プロフィール
阿部慶行
宮城県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:495
- 昨日のアクセス:168
- 総アクセス数:1518167
QRコード
▼ 荒れ直後の三陸タラジギング釣行!
- ジャンル:日記/一般
- (タラ)
どうもアベベです☆
今週の土日は新潟フィッシングショー2015が開催されました。
色々な各メーカーが出展しているのでその雰囲気を味わうのも良いってもんですよね♪
私も行きたいと思ってましたが今回は残念ながら行けず。
とりあえず仙台で行われるルアーフェスタまで我慢でしょうか。
さて海の状況が心配されましたが、今回も行ってきました三陸タラジギング!
今回はその模様をご紹介致します。
前日までかなり海は激荒れでしたので、船が出れると知ったときにはテンションMAX(笑)
荷物を車に詰め込み翌日に備えます。
当日の朝早く今回の釣行を共にする、
エテ公くん、AKBくん、タコくんの荷物を車に詰め込み皆で移動します。
途中でもう一人のSさんと合流し、車も少ない三陸道を岩手県目指して北上。
もちろん車内では遠足前の子供か!
っと突っ込みたくなるようにはしゃぐ方々がいたためホントに賑やかでした♪
話に夢中になるなか出船する崎浜漁港に到着。
各々の荷物を準備して釣りに備えます。
今回お世話になる船は
「喜多丸」さんです♪
いつもお世話になっている中嶋船長はこの辺りを網羅する気さくで頼れる船長さんですよ!
そして何よりもトークが楽しく、いつも活気のある船内になりますね(笑)
釣りの楽しさを味わえるのでホントにお薦めです♪
船の出発時間となり皆で荷物を運び、時刻は6時半に出船。
初オフショアのAKBくんもニンマリ♪

エテ公くんも楽しみでワクワク♪

Sさんとタコくんもやる気は十分♪

あとは釣るだけです!
この日の天気は晴れる予報だったはずが何故か曇り。
海も2~2.5mとウネリがありかなりのタフコンディション。
中嶋船長の話によると連日まで続いた激荒れ模様のためかなり厳しい釣りになるとの事。
しかも沖にある冷水塊が岸に寄せられ水温が一気に5℃も下がり、
越喜来湾の水温はなんと1℃~2℃まで下がったとのことです。
これは想定外でした(汗)
それでも皆で釣りを楽しみたい私達はテンションMAX!
まずは水深100mラインで釣りを開始。
しかし魚群探知機に魚の反応はありますが口を使ってくれません。
早々にとポイントを移動すること3箇所目。
反応は底から20~30mまでと反応が広くありますが群れはまばらな様子です。
ここで使用していたジグのカラーとタコベイトのカラーを変更します。
ウネリもあることからルアーはZetZのスローブラットR180gに変更。
リアバランスのフォールスピードで落とし込み、キビキビとした小刻みなアクションを加えていきます。
このようなときは少しでもやる気のある魚に口を使わせるように広範囲にタナを探っていきます。
すると船内ファーストヒットは私!
タナを探っていきフォールさせると糸フケが出たため即アワセ!
しっかりとフッキングが決まりタラの重みを感じながら引き上げていきます。
フィットネスクラブ喜多丸は容赦しませんよ~(笑)
はい!乳酸貯めて~!!
っと中嶋船長の活気のある声が響き渡ります(笑)
この重みが最高に楽しいんです!
そして無事にランディング~。

80cmオーバーあざっす!
とりあえず魚に口を使わせることができて一安心。
そしてしばらくするとここで初タラジギングのSさんも待望のタラをヒット!

水深100mからの引き上げご苦労様でした(笑)
ここではエテ公くんとタコくんもヒットし、このまま爆裂!
っとなるわけでもなくポツリと釣れる程度。
かな~り激渋っ(汗)
しかし釣れてくるサイズは型が良く、
75cm程度が釣れていきます。
そしてポイントを早々に移動。
ポイントの見極めの早さはさすがは中嶋船長。
次のところでは水深90~100m。
ここの反応もいまいちでポツリと釣れる程度。
ちなみに現在のタラのメインベイトはカタクチイワシ、マイワシ、ヤリイカと言うことでした。

エテ公くんも徐々にエンジンがかかってきて~、

ヒットしたぜオーイエー♪
ここまでなかなか出番の無かった初オフショア初タラジギングのAKBくんもようやくヒット!

これで船内全員安代することができました♪
私もこれで一安心(笑)
途中からは海のウネリも程よく収まってきて釣りもしやすくなり、太陽の日差しも徐々に出てきましたね。
ポイントを移動していくとここでやる気のある好反応の群れを発見。
ジグを一斉投入して誘いをかけていきます。
ジグを底に着底させ、底から5m付近までスローブラットR180gをキビキビと半ピッチアクションで誘っていきタコベイトを踊らせ、ジグが跳ね上がってストップした瞬間にドンッ!
重量感のあるバイトがありしっかりとアワセを入れます。
ばらしたくないため丁寧にリーリングをして引き上げていきます。
タラは意外にも口は固いが身切れがしやすいため無理にポンピングはしないことが第一。
ヒットしたらリールのパワーで一定のリーリングスピードで引き上げるとバラシが少なくなりますね。
海面に姿を見せたのはナイスサイズのマダラ♪
無事に抜き上げも完了して釣れたのは、

87cm/7kgのグッドサイズ!
するとここではAKBくんもファイト中!
そしてエテ公くんもファイト中!
皆が抜きあげるのを待って皆で撮影しました♪

魚が重いため写真早く撮って~(笑)
もうちょっと魚を上に上げて~(笑)
などフィットネスクラブ喜多丸のトレーニングはキツいのなんの(笑)
これがまた最高に楽しいんですがね♪
エテ公くんも80cmオーバーをゲットしてました!
船内は75cm程度もぽつぽつ釣れていき湾内へ移動します。
しかし湾内60m~70mではベイトの反応があるのみ。
タラの反応もちょこっとだけで反応が乏しく湾内は諦めることに。
そして最後に反応が良かった120mラインに望みをかけて船を流します。
ここではドカンッ!
っと私にではなくタコくんに重量感のあるナイスなマダラがヒット!
つら~いつら~い巻き上げを制して上がったのは、

93cm/7kg後半のマダラさん♪
ここではその他にもナイスサイズが船内で釣り上げて反応がなくなり、
この日の三陸タラジギングは幕を閉じました。
終わってみれば数はあまり出ませんでしたが今回は型が揃うといった感じで楽しめました♪
90cmオーバー×1
80cmオーバー×5
75cm程度×多数
このタフコンディションでこれだけ釣れただけでも良かったかなぁと感じます。
今回お世話になりました喜多丸の中嶋船長、毎度楽しい釣行をありがとうございました。
また次回もよろしくお願いいたします♪
そして同行して頂いた皆さんもお疲れ様でした。
またよろしくお願いいたします♪
ゆっくり休んで体調を整えてくださいね(笑)
もう少し海の状況が良くなればまた爆裂パターンが再開するかと思う三陸タラジギング。
ホントにまたすぐにでも行きたいですよ(笑)
皆さんも是非!三陸へお越しいただき、タラジギングを堪能してみて下さいね♪
OceanRuler
【HP】http://www.oceanruler.jp/
【fimo+】http://www.fimosw.com/u/oceanruler
《タックルデータ》
【ロッド】
DAIWA:SALTIGA BAY JIGGING 64B-4
【リール】
DAIWA:14RYOGA BAY JIGGING C2025 PE-SHL
【ライン】
YGKよつあみ:G-soul SUPER JIGMAN X8 2号
【リーダー】
DAIWA:SALTIGA BAY JIGGING TYPE F 30lb
【ルアー】
ZetZ:SlowBlattR 180g
【フック】
がまかつ:スーパーアキアGストロング 24号
Shout!:スパーク 3/0
今週の土日は新潟フィッシングショー2015が開催されました。
色々な各メーカーが出展しているのでその雰囲気を味わうのも良いってもんですよね♪
私も行きたいと思ってましたが今回は残念ながら行けず。
とりあえず仙台で行われるルアーフェスタまで我慢でしょうか。
さて海の状況が心配されましたが、今回も行ってきました三陸タラジギング!
今回はその模様をご紹介致します。
前日までかなり海は激荒れでしたので、船が出れると知ったときにはテンションMAX(笑)
荷物を車に詰め込み翌日に備えます。
当日の朝早く今回の釣行を共にする、
エテ公くん、AKBくん、タコくんの荷物を車に詰め込み皆で移動します。
途中でもう一人のSさんと合流し、車も少ない三陸道を岩手県目指して北上。
もちろん車内では遠足前の子供か!
っと突っ込みたくなるようにはしゃぐ方々がいたためホントに賑やかでした♪
話に夢中になるなか出船する崎浜漁港に到着。
各々の荷物を準備して釣りに備えます。
今回お世話になる船は
「喜多丸」さんです♪
いつもお世話になっている中嶋船長はこの辺りを網羅する気さくで頼れる船長さんですよ!
そして何よりもトークが楽しく、いつも活気のある船内になりますね(笑)
釣りの楽しさを味わえるのでホントにお薦めです♪
船の出発時間となり皆で荷物を運び、時刻は6時半に出船。
初オフショアのAKBくんもニンマリ♪

エテ公くんも楽しみでワクワク♪

Sさんとタコくんもやる気は十分♪

あとは釣るだけです!
この日の天気は晴れる予報だったはずが何故か曇り。
海も2~2.5mとウネリがありかなりのタフコンディション。
中嶋船長の話によると連日まで続いた激荒れ模様のためかなり厳しい釣りになるとの事。
しかも沖にある冷水塊が岸に寄せられ水温が一気に5℃も下がり、
越喜来湾の水温はなんと1℃~2℃まで下がったとのことです。
これは想定外でした(汗)
それでも皆で釣りを楽しみたい私達はテンションMAX!
まずは水深100mラインで釣りを開始。
しかし魚群探知機に魚の反応はありますが口を使ってくれません。
早々にとポイントを移動すること3箇所目。
反応は底から20~30mまでと反応が広くありますが群れはまばらな様子です。
ここで使用していたジグのカラーとタコベイトのカラーを変更します。
ウネリもあることからルアーはZetZのスローブラットR180gに変更。
リアバランスのフォールスピードで落とし込み、キビキビとした小刻みなアクションを加えていきます。
このようなときは少しでもやる気のある魚に口を使わせるように広範囲にタナを探っていきます。
すると船内ファーストヒットは私!
タナを探っていきフォールさせると糸フケが出たため即アワセ!
しっかりとフッキングが決まりタラの重みを感じながら引き上げていきます。
フィットネスクラブ喜多丸は容赦しませんよ~(笑)
はい!乳酸貯めて~!!
っと中嶋船長の活気のある声が響き渡ります(笑)
この重みが最高に楽しいんです!
そして無事にランディング~。

80cmオーバーあざっす!
とりあえず魚に口を使わせることができて一安心。
そしてしばらくするとここで初タラジギングのSさんも待望のタラをヒット!

水深100mからの引き上げご苦労様でした(笑)
ここではエテ公くんとタコくんもヒットし、このまま爆裂!
っとなるわけでもなくポツリと釣れる程度。
かな~り激渋っ(汗)
しかし釣れてくるサイズは型が良く、
75cm程度が釣れていきます。
そしてポイントを早々に移動。
ポイントの見極めの早さはさすがは中嶋船長。
次のところでは水深90~100m。
ここの反応もいまいちでポツリと釣れる程度。
ちなみに現在のタラのメインベイトはカタクチイワシ、マイワシ、ヤリイカと言うことでした。

エテ公くんも徐々にエンジンがかかってきて~、

ヒットしたぜオーイエー♪
ここまでなかなか出番の無かった初オフショア初タラジギングのAKBくんもようやくヒット!

これで船内全員安代することができました♪
私もこれで一安心(笑)
途中からは海のウネリも程よく収まってきて釣りもしやすくなり、太陽の日差しも徐々に出てきましたね。
ポイントを移動していくとここでやる気のある好反応の群れを発見。
ジグを一斉投入して誘いをかけていきます。
ジグを底に着底させ、底から5m付近までスローブラットR180gをキビキビと半ピッチアクションで誘っていきタコベイトを踊らせ、ジグが跳ね上がってストップした瞬間にドンッ!
重量感のあるバイトがありしっかりとアワセを入れます。
ばらしたくないため丁寧にリーリングをして引き上げていきます。
タラは意外にも口は固いが身切れがしやすいため無理にポンピングはしないことが第一。
ヒットしたらリールのパワーで一定のリーリングスピードで引き上げるとバラシが少なくなりますね。
海面に姿を見せたのはナイスサイズのマダラ♪
無事に抜き上げも完了して釣れたのは、

87cm/7kgのグッドサイズ!
するとここではAKBくんもファイト中!
そしてエテ公くんもファイト中!
皆が抜きあげるのを待って皆で撮影しました♪

魚が重いため写真早く撮って~(笑)
もうちょっと魚を上に上げて~(笑)
などフィットネスクラブ喜多丸のトレーニングはキツいのなんの(笑)
これがまた最高に楽しいんですがね♪
エテ公くんも80cmオーバーをゲットしてました!
船内は75cm程度もぽつぽつ釣れていき湾内へ移動します。
しかし湾内60m~70mではベイトの反応があるのみ。
タラの反応もちょこっとだけで反応が乏しく湾内は諦めることに。
そして最後に反応が良かった120mラインに望みをかけて船を流します。
ここではドカンッ!
っと私にではなくタコくんに重量感のあるナイスなマダラがヒット!
つら~いつら~い巻き上げを制して上がったのは、

93cm/7kg後半のマダラさん♪
ここではその他にもナイスサイズが船内で釣り上げて反応がなくなり、
この日の三陸タラジギングは幕を閉じました。
終わってみれば数はあまり出ませんでしたが今回は型が揃うといった感じで楽しめました♪
90cmオーバー×1
80cmオーバー×5
75cm程度×多数
このタフコンディションでこれだけ釣れただけでも良かったかなぁと感じます。
今回お世話になりました喜多丸の中嶋船長、毎度楽しい釣行をありがとうございました。
また次回もよろしくお願いいたします♪
そして同行して頂いた皆さんもお疲れ様でした。
またよろしくお願いいたします♪
ゆっくり休んで体調を整えてくださいね(笑)
もう少し海の状況が良くなればまた爆裂パターンが再開するかと思う三陸タラジギング。
ホントにまたすぐにでも行きたいですよ(笑)
皆さんも是非!三陸へお越しいただき、タラジギングを堪能してみて下さいね♪
OceanRuler
【HP】http://www.oceanruler.jp/
【fimo+】http://www.fimosw.com/u/oceanruler
《タックルデータ》
【ロッド】
DAIWA:SALTIGA BAY JIGGING 64B-4
【リール】
DAIWA:14RYOGA BAY JIGGING C2025 PE-SHL
【ライン】
YGKよつあみ:G-soul SUPER JIGMAN X8 2号
【リーダー】
DAIWA:SALTIGA BAY JIGGING TYPE F 30lb
【ルアー】
ZetZ:SlowBlattR 180g
【フック】
がまかつ:スーパーアキアGストロング 24号
Shout!:スパーク 3/0
- 2015年2月22日
- コメント(8)
コメントを見る
阿部慶行さんのあわせて読みたい関連釣りログ
メガバス(Megabass) (2019-11-25)
価格:¥4,222
価格:¥4,222
fimoニュース
登録ライター
- たけのこのこのこ2025 #2
- 1 日前
- はしおさん
- 『マイクロベイト』 2025/4/25…
- 5 日前
- hikaruさん
- ラッキークラフト:ワンダー50
- 6 日前
- ichi-goさん
- 釣りを辞めることと釣りのゲー…
- 18 日前
- BlueTrainさん
- 河川上流域攻略に必要な3つの…
- 26 日前
- タケさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント