プロフィール
阿部慶行
宮城県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:53
- 昨日のアクセス:117
- 総アクセス数:1518379
QRコード
▼ 牡鹿半島ロックフィッシュ絶好調part2!
- ジャンル:日記/一般
- (ロックフィッシュ)
どうもアベベです☆
昨夜は先日の釣行を振り返りながら寝ていたら、夢で豪快な磯で磯ロックを堪能している自分が居ました(笑)
もう末期症状でしょうか(^_^;
さて今回はエテ公くんとの牡鹿半島磯ロック二日目をご紹介したいと思います(^_^)v
朝早くにマン喫を出発し、目的地へ向かいます♪
今回お目当ての磯は二ヶ所でしたが、朝一のゴールデンタイムにどっちに入ろうか作戦会議♪
しかし昨夜の下調べで片方の磯はすでに叩かれている可能性があるため、別の磯に入ることに決定(^.^)
とりあえず車内で薄明るくなるまで待機します。
ようやく陽が登り始めた頃に準備を開始します(^.^)
二人ともやる気は十分(^w^)
準備を済ませ、よし!やるぞー!
っと歩き始めようとしたときに、町のアナウンスが!
「本日7時~10時までアワビの開港となります(キンコンカンコーン♪)」
ヤバーッ!!!Σ( ̄□ ̄;)
時間は6時半前(^_^;
船より先に行くしかなーい!!
ってことで二人とも急いで磯へ向かいます゜゜(´O`)°゜
そして現場へ到着すると、まだアワビ漁の船は来ていない模様♪
とりあえずシャローエリアなので船が来ない間が勝負!
海底をかき乱されてはたまったもんじゃないですしね(^_^;
すぐにキャストを開始します(^.^)
目の前に大きな岩があるので、そのスリットにルアーをキャスト♪
するとこういったところに大きい個体が居るんですね☆

44cmのナイスコンディション♪
朝一から幸先が良いですね(^.^)
パルスクローをスリットの中央にキャストし、根に沿ってちょいちょいかけ上がってくる甲殻類を演出しました(^o^)v
朝一だったのでカラーはレッド♪
まだ船が来ていないのでこれからだ~と思いきや、なんと30隻程の船が猛スピードでこちらへ向かってくるではありませんか( ;∀;)
目の前に船を着けそうになった漁師さんたちが何隻かおりましたが、そこは気を使って頂いたためか別な場所へ移動していきました(笑)
なんか申し訳なかったですね(^_^;
すると~底を丹念に探っていたエテ公くんにもヒットー♪

46cmのナイスコンディション♪
やったね♪またしても嬉しくてハイタッチ!!
予想通りここにいいサイズたまってるじゃないの~(^w^)
ってことで調査を続行♪
ちょいと移動して断崖をかけ登り、さらに奥地を目指すとそこはまさに磯ロックの遊園地\(^o^)/
つまり10~15m程の崖の上から豪快な釣りを堪能できるというわけですね(^_^)v
エテ公くんには断崖絶壁の磯ロックを堪能させる約束だったのでここはかなりイケてますね(^.^)
あっ、でも安全には十分に注意しながら釣りしてます(笑)
そのロケーションを見たエテ公くんは大興奮でした(笑)
感覚も鈍ってきたみたいです(^w^)
まぁアワビ漁の船はわんさかおりましたけど(泣)
さてさてそんな場所から豪快にキャストー♪
するとまたしてもゴーンっとすぐにバイト!
足場が高いのでリフトアップに苦戦しましたが、そこは信頼と実績のFCスナイパー16lb☆
なんなく無事にリフトアップ成功です(^_^)v

43cmのナイスアイナメ♪
こちらは先程アワビ漁が海底をかき乱していたため、警戒した魚の反応を得るためにパルスクローのパンプキンシード色を小幅のリフト&フォールで誘い出しての釣果でした(^.^)
キャストは根の際すれすれ!
こういったときはピンポイントで落としてやらないとなかなか口を使ってくれませんね(^_^;
エテ公くんもその状況の対応が見事に的中(^_^)

