためて昨日のポイントへ入り直す。

今日もベースキャンプを作り同じ仕掛を投入する。


果たしてビワコオオナマズは釣れるだろうか!?









二日目後編へ続く。

Android携帯からの投稿

コメントを見る

route42さんのあわせて読みたい関連釣りログ