43cmのナイスアイナメ♪
県南のプリンス暴れまくりでした(^w^)
そしてその後はアワビ漁の船がうちたいポイントに入ってきたため、ここはさすがに邪魔してはいけないのでポイントを移動することに(^_^)
この漁師さんたちがいるから私たちは美味しいアワビを食べることができます♪ホントに感謝の言葉しかありませんよね(#^.^#)
次はお目当てのポイントの二ヶ所目にとりあえず移動します!
しかし先にうたれている可能性がありますが、とりあえず山を越えていくと~、なんと入りたいところに人が(^_^;
やっぱり居ましたか(笑)
朝一外しておいて良かったねとお互い苦笑い(笑)
仕方ないので別な磯へ向かいます!
ここもスパイクの跡があちこちにあり、いかにもハイプレッシャーな感じでした( ;∀;)
ここでは二人ともチビナメ爆弾に被弾してましたよ(笑)
諦めきらない私はめげずに沈み根の際にキャスト!
すると~フォール中にバイト!

40cmアイナメが顔を出してくれました(^_^)
エテ公くんはその後チビナメ君達と戯れてましたね(笑)
とりあえずここはすぐに見切りをつけて移動します(^.^)
時間は大体14時くらい!
陽が沈むのがこの時期は早いため、あまり時間はありません(^_^;
最後の悪あがきをしますか~ってことで移動♪
最後はメジャーポイントで取りこぼしを狙う作戦に(笑)
最後はエテ公くんのポイントへ行き調査開始♪
一通りこの場所の特徴を説明していただきました(^_^)
TALEXレンズの偏光サングラスなのでどこにどういった根が点在しているか一目瞭然☆地形を頭にインプットします(^^)/
怪しそうだな~ってところにルアーをキャスト♪
すると2投目でぐい~っと食い込む確定バイト!
あがったのは、

46cmのアフターアイナメ♪
風貌がかなりいかつかったので、かなりイケメンでしたよ(*´∀`)
夕刻前だったのでワームをパルスクローのカモ色に変えて、足元のかけあがりを転がって落ちていく甲殻類を演出してのヒットでした(^^)/
ほぼ転がせながらクラッチを切り、ラインをたるませ過ぎずサミングで調整しながらのヒットでした☆
その後はチビナメを3匹程(笑)
エテ公くんが私の近くに来て、
「やっちまったかもしれません」
と一言♪
もしや出しちゃったの!?
やるね~(^w^)
正体は、

ロリナメ(/▽\)♪
エテ公くんのフッキングはこんなサイズもかけてしまいます♪ヽ(´▽`)/
いや~笑わせてくれましたね♪
その後はちょいと場所移動します☆
時間も残りわずか30分(^_^;
ベッコウ居そうな感じがしたので、最後に久しぶりのビッグワーム釣行をして遊びます(笑)
ちなみにイールは車に置いてきました(ーー;)
なのでパルスワーム6インチで探ると~、

41cmのアイナメ♪
エテ公くんが何度も通していた場所なんですがね(笑)
多分魚のやる気が夕マヅメで時間的に上がってきたためでしょうか(^w^)
そしてそんなこんなで残念ながらタイムアップ!
これにて牡鹿半島磯ロックの二日間が終了となりました☆
終わってみれば40アップ12本(40後半2本、40半ば4本、40前半6本)、40未満が20~30本という好釣果♪
アワビ漁にも負けず、ハイプレッシャーにも負けなかったのが良かったかもしれませんね(^_^)
エテ公くん二日間お疲れ様でした(^.^)
また宜しくお願いします(^^)/
今回は牡鹿半島のポテンシャルを十分に見せつけられた釣行となりました(#^.^#)
是非ともこの牡鹿半島のポテンシャルを皆さんも堪能してみてください☆
楽しいこと間違いありませんよ(^o^)v
それではまた次回頑張りたいと思います(^_^)v
昨夜は先日の釣行を振り返りながら寝ていたら、夢で豪快な磯で磯ロックを堪能している自分が居ました(笑)
もう末期症状でしょうか(^_^;
さて今回はエテ公くんとの牡鹿半島磯ロック二日目をご紹介したいと思います(^_^)v
朝早くにマン喫を出発し、目的地へ向かいます♪
今回お目当ての磯は二ヶ所でしたが、朝一のゴールデンタイムにどっちに入ろうか作戦会議♪
しかし昨夜の下調べで片方の磯はすでに叩かれている可能性があるため、別の磯に入ることに決定(^.^)
とりあえず車内で薄明るくなるまで待機します。
ようやく陽が登り始めた頃に準備を開始します(^.^)
二人ともやる気は十分(^w^)
準備を済ませ、よし!やるぞー!
っと歩き始めようとしたときに、町のアナウンスが!
「本日7時~10時までアワビの開港となります(キンコンカンコーン♪)」
ヤバーッ!!!Σ( ̄□ ̄;)
時間は6時半前(^_^;
船より先に行くしかなーい!!
ってことで二人とも急いで磯へ向かいます゜゜(´O`)°゜
そして現場へ到着すると、まだアワビ漁の船は来ていない模様♪
とりあえずシャローエリアなので船が来ない間が勝負!
海底をかき乱されてはたまったもんじゃないですしね(^_^;
すぐにキャストを開始します(^.^)
目の前に大きな岩があるので、そのスリットにルアーをキャスト♪
するとこういったところに大きい個体が居るんですね☆

44cmのナイスコンディション♪
朝一から幸先が良いですね(^.^)
パルスクローをスリットの中央にキャストし、根に沿ってちょいちょいかけ上がってくる甲殻類を演出しました(^o^)v
朝一だったのでカラーはレッド♪
まだ船が来ていないのでこれからだ~と思いきや、なんと30隻程の船が猛スピードでこちらへ向かってくるではありませんか( ;∀;)
目の前に船を着けそうになった漁師さんたちが何隻かおりましたが、そこは気を使って頂いたためか別な場所へ移動していきました(笑)
なんか申し訳なかったですね(^_^;
すると~底を丹念に探っていたエテ公くんにもヒットー♪

46cmのナイスコンディション♪
やったね♪またしても嬉しくてハイタッチ!!
予想通りここにいいサイズたまってるじゃないの~(^w^)
ってことで調査を続行♪
ちょいと移動して断崖をかけ登り、さらに奥地を目指すとそこはまさに磯ロックの遊園地\(^o^)/
つまり10~15m程の崖の上から豪快な釣りを堪能できるというわけですね(^_^)v
エテ公くんには断崖絶壁の磯ロックを堪能させる約束だったのでここはかなりイケてますね(^.^)
あっ、でも安全には十分に注意しながら釣りしてます(笑)
そのロケーションを見たエテ公くんは大興奮でした(笑)
感覚も鈍ってきたみたいです(^w^)
まぁアワビ漁の船はわんさかおりましたけど(泣)
さてさてそんな場所から豪快にキャストー♪
するとまたしてもゴーンっとすぐにバイト!
足場が高いのでリフトアップに苦戦しましたが、そこは信頼と実績のFCスナイパー16lb☆
なんなく無事にリフトアップ成功です(^_^)v

43cmのナイスアイナメ♪
こちらは先程アワビ漁が海底をかき乱していたため、警戒した魚の反応を得るためにパルスクローのパンプキンシード色を小幅のリフト&フォールで誘い出しての釣果でした(^.^)
キャストは根の際すれすれ!
こういったときはピンポイントで落としてやらないとなかなか口を使ってくれませんね(^_^;
エテ公くんもその状況の対応が見事に的中(^_^)

43cmのナイスアイナメ♪
県南のプリンス暴れまくりでした(^w^)
そしてその後はアワビ漁の船がうちたいポイントに入ってきたため、ここはさすがに邪魔してはいけないのでポイントを移動することに(^_^)
この漁師さんたちがいるから私たちは美味しいアワビを食べることができます♪ホントに感謝の言葉しかありませんよね(#^.^#)
次はお目当てのポイントの二ヶ所目にとりあえず移動します!
しかし先にうたれている可能性がありますが、とりあえず山を越えていくと~、なんと入りたいところに人が(^_^;
やっぱり居ましたか(笑)
朝一外しておいて良かったねとお互い苦笑い(笑)
仕方ないので別な磯へ向かいます!
ここもスパイクの跡があちこちにあり、いかにもハイプレッシャーな感じでした( ;∀;)
ここでは二人ともチビナメ爆弾に被弾してましたよ(笑)
諦めきらない私はめげずに沈み根の際にキャスト!
すると~フォール中にバイト!

40cmアイナメが顔を出してくれました(^_^)
エテ公くんはその後チビナメ君達と戯れてましたね(笑)
とりあえずここはすぐに見切りをつけて移動します(^.^)
時間は大体14時くらい!
陽が沈むのがこの時期は早いため、あまり時間はありません(^_^;
最後の悪あがきをしますか~ってことで移動♪
最後はメジャーポイントで取りこぼしを狙う作戦に(笑)
最後はエテ公くんのポイントへ行き調査開始♪
一通りこの場所の特徴を説明していただきました(^_^)
TALEXレンズの偏光サングラスなのでどこにどういった根が点在しているか一目瞭然☆地形を頭にインプットします(^^)/
怪しそうだな~ってところにルアーをキャスト♪
すると2投目でぐい~っと食い込む確定バイト!
あがったのは、

46cmのアフターアイナメ♪
風貌がかなりいかつかったので、かなりイケメンでしたよ(*´∀`)
夕刻前だったのでワームをパルスクローのカモ色に変えて、足元のかけあがりを転がって落ちていく甲殻類を演出してのヒットでした(^^)/
ほぼ転がせながらクラッチを切り、ラインをたるませ過ぎずサミングで調整しながらのヒットでした☆
その後はチビナメを3匹程(笑)
エテ公くんが私の近くに来て、
「やっちまったかもしれません」
と一言♪
もしや出しちゃったの!?
やるね~(^w^)
正体は、

ロリナメ(/▽\)♪
エテ公くんのフッキングはこんなサイズもかけてしまいます♪ヽ(´▽`)/
いや~笑わせてくれましたね♪
その後はちょいと場所移動します☆
時間も残りわずか30分(^_^;
ベッコウ居そうな感じがしたので、最後に久しぶりのビッグワーム釣行をして遊びます(笑)
ちなみにイールは車に置いてきました(ーー;)
なのでパルスワーム6インチで探ると~、

41cmのアイナメ♪
エテ公くんが何度も通していた場所なんですがね(笑)
多分魚のやる気が夕マヅメで時間的に上がってきたためでしょうか(^w^)
そしてそんなこんなで残念ながらタイムアップ!
これにて牡鹿半島磯ロックの二日間が終了となりました☆
終わってみれば40アップ12本(40後半2本、40半ば4本、40前半6本)、40未満が20~30本という好釣果♪
アワビ漁にも負けず、ハイプレッシャーにも負けなかったのが良かったかもしれませんね(^_^)
エテ公くん二日間お疲れ様でした(^.^)
また宜しくお願いします(^^)/
今回は牡鹿半島のポテンシャルを十分に見せつけられた釣行となりました(#^.^#)
是非ともこの牡鹿半島のポテンシャルを皆さんも堪能してみてください☆
楽しいこと間違いありませんよ(^o^)v
それではまた次回頑張りたいと思います(^_^)v
- 2013年12月10日
- コメント(9)
コメントを見る
阿部慶行さんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- バチ戦線異常アリ
- 1 日前
- rattleheadさん
- たけのこのこのこ2025 #2
- 3 日前
- はしおさん
- 『マイクロベイト』 2025/4/25…
- 6 日前
- hikaruさん
- ラッキークラフト:ワンダー50
- 7 日前
- ichi-goさん
- 釣りを辞めることと釣りのゲー…
- 19 日前
- BlueTrainさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント